2020年06月13日

6月12日で勤続20周年/お祝いに鈴之助のステーキ食べたかった

4月になり新年度が始まった時に全体朝礼で永年勤続者の表彰がありました。

僕は人が表彰されているのをパチパチ拍手しながら聞いていましたが突然に勤続20年で僕の名前が呼ばれ驚きました。

日々の業務に追われそこまで気にしていませんでしたが後で保険証を見ると平成12年6月12日になっていました。

新卒で入社した会社を9年半勤め退社しましたが現在の勤務先はその倍勤めたことを知りました。そして社会に出て30年になることを思うと東京に住んでいた専門学校時代や新卒で配属された大阪勤務が遙か昔になったことを感じました。


政府の給付金を当てにして21日間イトーヨーカドーに通ったので給付金のことが気になり昨日6月12日は仕事帰りに銀行に寄ってみました。母親の分も含め20万円が振り込まれて小躍りしたい気持ちになりました。

サラリーマンは月々の給与や年に2回のボーナスしか基本的に収入がないので今回の給付金は特に嬉しかったです。

そして数年前も勤続の節目の6月12日頃に臨時収入があったことを思い出し僕のブログ初代プラネマン便りを見返してみました。

2011年の6月、この時期はクルマの税金、固定資産税、菩提寺の寄付など出費が多く困っていた中で勤務先に野鳥が来ました。

その野鳥は怪我をして飛べなくなっていました。飛べない鳥は淘汰されて行くのが自然界のルールだと思いますが僕も人間界では淘汰されそうなので他人事とは思えずに近くの動物病院に連れて行きました。治療費3千円を払い後のことは動物病院の先生にお願いして野鳥には自分の出来る誠意を表しました。

その後お金がショートして崩したくなかった純金積立を一部崩しました。

僕が積立を始めた当初に比べ1グラム約1200円値上がりして必要経費を抜かして3万円程利益が出て思わぬ野鳥の恩返しのサプライズがありました。

その臨時収入でイトーヨーカドー5階にあった鈴之助さんのステーキを食べました。20センチ程あり野鳥に感謝しながらいただいたことを当時のブログを見て思い出しました。

今回の給付金はその時より金額が多く嬉しいです。閉店がもう1週間遅ければ鈴之助さんでそのステーキを食べて勤続20周年記念とイトーヨーカドーのお別れの思い出にしたかったのでその点は残念に思います。

ステーキは食べられなかったけど給付金を当てにして今年1年分の買い物はした気分になり幸せでした。

イトーヨーカドー閉店時に勤続20年になったことと給付金がもらえたことを記録としてブログに残しておきたいと思いました。

個人的には勤続20周年の現在残り住宅ローンが2年2ヶ月になりました。僕が若い頃親しんだ格闘技でもマラソンでもラストが何倍もきついですが完済後の景色は違って見えると思うのでイトーヨーカドーで楽しんだ思い出を心の支えに勤務の方も頑張って行きたいと思いました。

写真はステーキが美味しかった鈴之助さんの箸が入っていたパッケージです。  


2020年06月05日

イトーヨーカドーグルメ/ネギトロ丼セット/鈴之助

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが6月7日に閉店になり寂しいです。残り営業期間内は積極的に行きブログに書いたりして盛り上げて行きたいと思います。

5月31日は半日土曜日出勤をした後でイトーヨーカドーに行き5階の飲食街にある鈴之助さんに行きネギトロ丼セットを食べました。

美味しいネギトロ丼と蕎麦でした。後数日で鈴之助さんで食べられなくなるのは寂しいですが残り営業期間内の盛会を願っています。  


2020年05月28日

イトーヨーカドーグルメ/鈴之助サラダ&盛り蕎麦/鈴之助

子供の頃より親しんだイトーヨーカドーが6月7日に閉店になり残念です。

5月23日は5階飲食街にある蕎麦店の鈴之助さんに行きました。この日は鈴之助サラダと盛り蕎麦を頼みました。

鈴之助サラダは天ぷらの残りが隠し味になって美味しかったです。鈴之助さん美味しいサラダと蕎麦をありがとうございました。残り営業期間内の盛会を願っています。