2019年11月20日

愛犬とホワイトリングを散歩/19年10月14日午前8時頃

更新する機会を逃し1ヶ月前になりますが台風19号から2日目の10月14日は朝起きると愛犬を連れてホワイトリングに散歩に行きました。


当初ボアルースの試合予定でしたが中止を告げる張り紙が張られていました。駐車場には長野県の救助の関係者の皆様が待機していました。


救助の関係者がいたので帰ることにしましたが台風が来る前の生活水準になりホワイトリングがスポーツで盛り上がることを願いながらホワイトリングを後にしました。。  


2019年11月16日

愛犬と川中島古戦場を散歩/19年10月13日午後5時頃

更新する機会を逃し1ヶ月前になりますが台風19号が通貨した翌日の10月13日は夕方川中島古戦場に散歩に行きました。


この時点では古戦場花火大会が開催予定で備品が置いてありました。車で一走りの松代地区が水没被害にあったことを知りませんでした。


過去には最大級の台風とか何年に1度の台風が来ると言っても他人事で防災警報がなっても北朝鮮からミサイルが来るのという警報と同じように思っていましたが自然災害の怖さを知った今回の台風19号でした。  


2019年11月15日

愛犬と若里公園を散歩/19年10月13日正午頃

体育の日の3連休は台風19号の被害がありました。災害に強いイメージがあった長野市周辺も被災して自然災害の驚異を感じました。


雨が止んだ10月13日正午頃に愛犬を連れて若里公園に散歩に行きました。雨が強くて公園の一角に池が出来ていました。敷地内にあるホクト文化ホールで開催予定の長山洋子さんと細川たかしさんのコンサートが中止になっていました。
市内で開催予定のイベントの多くが中止になりました。あれから1ヶ月が過ぎました。災害が来る前の生活に戻れることを願っています。  


2019年11月02日

ふれ愛マーケット/明日11月3日開催/豚汁のサービスあり

雪の降らない時期の毎月第1日曜日は今井ニュータウンに近いデイリーヤマザキ今井店さんの駐車場でふれ愛マーケットが開催されています。


おおむね朝6時半から1時間ほどになります。台風の影響で11月の開催が心配でしたが前を通った時に開催を告げる看板があり開催され良かったです。


明日11月3日は豚汁のサービスがあるそうです。強烈なガスで作った豚汁は美味しく以前母親を誘ったら喜んでいました。令和元年のふれ愛マーケットも残り少なくなりましたが当日の盛会とふれ愛マーケットの更なる発展を願っています。  


2019年11月01日

旧業務スーパー川中島店/閉店から間もなく1年/19年10月14日

旧国道沿いに旧業務スーパー川中島店さんがありましたが昨年2018年11月11日で閉店になりました。その後は跡地はそのままになっていましたが10月の初めに業者が居たのをみました。


次のテナントが決まったのかな?と思いましたが10月14日祝日の朝に様子を見に行きました。


更新する機会を逃し2週間が過ぎましたが10月14日の時点では次のテナントが決まっておらず業者の件は違ったようでした。


この場所には以前ユニクロさんがあったこともありましたが定着するのが難しいようです。交通量の多い場所故に有効活用されて行くことを願っています。  


2019年10月14日

台風19号の特集/長野市記者会見/INC長野

今年2019年の重大ニュースは元号が令和になったことだと思いましたが今回の台風19号の影響が個人的には今年の重大ニュースの1位になりました。


昨日10月13日午後10時頃INC長野を観ると台風19号の特集がありました。その中で加藤長野市長の記者会見の様子が放送されました。


午後2時半に消防学校で武田防災大臣と会見
3時半に市役所で加藤長野市長の記者会見

現時点で死者行方不明者なし…
自衛隊に要請
穂保のグループホームすばる/12名取り残されるも救助
グループホームリンゴの里/80名2階へ避難、陸上自衛隊がボートで救助
グループホーム長沼/系列のグループホームへ避難
お寺で床上浸水、ヘリが救助など救助活動の報告がありました。


加藤長野市長や関係者の皆様、被害が最小限になるように各所への要請に期待しています。台風の来る前の日常的な生活に戻れることを願っています。  


2019年10月14日

台風19号の特集/松代荘付近水没現場/INC長野

今年2019年の重大ニュースは元号が令和になったことだと思いましたが今回の台風19号の影響が個人的には今年の重大ニュースの1位になりました。


昨日10月13日午後10時頃INC長野を観ると台風19号の特集がありました。その中で松代荘付近の水没現場の様子が映されていました。


松代荘は何度も入浴に来たことがありロイヤルホテルさんが見える風景は馴染みがあり老人憩いの家が10月1日にリニューアルオープンしたばかりなので見慣れた風景が湖になったようで水量の多さに被害の深刻さを感じました。


成分豊富な自然の恵みの松代温泉に自然が災害を与えるのは複雑な気持ちになりますが台風の来る前の日常的な生活に戻れることを願っています。  


2019年10月14日

台風19号の特集/下駒沢浸水現場/INC長野

今年2019年の重大ニュースは元号が令和になったことだと思いましたが今回の台風19号の影響が個人的には今年の重大ニュースの1位になりました。


昨日10月13日午後10時頃INC長野を観ると台風19号の特集がありました。その中で下駒沢浸水現場の様子が映っていました。湖のような水量に被害の深刻さを感じました。台風の来る前の日常的な生活に戻れることを願っています。  


2019年10月14日

台風19号の特集/JR長野駅/INC長野

今年2019年の重大ニュースは元号が令和になったことだと思いましたが今回の台風19号の影響が個人的には今年の重大ニュースの1位になりました。


昨日10月13日午後10時頃INC長野を観ると台風19号の特集がありJR長野駅が映っていました。

在来線と新幹線が不通になり普段の休日より閑散としていたそうです。長電の本社が浸水して15日まで休むと言っていました。交通機関に多大な影響が出た今回の台風19号ですが来る前の日常的な生活に戻れることを願っています。  


2019年10月14日

台風19号特集/北部レクリエーションパーク/INC長野

今年2019年の重大ニュースは元号が令和になったことだと思いましたが今回の台風19号の影響が個人的には今年の重大ニュースの1位になりました。


昨日10月13日午後10時頃INC長野を観ると台風19号の特集がありました。先ずは避難先になっている北部レクリエーションパークに取材が入りました。

年配の男性は避難勧告が出ても70年間経験がなかったので実感がなく水が来た時は驚いた…情報が無いので困っている…と話していました。


他のインタビューで印象的だった話は…
水に油が浮いて後処理が心配
回りに知り合いがいるのが心強い
あれを持って行こうと考えているうちに水が来た
ペットを飼っているので預かってくれる時間まで待機してその後避難先に来た…

この避難所には550人が居たそうですが寒いので東和田運動公園体育館に移動をすすめているそうです。

災害時のペットの問題や普段から非常用の食料や用具の確保の大切さを感じました。


早期に収束して台風前の日常生活に戻れることを願っています。