2020年04月30日

キッズカフェ/ビッグビーンズ大豆島店/20年3月31日で閉店

昨日4月29日は休日出勤で半日だけ働き帰りにウエルシア大豆島店さんに行きました。

向かい側に白くなった看板を見つけ何かお店が閉店したのか?気になり行ってみました。

旧カットファクトリーさんが閉店してその後に出来た健康関連のお店と焼き鳥屋さんの間にあったお店でした。

近づくと業者の人がいたので遠くから写真撮影してからウエルシアさんの駐車場でググってみました。

キッズカフェビッグビーンズ大豆島店さんというお店がありましたが今年の3月31日で閉店したようでした。

そういえばキッズカフェの看板を見た覚えがありましたが子連れの人たち専門だと思い気にとめていませんでした。

更にググってみるとナガブロガーのゆたかさんが18年9月9日にこのお店を訪問した時のことが書かれていました。

一般の人でも行って良かったと知り以前は500円ランチがありサラリーマンも訪れていたことが書かれ安いお店があったことを知り残念に思いました。

他の人のブログを見たら20年以上は営業しているようで1回は行ってみたかったです。関係者の皆様長い間お疲れさまでした。関係者の皆様のご多幸を願っています。  


2020年03月14日

冬の終わりのエムウェーブ/20年3月10日午後6時頃

3月9日月曜日は有給休暇を貰い3連休になりましたが3月10日火曜日はその反動で忙しく夢心地も1日で平常に戻りました。

午後6時頃一区切りつきエムウェーブにトイレ利用に行きましたがその時に敷地内に白い山が出来ているのをみました。

この冬は暖かく積雪がほとんど無かった暖冬でしたがそこだけ白い山があり氷の山だと想像がつきました。

本来3月8日でエムウェーブのスケートシーズンは終わりでしたがコロナウイルスの影響で1週間早まり3月1日で今季のエムウェーブの一般滑走が終わり3月9日月曜日で解氷されたことを感じました。

僕はウィンタースポーツ観戦が好きで都合がつけば生観戦に出かけていますが今季はあまり楽しめないうちにシーズンが終了してしまいました。

春が来るのは嬉しいのですが氷の山を見ていたら唐突に柏原よしえさんの「春なのに]という歌を思い出していました。

あっという間に終わってしまったウィンタースポーツの2019~20シーズン、五輪開催都市としてウィンタースポーツが根付くことを願いながら間もなく消えてしまう氷の山を後にしました。  


2020年03月13日

ダイソー長野大豆島店/20年2月21日オープン

長野市大豆島にあるアメリカンドラッグさんに隣接して雑貨店の旧アメリィさんがありましたが昨年8月に閉店、以後空きテナントになっていましたが今年になってから跡地で工事が始まり100円ショップのダイソー長野大豆島店さんがオープンすることを知りました。

オープンは2月21日でしたが行く機会がなく昨日3月12日の仕事帰りに寄ってみました。

店内にはいろいろな商品があり便利になっていると感じました。

動物の絵柄のバックがあり可愛かったので購入しました。食品も販売されついついそちらに目が行ってしまいます。

北海道産ポテトチップスと缶ジュースが2本で100円、花粉対策にのど飴を買いました。

ダイソー長野大豆島店さんオープンおめでとうございます。ご商売の繁栄を願っています。  


2020年03月12日

アメリカンドラッグ大豆島店/2月20日リニューアルオープン

通勤途中にあるアメリカンドラッグ大豆島店さんが2月14日から改修工事により休業して2月20日にリニューアルオープンしました。

リニューアルオープンから1ヶ月近く過ぎましたが昨日3月11日水曜日仕事帰りに寄ってみました。

店内は以前無かったイートインコーナーが出来てきれいになっていました。

マスクはまだ入荷無し、トイレットペーパーやティッシュ類は棚に空きが目立ちました。張り紙があり混乱するので入荷日は告知しないと書いてありました。カップ麺コーナーにも空きが目立ちました。コロナウイルスが終息して買い占めが無くなることを願っています。

この日は特売でポップコーン36円
煎餅69円
ポテトチップス95円
トマトジュース52円
愛犬のおやつを買いました。

水曜日はポイント5倍、nanacoも使えお得感がありました。アメリカンドラッグ大豆島店さんリニューアルオープンおめでとうございます。ご商売の繁栄を願っています。  


2020年03月10日

愛犬とワンちゃんたちがエムウェーブで交流/1月25日午後1時頃

僕は月に2回須坂市にピアノのレッスンに通っています。1月25日土曜日は1時半からレッスンでした。

天気が良かったのでその前に愛犬を連れてエムウェーブに行きました。

雪の無い敷地内を散歩していた時に他のワンちゃんを連れた人たちに会い愛犬たちは大賑わいで楽しそうでした。

レッスンの関係であまりゆっくり出来ませんでしたが一緒にいた皆様ありがとうございました。皆様のドッグライフの充実とエムウェーブがワンちゃんたちの憩いの場になることを願っています。  


2019年12月31日

山本食品の年越し蕎麦/長野市大豆島

僕の仕事関係の人の知り合いに山本食品さんの関係者がいます。数年前からその人から山本食品さんの年越し蕎麦を購入しています。

発泡スチロールの箱に蕎麦とスープが付いて8人前入っています。今日12月31日大晦日に母親と一緒に山本食品さんの蕎麦にニシン昆布を入れ食べました。

山本食品さんの蕎麦を食べると今年も終わりが近いことを感じます。山本食品さん美味しい蕎麦をありがとうございました。来年も都合がつけば山本食品さんの蕎麦で年越しをしたいです。  


2019年12月07日

ポイントが777に!/アメリカンドラッグ大豆島店

今日12月7日は土曜日休みでした。午後から須坂市でピアノのレッスンがあったので大豆島経由で行きました。その時にアメリカンドラッグ大豆島店さんに隣接する旧アメリィ大豆島店さんで工事が行われていたので様子を見に行きました。


その時に靴下に穴が空いていることに気がつきアメリカンドラッグ大豆島店さんに入ってみました。


靴下が2足で328円
おしるこ90円
愛犬のおやつ196円を買いました。


nanacoが使えますがチャージできないのでまだまだ欲しいものがありましたが最小限の買い物にしました。靴下にドリンクに愛犬のおやつに便利でコンビニ感覚になっていると思いました。

後でレシートをみると777ポイントになり小市民の僕はそれだけでも嬉しくなりました。


アメリカンドラッグ大豆島店さんお値打ち品をありがとうございました。近くにドラッグストアが建設中ですが良い意味で競争になりサービスに反映して欲しいです。アメリカンドラッグ大豆島店さんのご商売の繁栄を願っています。  


2019年12月07日

旧アメリィ大豆島店/改修工事現場/12月7日午前11時半頃

今日12月7日は午後1時からピアノのレッスンがあるので須坂市に向かいましたが大豆島経由で行きました。そのときにアメリカンドラッグ大豆島店さんの横にあった旧アメリィ大豆島店さんで改修工事をしていたので近づいてみました。

旧アメリィ大豆島店さんは8月4日で閉店になりました。時々アメリカンドラッグ大豆島店さんに行くと同じ敷地内の旧アメリィ大豆島店さんも遅くまで営業していました。


雑貨関係が多く女子力が強いイメージがあり中年独身男の僕は行く機会が無いまま閉店してしまい閉店までに1度行けば良かったと残念に思いました。


旧アメリィ大豆島店さんは8月4日の閉店後はそのままの状態で4ヶ月が過ぎ次の動きが出た感じでした。

近づいてみると土曜日の午前中なので働いている関係者が多く遠くから写真撮影して隣接するアメリカンドラッグ大豆島店さんで買い物をして帰りました。


旧アメリィ大豆島店さん長い間お疲れさまでした。役目を終えた建物に敬意を表しながら次のテナントに期待したいと思いました。  


2019年11月19日

夕暮れの落合橋/19年11月6日午後5時15分頃

11月6日午後5時15分頃落合橋を通りました。台風被害から間もなく1ヶ月になろうとしていました。落合橋も水位が上昇して危なかったですが決壊しなくて良かったです。この日は西の空に夕焼けが素敵で川の流れも穏やかで土手には車のライトが列をなして1日のお勤めを終えようとしているようで日常の風景が見られました。


日常は良いことだと感じた台風19号でしたがこの幸せな時間がいつまでも続いて欲しいと思いました。  


2019年11月16日

湯島天満宮信濃分社/菊まつり/長野市若穂綿内/19年11月9日

先週の土曜日11月9日はピアノのレッスンで須坂に行き午後から臥竜公園で菊まつりを観たり動物園に行ったり出店で中華そばを食べたり楽しい休日の午後を過ごしました。


夕方は台風被害からリニューアルオープンしたA・コープ松代店さんに行こうと思い向かっていた4時頃若穂綿内を通りました。


その時に今年の1月にリニューアルした北野美術館さんにこの機会だから寄ってみようと思いました。


現地に着くと北野美術館さんは4時半までの入場で30分しか観れないことを知ったので次回に出直すことにして敷地内にある湯島天満宮の長野分社に寄ってみました。


境内には菊まつりが開催されたくさんの菊の花で彩られていました。名前は分かりませんが周辺の木々も色づいて秋の深まりを感じました。


湯島天満宮は学問の神様なのでピアノの上達と自己の研鑽ができるように後押ししてくれることを祈り周辺の木々と愛犬の記念撮影をして後にしました。


後で湯島天満宮信濃分社でググってみると平成5年に北野建設さんが湯島天満宮に奉納され平成14年に菅公1100年祭を記念して社殿が造営されたそうです。

長野オリンピックの時は高円宮殿下、同妃殿下、サマランチIOC会長、同婦人が参拝して境内に白梅を植樹されたそうです。


長野オリンピックの歴史が刻まれた境内は長野オリンピックに親しみや誇りを感じる僕には思い入れが深い場所になりました。


時々は訪れ学問の願いを祈ったり長野オリンピックのことを思い出してみたいと思いました。