2020年06月13日

第3フレンドパーキング/拡大で駐車場が増えリニューアルオープン

セントラルスクエアが廃止になった後で長野ロキシーやイトーヨーカドーに行くときは第2フレンドパーキングを利用していました。

最近隣接する第3フレンドパーキングにリニューアルオープンの幟が出て駐車場代が昼間最大で400円の幟が出ていました。

第3フレンドパーキングは以前から無かったっけ?と思いながらその幟をみていましたが今日6月13日はロキシーに津軽のカマリという映画を観に行った時に第3フレンドパークを利用してみると敷地内が広くなりそれがリニューアルオープンだと分かりました。

僕のブログを見直すと昨年11月3日に権堂に行った時は第3フレンドパーキングの横の建物が工事中でその時はどうなるか?分かりませんでしたが同月23日に行った時は解体工事が始まっていたことが書かれていました。

イトーヨーカドー閉店時の権堂の出来事として今回の第3フレンドパーキングのことをブログに買いてみました。

第3フレンドパーキングのご商売の繁栄を願っています。  


2020年03月13日

ダイソー長野大豆島店/20年2月21日オープン

長野市大豆島にあるアメリカンドラッグさんに隣接して雑貨店の旧アメリィさんがありましたが昨年8月に閉店、以後空きテナントになっていましたが今年になってから跡地で工事が始まり100円ショップのダイソー長野大豆島店さんがオープンすることを知りました。

オープンは2月21日でしたが行く機会がなく昨日3月12日の仕事帰りに寄ってみました。

店内にはいろいろな商品があり便利になっていると感じました。

動物の絵柄のバックがあり可愛かったので購入しました。食品も販売されついついそちらに目が行ってしまいます。

北海道産ポテトチップスと缶ジュースが2本で100円、花粉対策にのど飴を買いました。

ダイソー長野大豆島店さんオープンおめでとうございます。ご商売の繁栄を願っています。  


2020年03月12日

アメリカンドラッグ大豆島店/2月20日リニューアルオープン

通勤途中にあるアメリカンドラッグ大豆島店さんが2月14日から改修工事により休業して2月20日にリニューアルオープンしました。

リニューアルオープンから1ヶ月近く過ぎましたが昨日3月11日水曜日仕事帰りに寄ってみました。

店内は以前無かったイートインコーナーが出来てきれいになっていました。

マスクはまだ入荷無し、トイレットペーパーやティッシュ類は棚に空きが目立ちました。張り紙があり混乱するので入荷日は告知しないと書いてありました。カップ麺コーナーにも空きが目立ちました。コロナウイルスが終息して買い占めが無くなることを願っています。

この日は特売でポップコーン36円
煎餅69円
ポテトチップス95円
トマトジュース52円
愛犬のおやつを買いました。

水曜日はポイント5倍、nanacoも使えお得感がありました。アメリカンドラッグ大豆島店さんリニューアルオープンおめでとうございます。ご商売の繁栄を願っています。  


2020年03月09日

麺匠つかさ篠ノ井店/旧三ツ矢製麺跡地に20年2月3日オープン

篠ノ井免許センターの近くに旧三ツ矢製麺篠ノ井店がありましたが今年の1月16日に閉店になりました。

その後気がつけば麺匠つかさ篠ノ井店さんがオープンしていました。

先週の金曜日3月6日は仕事帰りに麺匠つかさ篠ノ井店さんに行ってみました。8時過ぎで夕食の時間帯は過ぎでいましたが店内は混雑していました。

昨秋東和田にあった旧三ツ矢製麺さんが閉店になり麺匠つかさ東和田店さんが出来たので行ってみました。その時はラーメンを食べたので今回はすだちゆずつけ麺を頼んでみました。

スープが抜群に美味しく最後にお湯割りのポットがきましたがこれが美味しく大満足でした。個人的にはつかささんではラーメンよりつけ麺の方が良いと思います。

会計時に定員さんに聞くと2月3日にオープンしたそうです。店員さんがハキハキして積極姿勢が素晴らしいと思いました。

麺匠つかさ篠ノ井店さんオープンおめでとうございます。ご商売の繁栄を願っています。  


2020年01月02日

クスリのアオキ粟佐店/台風被害からリニューアルオープン

昨年は台風19号により千曲川流域を中心に多大な被害が出ました。長野県は高い山が多いので台風被害には強いと思い込み各地で起きる自然災害を他人事のように思っていましたが自然の脅威を感じました。


仕事関係で千曲市に住む人からドラッグストアのクスリのアオキ粟佐店さんが水害にあい休店していると災害直後に聞きました。


10月23日は仕事で千曲市に行った時にクスリのアオキ粟佐店さんの前を通りましたがその時は最後の写真にあるように休業の看板が出ておりオープンの予定は書いてありませんでした。

昨日1月1日元旦は朝起きると千曲市の森将軍塚古墳山頂で開催された「初日の出を拝む集い」に行き千曲市に行ったのでクスリのアオキ粟佐店さんの様子を見に行きました。


この日は元旦で休みでしたがリニューアルオープンして何よりでした。アップルラインから松代、千曲市と台風被害の強さを感じますがそんな中でリニューアルオープンしたクスリのアオキ粟佐店さん!頑張ろう!長野!を合言葉にご商売の繁栄を願っています。  


2019年12月31日

seria西友南長野店/19年3月29日オープン

今年の7月11日に南バイパス沿いにある西友南長野店さんがリニューアルオープンしました。僕は毎月200更新しているのでついつい忘れてしまい半年過ぎてからリニューアルオープンをブログアップしました。

西友南長野店リニューアルオープンで検索すると西友さんの中に100円ショップのseriaさんが3月29日にオープンしたことを知りました。


今日12月31日はコープ長野稲里店さんの朝市に行った帰りにseriaさんを覗いてみました。


昔カレー屋さんがあった頃のイメージとは違い綺麗な店舗になっていました。


食品は見かけませんでしたがいろいろなジャンルの商品が豊富で驚かされました、


作業用手袋
手帳
ハサミ
スリッパを買いました。


時間が過ぎましたがオープンおめでとうございます。すぐ近くにseriaさんがあるのが気になりますがご商売の繁栄を願っています。  


2019年12月31日

西友南長野店/19年7月11日リニューアルオープン

更新する機会を逃し気がつけば半年程前になりますが南バイパス沿いにある西友南長野店さんが初夏の頃改修工事を行い7月11日にリニューアルオープンすると知りました。


夏の間はそのままになってしまいましたが11月3日夜9時半頃買い物に行きました。時間帯が遅く刺身やフライが半額になり助かりました。西友南長野店さんは24時間営業で便利さは他店をリードしていると思いました。


時間が過ぎてしまいましたがリニューアルオープンおめでとうございます。ご商売の繁栄を願っています。  


2019年12月05日

セブンイレブン長野アップルライン店/台風被害から改装開店

11月30日は土曜日出勤でした。この日はパレット等の木屑を豊野にある業者に捨てに行きました。


普段はアップルラインには行きませんが久しぶりに行くとまだまだオープンの見通しが立たないお店が多くボランティアの人もたくさんいて台風被害の大きさを感じました。


そんな中で赤沼にあるセブンイレブン長野アップルライン店さんにオープンの幟があったので寄ってみました。


nanacoが10ポイントつく缶コーヒーを買い表に出ようと思ったら蒙古タンメンの煎餅が見えたので購入しました。


寒い中でつかの間のオアシスのようでした。セブンイレブン長野アップルライン店さんリニューアルオープンおめでとうございます。


頑張ろう!長野!を合言葉にご商売の繁栄を願っています。  


2019年11月26日

ローソン更埴埴生店/台風被害から11月21日リニューアルオープン

千曲市中村にあるローソン更埴埴生店さんは台風19号の浸水被害にあい休業していました。昨日11月25日に仕事で千曲市に行くとローソン更埴埴生店さんの店頭にリニューアルオープンの幟があり再開されていたので寄ってみました。

お昼時だったのでカップ麺を購入してみました。給料をおろす前で財布が寂しかったのでローソンブランドの塩ラーメンにしました。120円とリーズナブルでしたが美味しかったです。他にドリンクにPontaが10ポイントつきこちらも購入、562ポイントになりました。


ローソン更埴埴生店さんリニューアルオープンおめでとうございます。近くに行ったら寄ってみたいと思います。頑張ろう!長野を合言葉に復興とご商売の繁栄を願っています。  


2019年11月13日

A・コープ松代店/水害被害から11月1日営業再開

松代インター近くにあるA・コープ松代店さんは台風19号の被害を受けて休業していました。お見舞い申し上げます。


11月1日より営業再開を告知する案内を見ましたが9日土曜日は愛犬の散歩に行った6時半頃リニューアルオープン後初めて行ってみました。


トイレが使えず敷地内に仮設トイレがありましたが水害の深さを感じました。しかし店内はタイムサービスの時間帯ということもあり賑わっていました。この日は…


愛媛産/鯛のお刺身/半額で209円
ぷりぷり海鮮餃子/半額で175円
赤魚の唐揚げ/半額で125円を買いました。


母親と夕食に食べましたが美味しかったです。A・コープ松代店さん営業再開、リニューアルオープンおめでとうございます。頑張ろう!長野!を合言葉に更なる発展とご商売の繁栄を願っています。