2020年06月13日
6月12日で勤続20周年/お祝いに鈴之助のステーキ食べたかった

僕は人が表彰されているのをパチパチ拍手しながら聞いていましたが突然に勤続20年で僕の名前が呼ばれ驚きました。
日々の業務に追われそこまで気にしていませんでしたが後で保険証を見ると平成12年6月12日になっていました。
新卒で入社した会社を9年半勤め退社しましたが現在の勤務先はその倍勤めたことを知りました。そして社会に出て30年になることを思うと東京に住んでいた専門学校時代や新卒で配属された大阪勤務が遙か昔になったことを感じました。
政府の給付金を当てにして21日間イトーヨーカドーに通ったので給付金のことが気になり昨日6月12日は仕事帰りに銀行に寄ってみました。母親の分も含め20万円が振り込まれて小躍りしたい気持ちになりました。
サラリーマンは月々の給与や年に2回のボーナスしか基本的に収入がないので今回の給付金は特に嬉しかったです。
そして数年前も勤続の節目の6月12日頃に臨時収入があったことを思い出し僕のブログ初代プラネマン便りを見返してみました。
2011年の6月、この時期はクルマの税金、固定資産税、菩提寺の寄付など出費が多く困っていた中で勤務先に野鳥が来ました。
その野鳥は怪我をして飛べなくなっていました。飛べない鳥は淘汰されて行くのが自然界のルールだと思いますが僕も人間界では淘汰されそうなので他人事とは思えずに近くの動物病院に連れて行きました。治療費3千円を払い後のことは動物病院の先生にお願いして野鳥には自分の出来る誠意を表しました。
その後お金がショートして崩したくなかった純金積立を一部崩しました。
僕が積立を始めた当初に比べ1グラム約1200円値上がりして必要経費を抜かして3万円程利益が出て思わぬ野鳥の恩返しのサプライズがありました。
その臨時収入でイトーヨーカドー5階にあった鈴之助さんのステーキを食べました。20センチ程あり野鳥に感謝しながらいただいたことを当時のブログを見て思い出しました。
今回の給付金はその時より金額が多く嬉しいです。閉店がもう1週間遅ければ鈴之助さんでそのステーキを食べて勤続20周年記念とイトーヨーカドーのお別れの思い出にしたかったのでその点は残念に思います。
ステーキは食べられなかったけど給付金を当てにして今年1年分の買い物はした気分になり幸せでした。
イトーヨーカドー閉店時に勤続20年になったことと給付金がもらえたことを記録としてブログに残しておきたいと思いました。
個人的には勤続20周年の現在残り住宅ローンが2年2ヶ月になりました。僕が若い頃親しんだ格闘技でもマラソンでもラストが何倍もきついですが完済後の景色は違って見えると思うのでイトーヨーカドーで楽しんだ思い出を心の支えに勤務の方も頑張って行きたいと思いました。
写真はステーキが美味しかった鈴之助さんの箸が入っていたパッケージです。
2020年06月13日
6月12日/給付金が振り込まれていました

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。
新型コロナウィルスの患者が権堂で出たり自粛ムードがあり出遅れましたが5月16日から連日イトーヨーカドーに通い閉店の6月7日まで21日行きました。
平日は仕事帰りに直行、店内で食事をしてから3階の日用品売場で愛犬のおやつを買い1階の薬局7美のガーデンで健康ドリンクを買い現在は電気が灯ることないイトーヨーカドーの看板の前で腰に手を当てながら飲みました。
平日で2000円近く使い土日は平日の買い物パターンの他に昼間と夜に2回買い物に行きメガネやハンコ類や靴など店内のテナントや地下食料品売場で買い物をしました。店内の映画館では5時間半の特別上映や通常価格で観賞、5千円以上を映画で使い年内の楽しみを先取りした感じがしますがこれも給付金を当てこんでのことでイトーヨーカドー閉店セールにお金を使え満足しています。
わが家には申請用紙が5月26日に来ました。先に書いたように平日はイトーヨーカドーにお店が閉まるまでいたので申し込む余裕がなく5月31日夜に申込書を提出、6月1日から手続きが入り昨夜6月12日金曜日に銀行に行くと「ナガノシトクベツテイガク」として同居する母親の分も含め20万円が振り込まれていました。
手続きに2週間程かかると思われますが入金して嬉しかったです。
この記事を読んでくれた皆様の元にも早く振り込まれることを願っています。そして世の中にお金が回ることを願っています。
2020年05月27日
特別定額給付金の申請書がきました/5月26日


須坂市に住む同僚は既に申請書が来たと話していました。長野市は人が多いので時間がかかっているのかな?と思ってはいても予定から1週間が過ぎると気になっていました。
昨日5月26日は帰宅すると申請書が来ていたので小躍りしたい気持ちでした。
5月は菩提寺の寄付
車の税金
固定資産税
愛犬の予防接種など出費が多いので助かります。
イトーヨーカドー閉店に向けて行かれる日は出かけています。先に書いた出費を優先しながらイトーヨーカドー閉店に向けての買い物に給付金を使いたいと思っています。
余りが出たら数年前に東急で買った仔牛の皮で出来た財布がボロボロになってきたので同じタイプを新調したいと思います。
他にはパルセイロのトップチームとレディースの後援会入会3000円×2
水野美術館友の会4000円
地元長野市の社会人野球チーム信越クラブの後援会入会3000円
長野市立博物館友の会1500円
グランセローズ年会費10000円
100年続く銭湯亀の湯に400円×25回行ってみたいと思います。
支給されればあっという間に終わってしまうと思いますが貰う前の考えているときが1番楽しいと思います。滅多にない臨時収入、有効に使いたいと思います。
2020年03月14日
平日の休みは楽しい/20年3月9日月曜日

この日は人間ドック終了後に松代病院内にあるカフェシンフォニーさんに行きカフェオレとケーキを頼みました。普段は昼休みも削られることが多い中でお茶をしていることが夢のようでした。
この日は某銀行に投資信託の相談に行きました。投資信託の他に毎月3千円ずつ積立をしていましたが21万円になり継続は力だと思いました。
その後信大生の美術展に行きました。他にお客さんは居らずゆっくり出来て良かったです。
以前ブログアップしましたがイトーヨーカドーでショッピングを楽しみました。閉店間際になると売り尽くしセールや閉店を惜しむ人が訪れ混雑すると思うのでゆっくり買い物出来て良かったです。
帰ると愛犬と犀川河川敷に散歩に行きました。愛犬は13歳なので限られた時間を大切にしたいと思いました。
ビッグボーイ川中島店さんで平日限定でハンバーグ、サラダ、スープ、ドリンク、カレーがセットで900円の特売があり母親と出かけました。
最近は母親と平日の夜に一緒に夕飯を食べることが少ないので早い時間帯に夕食を食べれ良かったです。そしてセットも美味しかったです。
サラリーマンをしていると平日はいろいろな縛りがありますが退職後は自由な時間があることを感じ楽しみになりました。楽しくあっという間に終わった3月9日の平日休みでした。
2020年03月14日
株価暴落で投資信託の売却を諦める



運用は自分の思惑通りに行かず滞納することもあり思い切って解約したいと思いましたが手続きが契約した窓口しか駄目で平のサラリーマンの僕は時間が作れずに塩漬け状態になっていました。
3月9日月曜日は人間ドックがあったので午後から有給休暇を貰い銀行の窓口に行きました。
僕は投資信託の現在の残高が分からない状態になっていましたが契約から今月で1年半でその時の価値は約10万円で投資額より損をしていました。
評価損は3月6日金曜日の時点で約8000円になるそうです。
解約すると3月9日午後3時の取引終了時点の評価でされこの日はコロナウイルスの影響で株価が暴落中でした。
対応してくれた行員さんがこのままでは数万円の評価損が出るかもしれない…と言われ考えてしまいこの日は売却を諦めお盆休みで時間がとれるときになれば株価が回復している可能性がありその時に売却をしたいと思いました。
結局継続することになり行員さんに迷惑をかけ申し訳なく思いました。
結局この日の数値は2万円割れして売却しなくて結果オーライになりましたが売りたいときにサラリーマン故に自由にならないことを思うと投資を始めるのは時期尚早だったと思いました。
僕は投資には向かないしお金を増やすのは難しいと感じた今回の株価2万円割れでした。
2020年03月14日
男のロマンは3ヶ月?/週刊新潮3月12日号


その中で週刊新潮3月12日号で早期退職に関した記事があり興味深かったです。
この中に出てくる人が早期退職をしたらゴルフやジム、美術館や映画館に行きまくりたいと語っていました。
自分と同じような考えの人がいると思いました。その人はゴルフをしたら数ヶ月でドクターストップが入り映画館や美術館は都心にあり定期券が無いので出費が多く頻繁に行かれず諦め近くの図書館に行ったら席や日経新聞の取り合いになったり寝ている人に幻滅して行かなくなり自宅に居ても奥さんは今さら何よ!という感じで邪魔扱いされ男のロマンは3ヶ月だと言い結局再就職したそうです。
僕はそれを読んでちょっと違うと思いました。ロマンは拘りという1面を持っていると思います。
日本最古級の映画館長野ロキシーを盛り上げたい
カップルのデートコースの定番の中で1人でプラネタリウム行く程宇宙に興味がある
水野美術館に愛着があり友の会に入会している。平日の静かな美術館に行ってみたい
プロ野球より社会人野球が好きで1日3試合観ても飽きない
書いた人にはこうした拘りがないのに男のロマンを語るのは違うと思いました。
僕は男のロマンは3ヶ月と語る人と違い退職金は大して無いので生涯働かなくてはならず出世と無縁なのでサラリーマンには未練がなく立場は対極になると思います。
高校時代に格闘技に憧れ空手かボクシングに憧れボクシングを選びましたが退職後は空手をしたいと思います。その頃は体力が激減していると思いますが身体が動く限りチャレンジしたいと思います。
独身でお金が無いのは辛いですが50歳から始めたピアノがどこまで上手くなるか?楽しみにしています。
50代のピアノや空手に男のロマンを見いだそうと思っていますが男のロマンは3ヶ月ではないぞ!と思いながら恋愛運と金運が無かった人生を取り戻して行きたいと記事を読んでそう思いました。
2020年03月08日
4年後の自分を想像して手紙を書いてみる


先日トレトレチャンネルで2月29日は4年に1度しかないので4年後の自分に手紙を書いてみる…という内容があり僕も影響されて4年後の自分に手紙を書き4年後にもう一度読み返したいと思いました。
拝啓、4年後のプラネマン君いかがお過ごしですか?最近はユーチューブのトレトレチャンネルにはまり影響を受けています。4年後のトレトレチャンネルはどうなっていますか?
2020年の2月29日頃は暖冬で今年は白馬に行っても雪が全く無い状態でした。異常気象ではありますが中国発のコロナウイルスが世界に被害をもたらし日本でも学校の休校やイベント自粛等影響を受け暖冬の扱いが小さくなります。
イトーヨーカドーが今年の6月で閉店予定、権堂の風景も変わると思います。
飯綱スキー場も廃止になり跡地は植樹するそうなので長野市から飯綱山を見ると風景が変わっていると思います。
パルセイロは一時最下位になりどん底でした。4年後にはJ2に昇格していますか?
姪が二十歳になり今春短大を卒業します。卒業記念で金一封あげたらメルアドを知らないので手紙が来ていました。
愛犬が13歳の誕生日を迎えました。先日電気を灯けたまま寝たら母親が夜中に気がつきドアを開けたところ愛犬が枕元でガードするように居て息子が茶髪になっている!と目が覚めたそうです。宗教勧誘者が自宅に来たら牙をむき出しにして吠え加勢してくれました。4年後には愛犬は居ないかもしれませんが大事に育てていきたいと思います。
現在住宅ローンがきついです。毎月10万程家に入れ水道光熱費等全て払うと手元に2~3万円しか残らず今月は固定資産税と人間ドックのお金がかかり小遣いが既になく生活費の補填をクレジットでしています。
親の扶養を丸投げにした父親に対して腹立たしさを感じていますが先日車を運転していると何か飛んできてフロントガラスにぶつかる夢をみました。父親の顔で文句を言おうとしたら目が覚めましたがリアルな夢でした。
個人的には何か収集しているわけではないので住む場所は4畳半で充分で親のために働かされている感じがします。
借家の頃の方がお金を自由に使え幸福感がありました。4年後には住宅ローンが終わっていると思います。4年後は精神的に解放されることを願っています。
現在は仕事以外の余暇の過ごし方は…
ブログ毎月200更新
長野ロキシーでの映画
長野市立博物館でのプラネタリウム
ピアノや演奏会、舞台芸術観賞
美術館や博物館
動物園や犬猫譲渡会等動物愛護
ウォリアーズ以外の地域スポーツ観戦
4年後は空手をやってみたいです。高校時代に格闘技がやりたくてボクシングか空手か?悩みましたがボクシングの方に進みました。
晩年は週に2、3回空手をやり稽古後温泉に入りサラリーマン時代には出来なかった格闘技を楽しんでみたいです。
2025問題が始まると思いますが4年後が楽しい日々が過ごせるように頑張っていきたいと思います。
2020年01月02日
2019年を振り返って




昨年は12ヶ月連続ブログ更新が200を越えたのでもしかしたらナガブロアワードで特別賞が貰えるかな?と期待しましたが残念ながら受賞漏れでした。
考えてみればナガブロガーさんから訪問やコメントがほとんど無く一般的に浸透していないので当然といえるかもしれませんが…
運営の人やナガブロガーさんの評価とは別に…
愛犬の散歩
長野ロキシーでの映画観賞
プラネタリウムや天体観測
ピアノのレッスンやクラシック系の演奏会の観賞
絵画や個展、舞台芸術…等月に2回ペースで観賞
地域スポーツ…
グランセローズ11試合
ノンプロの野球10試合
パルセイロ12試合
パルセイロレディース5試合
ボアルース6試合
アイスホッケー3試合
スピードスケートワールドカップ1大会
バレーボールワールドカップ5日間
その合間にフリーマーケットやイベントを楽しみ北信から出なかったりサラリーマンをしながらも忙しく過ごし充実した1年だったと思います。
今年の重大ニュースは…
1位は台風19号の被害
僕は長野県は高い山が多く台風に強いと思っていました。19号は大型だとメディアで注意を呼びかけていましたが他人事に思っていました。
携帯電話の避難勧告が鳴った時も以前北朝鮮からミサイルが来る時のように思っていましたが水没のニュースを知りこれが犀川ならわが家はどうなっていただろうか…と青くなりました。
台風が天竜川を遡ってくれば長野県は被害を受けるし長野市も江戸時代に直下型の地震があり他人事ではないと思うようになりました。
2位は令和がスタートしたこと
3位は消費税増税をあげたいと思います。
4位相生座創立100周年
長野市では…
バレーボール、スピードスケートとワールドカップが開催、
Jリーグユースカップでブラジルやガーナからも選手が来たこと
東京五輪でデンマークと提携したこと
地域スポーツでは…
信越クラブ/都市対抗出場
グランセローズ/前期後期完全優勝
ボアルース/1部リーグ残留
パルセイロ/一時最下位も最後は5連勝で終了等スポーツが盛り上がったと思います。
個人的な出来事は…
1位/愛犬が怪我をしたことで若くないことを知りました。
2位/インフルエンザになった
3位/プラネマン便り4が8月からスタート
4位/ナガブロを始め1月12日で10年になったこと
昨年は150年続いた荻原書店さん閉店
100年続いた文具の青山さん中央通りから移転、旧店舗閉店
僕が高校時代(1983年頃)からあったポッポさん閉店
権堂アーケード街ちとせやさん閉店、
聚楽さん、ヒルトンさん、歴史あるお店が伝説になったこと…
まだまだあると思いますが未更新をためてしまい今年からは早めに更新したいと思います。縁ある人が今年も良い年になることを願っています。
写真は去年の干支の猪、
去年の元旦に見た初日の出
去年の愛犬です。
2019年11月28日
母親が無断で部屋の片付けをしてバトルに発展…

一昨日11月26日に帰宅して部屋に入ると整理されていました。しかし映画やスポーツ観戦のチラシ類がゴミ袋に捨てられていました。
母親から見ればゴミでも僕にはそれなりに思い入れがある品でそれが使用済みテッシュや食べたゴミと一緒にされているのを見ると怒りがわいてきました。
母親は袋に入れただけ…
この家の持ち主は自分だ…
汚す方がいけない…と詫びる気持ちも無いので「誰のために我慢して仕事して少ない小遣いでいると思っているんだ」とバトルになりました。
愛犬は僕の味方をして母親に吠えていたのは嬉しかったですが落ち着いて考えると母親は最近僕の部屋からウサギのデザインのテッシュ袋やお金持ちになるというような買ったきり読んでいない本を持ち出していたことに気がつきました。
現在79歳少なからず痴呆が始まっているのか?痴呆でなくてもこの年になると考え方は変わらないかもしれないな…と思うと一抹の寂しさを感じました。
先日母親と農大祭りや中道島地産直売所に行ったり先週末は軽トラ市やふじまつりに行きました。
こんな時間も残り少ないのかな…とケンカの後にふと思いました。僕に加勢してくれた愛犬も間もなく13歳になり母親も愛犬も間もなく居なくなるのか…数年で僕のライフスタイルも変わってしまうのだな…と思うと愛犬や母親と残された時間を大切にしたいと思いました。
2019年11月21日
博多の移住で人生が変わった/32歳妻の華麗なる転身


証券会社に勤める夫の転勤で仕事を辞めて東京から博多に引っ越してきた32歳の女性が特集されていました。
彼女は地方暮らしが初めてでしたが博多から釜山に高速船が出ていることを知り1人で釜山に行くようになり韓国コスメを購入したり釜山のグルメ情報を発信するようになったらフォロワーが2万人になり東京の友達から買わせて欲しいとコメントやダイレクトメールが殺到、博多に移り住んで1年も経たないうちに専業主婦からネットショップの社長になった…という話でした。
コメントにもありましたが真っ先に思ったことは薬事法や関税は大丈夫なのか?それがクリアされているのなら顔を出したりインスタを公開すれば良いと思いますがそれをしないのは密輸じゃないの?代理店の契約とかしないで問題が起きたときはどうするの?密輸をして責任がとれず売り逃げして華麗なる転身と言われても違うと思いました。
ヤフー!ニュースは公共の情報機関であり全国の人が見ている中で不確定な情報や違法な情報を発信するのはマズイと思います。
ネットが普及する以前はライターは自分が取材したことを雑誌や新聞で取り上げてもらえなかったことがあったと思いますがネットが普及したことでライターが良い情報を発信することを期待しました。
しかしヤフー!ニュースでは信憑性の無い情報やプロとは思えぬライターの記事が増えたようで残念です。今回もその1つのように思えました。
もっと読み応えのある記事を発信して欲しいと思いました。