2019年11月30日

ロングセラー商品のパッケージデザイン/本の福袋/南部図書館

10月27日に南部図書館まつりに行きました。その時に本の福袋という企画があり「昭和の懐かしい」という福袋があったので借りてみました。


中に学芸員が選んだ本が3冊入っていました。そのうちの一冊が新星出版社「ロングセラー商品のパッケージデザイン」という本で初版が2010年でした。


ロングセラー商品28品のパッケージを紹介していました。

食品編10品
1.コカ・コーラ/1886年/日本では1957年
2.ポッキー/1966年
3.ホームランバー/前身は1955年/1960年に商品化
4.カルピス/1919年/今年で100年
5.サクマ式ドロップス/1908年
6.キューピーマヨネーズ/1925年
7.不二家ミルキー/1951年
8.チョコボール/1967年
9.キリンビール/1888年
10.三ツ矢サイダー/1884年


僕は昭和42年(1967年)生まれチョコボールが生まれた年に販売が始まり他の食品9品は生まれる前から日本人に愛されてきたのは素晴らしいと思います

家電・機械編
1.公衆電話/1900年2.ウォークマン/1979年
3.カローラ/1966年4.写ルンです/1986年
5.スーパーカブ/1958年
6.携帯電話(ドコモ)/1987年
7.マッキントッシュ/1984年


写ルンですと公衆電話は携帯電話の普及で淘汰されそうですが僕の青春時代には欠かせないものでした。


携帯電話は1987年の802型が国内第1号で重量は約900グラム

ポケットベル/14106はアイシテル…
最盛期は649万件あったポケットベルも21世紀になるとあっという間に姿を消してしまいました。


もうひとつの携帯電話「PHS」
1995年にサービスが始まったPHS、ピッチの愛称で親しまれましたが多機能化が進み1997年をピークに終了、ドコモでは2008年に終了したそうです。

2001年からFOMAサービス開始
2010年スマートフォンXPERIA発売

ピッチやポケベルは懐かしく感じましたがガラケーも無くなってしまう日が来るのかな…と思うとガラケー派の僕は一抹の寂しさを感じます。


家庭用品・玩具
1.正露丸/1902年
2.金鳥の渦巻き/1890年
3.クレラップ/1960年
4.ミニ四駆/1982年
5.リカちゃん人形/1967年
6.ジャポニカ学習帳/1970年
7.宝くじ/1945年
8.バンドエイド/1959年
9.ホッカイロ/1978年
10.ケロちゃんコロちゃん/1949年
11.野球盤/1958年

どれも日本人に愛されてきた商品ばかり、歴史を見ると楽しかったです。


紹介されたロングセラー商品が次世代まで愛されて行くことを願っています。  


2019年11月30日

愛犬と川中島古戦場を散歩/19年10月22日午後5時頃

更新する機会を逃し1ヶ月ほど前になりますが10月22日火曜日は祝日でした。この日は雨降りで止んだ夕方に愛犬を連れて川中島古戦場に散歩に行きました。

秋の深まりを感じました。カルピスを見せると何か貰えると思い喜んでいる愛犬が可愛かったです。愛犬と過ごせる時間がいつまでも続いて欲しいと思いました。  


Posted by プラネマン4 at 21:19Comments(0)愛犬川中島古戦場

2019年11月30日

ヤクルト/気になる野菜/白ぶどう&ほうれん草

僕の勤務先にヤクルトのセールスレディさんが来ます。最近はセールスレディさんから気になる野菜/白ぶどう&ほうれん草を買うようにしています。


ヘルシーで飲みやすく良いと思います。気になる野菜は1987年から販売されているそうで52歳の僕が20歳だった昭和62年から販売されロングヒット商品で素晴らしいと思います。

ロングヒット商品の息吹やバイタリティーを感じながら飲んでいます。平成を越えて令和でも気になる野菜が愛されて行くことを願っています。  


Posted by プラネマン4 at 19:50Comments(0)飲み物

2019年11月30日

クリスマス仕様のアルクマとはちにの8ちゃん/八十二銀行今井支店

昨日11月29日はコープ長野稲里店さんにブラックフライデーの新聞広告があり仕事帰りに行ってみましたが総菜類や広告の品はほどほど売り切れていました。

この日はプレミアムフライデーでテンホウさんは餃子が半額だったことを思いだし行くことにしました。


その前に八十二銀行今井支店さんに行きました。お金をおろして帰ろうと思いショーウインドーを見るとアルクマとはちにの8ちゃんがクリスマス仕様になっていることに気がつきました。

真ん中の線が邪魔で植え込みがあり近づけなくて残念でしたがクリスマスの声を聞くと今年も間もなく終わることを感じました。


今年はバレーボールのワールドカップが開催され日本が健闘しました。テレビ放送時にはエムウェーブで開催されたゆるキャラグランプリのコマーシャルが連日放送されました。そのときの写真が残ってしまったので一緒に載せておきます  


2019年11月30日

みうみうBETTYさん/ナガブロランキング11位に!

僕は2019年にナガブロを始め気がつけば今年の1月で10年になりました。現在はほとんどナガブロガーさんと交流はありませんが始めた当初はKOBAYさん、転校生さよならあなたの東山さん、ロミママさん、うたかた夫人さんなどblogを見たり交流のあるブロガーさんがたくさんいました。


その中で影響を受けたのがみうみうBETTYさんでした。食べることばかりでなく市内近郊のいろいろなイベント、スポット、演劇などの文化芸術など話題が豊富でこんな場所があるのか!このイベントに行ってみたかった…と思う内容が豊富で読み応えがありました。


しかしいつしかみうみうBETTYさんも更新が減り寂しく思っていました。


そんな中で今日11月30日のナガブロランキングでみうみうBETTYさんが11位になり嬉しくなりました。


過去の記事が検索エンジンにかかりランキングがあがったかもしれませんが読み返すとこんなことがあったんだな!と懐かしく思いました。


先に紹介したブロガーさんは最近ほとんど見かけなくなり寂しいですがみうみうBETTYさんも無理をしない範囲でホットな長野市周辺の街角情報を発信して欲しいと思いました。みうみうBETTYさんのご健康とご多幸を願っています。  


Posted by プラネマン4 at 17:49Comments(0)ブログ

2019年11月30日

飯綱山/令和元年初冠雪/11月29日

個人的に長野市内から飯綱山のスキー場を見て初冠雪があれば冬の到来、雪が消えると春の訪れを感じるようにしています。


昨日11月29日は飯綱スキー場に僕の目で初冠雪を感じました。昨年は12月8日日曜日ロキシーさんに元アイドル歌手だった伊藤つかささんが来た日に初冠雪をみました。伊藤つかささんも寒く感じただろうと印象に残っていましたが昨年より8日早く飯綱山に初冠雪を感じ間もなく市街地にも冬が来ると思いました。


今日11月30日は土曜日出勤でした。高山村から来た業者のトラックにうっすらと雪が積もっていました。スキー場付近にはたくさん雪が降り市街地はほどほどにして欲しいと願っています。  


Posted by プラネマン4 at 17:05Comments(0)長野市周辺/話題飯綱高原/飯綱町

2019年11月30日

上燃セルフ長野南バイパス店で給油してボックスティッシュをゲット

以前新聞広告で昭和シェル系のガソリンスタンド上燃セルフ長野南バイパス店さんで給油すればボックスティッシュを進呈するクーポン券がついていました。


11月28日木曜日は仕事帰りに上燃さんに給油に行きました。


以前行った時は7円引きのクーポン券があったのでそれを使い1リッター145円で3千円分20・69リッター給油しました。


ボックスティッシュゲットの他にPontaが20ポイントつきました。上燃さんお得なサービスをありがとうございました。これからもお得なサービスに期待しています。  


2019年11月30日

ピーチョコ他/100 円ショップキャン・ドゥ/イトーヨーカドー

11月23日はロキシーさんで公開されたカメジローの舞台挨拶に行きました。その帰りにイトーヨーカドーに寄ってみました。


来年には閉店見込みで残念ですが残された期間は積極的にイトーヨーカドーを利用したいと思いました。


この日は4階にある100円ショップのキャン・ドゥさんに行きました。


ピーナッツチョコ、ポテチ、お茶漬けを買いました。残された営業期間は限られますが積極的に買い物したいと思いました。残り営業期間のキャン・ドゥさんの盛会を願っています。  


2019年11月30日

イトーヨーカドーでショッピング/19年11月23日

11月23日はロキシーさんで公開されたカメジローの舞台挨拶に行きました。その帰りにイトーヨーカドーに寄ってみました。


子供の頃から親しんだイトーヨーカドーも来年には閉店見込みで残念です。出来るだけイトーヨーカドーでショッピングしたいと思っています。


この日は靴下869円
洗剤313円
ペットフード306円を買いました。


正直な感想で郊外のホームセンターで買った方が安いですが自分で稼いだお金は自分で納得するように使いたいと思っています。残り時間は限られていますがイトーヨーカドー応援していきたいです。  


2019年11月30日

あんこうがタイムサービスで270円/コープながの稲里店

僕は数あるスーパーの中でもコープながの稲里店さんがお気に入りです。コープさんでは毎週火曜日に92円均一セールを開催しています。


11月26日も行ってきました。この日は8時前に行ったので92円均一セールとしては売り切れ品が多かったですが通常780円のあんこうが270円で販売されたので購入してみました。帰ったら鍋をつくってもらいましたが美味しかったです。


他に鮭が2割引きで318円
銀だら半額で221円
ベーコン298円
かすてら100円が78円
牛乳が半額で49円
イカポテトフライ半額で80円…

タイムサービスを活用して良い買い物ができました。この日はポイント5倍で35ポイントとホペタン87ポイントを加え1307ポイントになりました。コープさん良いタイムサービスをありがとうございました。これからもショッピング楽しみにしてます。