2020年01月02日

クスリのアオキ粟佐店/台風被害からリニューアルオープン

昨年は台風19号により千曲川流域を中心に多大な被害が出ました。長野県は高い山が多いので台風被害には強いと思い込み各地で起きる自然災害を他人事のように思っていましたが自然の脅威を感じました。


仕事関係で千曲市に住む人からドラッグストアのクスリのアオキ粟佐店さんが水害にあい休店していると災害直後に聞きました。


10月23日は仕事で千曲市に行った時にクスリのアオキ粟佐店さんの前を通りましたがその時は最後の写真にあるように休業の看板が出ておりオープンの予定は書いてありませんでした。

昨日1月1日元旦は朝起きると千曲市の森将軍塚古墳山頂で開催された「初日の出を拝む集い」に行き千曲市に行ったのでクスリのアオキ粟佐店さんの様子を見に行きました。


この日は元旦で休みでしたがリニューアルオープンして何よりでした。アップルラインから松代、千曲市と台風被害の強さを感じますがそんな中でリニューアルオープンしたクスリのアオキ粟佐店さん!頑張ろう!長野!を合言葉にご商売の繁栄を願っています。  


2019年12月05日

セブンイレブン長野アップルライン店/台風被害から改装開店

11月30日は土曜日出勤でした。この日はパレット等の木屑を豊野にある業者に捨てに行きました。


普段はアップルラインには行きませんが久しぶりに行くとまだまだオープンの見通しが立たないお店が多くボランティアの人もたくさんいて台風被害の大きさを感じました。


そんな中で赤沼にあるセブンイレブン長野アップルライン店さんにオープンの幟があったので寄ってみました。


nanacoが10ポイントつく缶コーヒーを買い表に出ようと思ったら蒙古タンメンの煎餅が見えたので購入しました。


寒い中でつかの間のオアシスのようでした。セブンイレブン長野アップルライン店さんリニューアルオープンおめでとうございます。


頑張ろう!長野!を合言葉にご商売の繁栄を願っています。  


2019年12月01日

男のDVDで有名になった利根書店/台風被害から12月1日営業再開

台風19号の影響でアップルライン界隈は大きな被害にあいました。お見舞い申し上げます。


昨日11月30日は土曜日出勤で豊野にある業者にパレット等の廃材を処分に行きアップルラインを通りました。


まだまだ営業再開の見通しが立たないお店があったりボランティアの人たちがたくさんいて被害の深さを感じました。


台風19号が来た日から一夜明けた10月13日の朝に被害の様子として「男のDVD」の看板がある利根書店さんの浸水した店舗がニュースで映されTwitterでは「男のDVD」がトレンドになったそうです。


昨日アップルラインに行った時に利根書店さんに12月1日営業再開予定と書かれた看板がありました。


再開までの道筋は大変だったと想像しますがリニューアルオープンが決まり良かったです。


頑張ろう!長野!
台風から立ち上がる利根書店さんのご商売の繁栄を願っています。  


2019年11月26日

ローソン更埴埴生店/台風被害から11月21日リニューアルオープン

千曲市中村にあるローソン更埴埴生店さんは台風19号の浸水被害にあい休業していました。昨日11月25日に仕事で千曲市に行くとローソン更埴埴生店さんの店頭にリニューアルオープンの幟があり再開されていたので寄ってみました。

お昼時だったのでカップ麺を購入してみました。給料をおろす前で財布が寂しかったのでローソンブランドの塩ラーメンにしました。120円とリーズナブルでしたが美味しかったです。他にドリンクにPontaが10ポイントつきこちらも購入、562ポイントになりました。


ローソン更埴埴生店さんリニューアルオープンおめでとうございます。近くに行ったら寄ってみたいと思います。頑張ろう!長野を合言葉に復興とご商売の繁栄を願っています。  


2019年11月23日

ボアルース/台風19号で中止になった代替試合/12月1日開催

昨日11月22日は仕事帰りにホワイトリングで開催されたフットサル、ボアルース対Fリーグ選抜戦を観戦に行きました。


劣勢だったボアルースが最後にキーパーを下げてパワープレーに挑み終了22秒前に同点に追いつきスリリングな試合でした。金曜日夜ながら800人以上の観客が集まり県外からもFリーグ選抜のサポーターが訪れスタジアムグルメに担々麺とクレープを食べスポーツの持つ楽しさを感じました。


来週の日曜日12月1日は台風19号で中止になった10月14日に開催予定だったボアルース対立川府中戦の代替試合が千曲市のことぶきアリーナで開催が決まりました。


フットサルF1リーグも残り少ないですが楽しんで行きたいと思います。当日の盛会とボアルースの更なる活躍を願っています。  


2019年11月21日

ボアルース/明日11月22日ホワイトリングの試合は入場無料

一昨日11月19日の長野市民新聞でフットサル1部リーグF1に所属するボアルース長野は明日11月22日にホワイトリングで開催される第27節Fリーグ選抜との試合を「台風19号被災地支援復興試合」として入場無料で開催するという記事がありました。


今季からF1リーグに参戦したボアルースは1部リーグの洗練を受けて中々勝ち点は伸びませんが初勝利を目指して被災した人たちに元気を与えたいとして試合に挑むそうです。


サッカーのフィールドで言えば中盤がなく攻守の展開が激しく選手の交代は自由なので終盤に運動量が落ちることも少なく観て楽しいと思います。


金曜日夜で行き難い人も多いと思いますが地域のスポーツが盛り上がりホワイトリングが有効活用されて欲しいと思います。当日の盛会とボアルースの更なる発展を願っています。  


2019年11月20日

愛犬とホワイトリングを散歩/19年10月14日午前8時頃

更新する機会を逃し1ヶ月前になりますが台風19号から2日目の10月14日は朝起きると愛犬を連れてホワイトリングに散歩に行きました。


当初ボアルースの試合予定でしたが中止を告げる張り紙が張られていました。駐車場には長野県の救助の関係者の皆様が待機していました。


救助の関係者がいたので帰ることにしましたが台風が来る前の生活水準になりホワイトリングがスポーツで盛り上がることを願いながらホワイトリングを後にしました。。  


2019年11月19日

夕暮れの落合橋/19年11月6日午後5時15分頃

11月6日午後5時15分頃落合橋を通りました。台風被害から間もなく1ヶ月になろうとしていました。落合橋も水位が上昇して危なかったですが決壊しなくて良かったです。この日は西の空に夕焼けが素敵で川の流れも穏やかで土手には車のライトが列をなして1日のお勤めを終えようとしているようで日常の風景が見られました。


日常は良いことだと感じた台風19号でしたがこの幸せな時間がいつまでも続いて欲しいと思いました。  


2019年11月18日

ツルヤ松代店/11月21日リニューアルオープンに向け改修工事中

先週の土曜日11月16日は母親と農大祭に行きましたが母親が松代を見て歩きたいと言ったので真田公園や野菜直売所に行きました。途中台風被害で休業していたツルヤ松代店さんの前を通ると11月21日にリニューアルオープンを告げる看板がありました。


駐車場に入ると業者の人が働いているのが見えたので遠くから建物の写真撮影をして帰りました。


頑張ろう!長野!リニューアルするツルヤ松代店さんのご商売の繁栄を願っています。  


2019年11月16日

愛犬と川中島古戦場を散歩/19年10月13日午後5時頃

更新する機会を逃し1ヶ月前になりますが台風19号が通貨した翌日の10月13日は夕方川中島古戦場に散歩に行きました。


この時点では古戦場花火大会が開催予定で備品が置いてありました。車で一走りの松代地区が水没被害にあったことを知りませんでした。


過去には最大級の台風とか何年に1度の台風が来ると言っても他人事で防災警報がなっても北朝鮮からミサイルが来るのという警報と同じように思っていましたが自然災害の怖さを知った今回の台風19号でした。