2020年06月04日

イトーヨーカドー/長野大通り側からの夜景/20年5月29日

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが6月7日で閉店になり寂しいです。残り営業期間内は行けるときは行きブログに書いたりして盛り上げて行きたいと思います。

5月29日金曜日はこすげ亭さんで蕎麦を食べたりアイスクリームやチュッパチャプスの自販機を利用したり3階の日用品売場や7美のガーデンさんに行き楽しい時間を過ごしました。

閉店間際の午後8時頃長野大通り側のイーストプラザから夜景の写真撮影をしました。この風景も6月7日で見納めだと思うと愛おしく思えました。最後の写真はイーストプラザでしたが窓にイトーヨーカドーの文字が映っていました。長い間ありがとうございました。残り営業期間内の盛会を願っています。  


2020年05月30日

第2フレンドパーキング/満車状態/20年5月30日午後9時頃

今日5月30日夜は長野ロキシーさんでファンシーという映画を観に行きました。

千曲市がロケ地で戸倉上山田温泉がスクリーンに度々登場して1人で盛り上がっていました。

終了後駐車場に向かいました。僕はセントラルスクエアが閉鎖後は第2フレンドパーキングを利用しています。

駐車したのは6時前でまだ明るく数台しか駐車されていませんでしたが戻ってくると満車になっていました。

まだまだ全盛期には及ばないにしろ営業しているお店が増え人が動いてくるのは良いことだと思います。

新型コロナウィルスはまだまだ収束したわけではないので気をつけながら夜の権堂を楽しんで欲しいです。  


2020年05月02日

アークスの夜桜/20年4月17日午後8時半頃

4月17日金曜日は仕事帰りの夜8時半頃にアークスに夜桜を観に行きました。散り始め地面の所々に花びらがありましたがライトアップされた夜桜は素敵でした。

新型コロナウィルスの影響か?人がいませんでしたが来年は心穏やかに観賞出来ることを願っています。  


2020年05月01日

川中島古戦場の夜桜/2020年4月15日午後7時半頃

川中島古戦場は市民新聞の桜の開花情報が載るくらいに桜の名所だと思います。例年桜の時期に三太刀まつりを開催したりライトアップをしますが今年は長野市内でも新型コロナウィルスの感染者が出たので中止になりました。

4月15日水曜日は仕事が早く終わったので川中島古戦場に桜を観に行きました。

ライトアップされていないので僕しかいませんでした。外灯がある場所しか桜は見ることが出来ませんでしたが売店龍虎さんの自販機で缶コーヒーを買い観ながら飲みました。

静かでしたが古戦場は人がたくさん亡くなった場所でもあり暗い中で1人で歩いていると急に恐くなり車で一っ走りの松代城址に行くことにしました。来年は三太刀まつりが行われライトアップされることを願っています。  


2020年01月02日

愛犬と氷鉋公園で散歩/19年11月10日午後6時頃

更新する機会を逃し気がつけば2ヶ月近く前になりますが11月10日日曜日はロキシーさんに火口の2人という映画の舞台挨拶に行きました。終わったのは5時を過ぎていました。帰宅後愛犬を自宅から近い氷鉋公園に連れて行きました。暗くなりましたが街灯を頼りに愛犬と公園内を散歩しました。  


2020年01月02日

飯綱高原のイルミネーション/20年1月1日午後5時半頃

昨日1月1日元旦は夕方から飯綱高原にあるアゼィリア飯綱さんに外来入浴に行きました。最近は夜が早く5時過ぎには暗くなっていますが入浴が終わると真っ暗でした。


街灯が少ない場所を走っていると思わぬ場所にイルミネーションがありました。コインランドリーがある向かい側でしたが心暖まるイルミネーションでした。  


2020年01月01日

武井神社/初詣/長野市大門/20年1月1日午前1時頃

大晦日の夜は夕食後に中央通りを散策してから亀の湯さんに入浴して1年の垢を落としに行きました。9時頃に帰り仮眠をしてから秋葉神社の元旦祭や大出世祈願祭に行きました。


日付が変わる瞬間は最近よく利用する第2フレンドリーパークで迎え信州プロレスさんの年越しプロレスを覗き秋葉神社の年越し元旦祭りと中央通りにある十念寺さんの出世大仏大祈願祭を経由して午前1時頃から武井神社に初詣に行きました。


この時間帯は僕しか境内にいませんでしたが雅楽が流れる神々しい雰囲気の中で神徳を独り占め出来そうな気がしました。


武井神社に来る前に秋葉神社でおみくじをひいた時に大吉が出たので武井神社ではひきませんでしたが賽銭を普段より多目にして中央市街地の活性化を願いました。


最後に社務所に顔を出して福飴を貰って帰りました。武井神社の更なる発展と中央市街地の活性化を願っています。  


2020年01月01日

出世大仏新年大祈願祭/十念寺/中央通り/1月1日午前0時半頃

大晦日の夜は夕食後に中央通りを散策してから亀の湯さんに入浴して1年の垢を落としに行きました。9時頃に帰り仮眠をしてから秋葉神社の元旦祭や大出世祈願祭に行きました。


日付が変わる瞬間は最近よく利用する第2フレンドリーパークで迎え信州プロレスさんの年越しプロレスを覗き秋葉神社の年越し元旦祭りを経由して中央通りにある十念寺さんの出世大仏大祈願祭に行きました。


0時45分に最後のご祈祷があるのでそれに間に合うように行きたかったですがギリギリ間に合って良かったです。


大仏様を拝観して甘酒をご馳走になり餅のお土産を貰いました。関係者の皆様素晴らしい祈願祭をありがとうございました。十念寺さんの繁栄と中央通り界隈の発展を願っています。  


2020年01月01日

秋葉神社/年越し元旦祭/20年1月1日午前0時半頃

大晦日の夜は夕食後に中央通りを散策してから亀の湯さんに入浴して1年の垢を落としに行きました。9時頃に帰り仮眠をしてから秋葉神社の元旦祭や大出世祈願祭に行きました。


日付が変わる瞬間は最近よく利用する第2フレンドリーパークで迎えその後イトーヨーカドーの横にある秋葉神社に向かいました。


イトーヨーカドー前の広場で信州プロレスさんの年越しプロレスが開催されていました。最後まで観たかったのですが大出世祈願祭が0時45分までなのでプロレスは諦め秋葉神社に行きました。


入口では御神酒の振舞いがありましたが車なので気持ちだけ貰いました。参拝の人が並び15分程待ちました。お参りを済ますと巫女さんからおみくじはどうですか?と言われてひいたら18番大吉でした。


最後に福ミカンを貰い中央通りで開催されている大出世祈願祭に向かいました。

イトーヨーカドーが6月に無くなり寂しくなりますが秋葉神社や権堂界隈の繁栄を願っています。  


2020年01月01日

JALシティホテルと中央通りのイルミネーション/12月31日

昨日12月31日は夕食を食べた後で市立図書館に近い亀の湯さんに1年の垢を落としに行きました。


中央通り沿いを走っていると木々にイルミネーションが輝き華やかでした。そんな中でJALシティホテルさんの前にあったイルミネーションは回りのイルミネーションと比べ個性的で華やかでした。


ガラケーで撮影したので写りが悪いですが素敵なイルミネーションでした。

TOIGOの前の木々もイルミネーションになっていました。中央通りと同じ色なので個性を出して欲しかったです。大きなスクリーンは灯っていましたが人影や見る人がなく寂しげでした。


この日閉店した朝陽館書店さんが片付けをして電気が灯っていました。マイクを持ったマスコミ関係のような人がスタッフに手を振っていました。


北野カルチュラルセンターの壁にイルミネーションが映っていたのが印象的でした。外国の旗があるお店の飾りが印象的でした。


北野文芸座さんには正月飾りが置かれ出世祈願祭の幟を見ると大晦日だと感じました。こちらはブログ更新しましたがメロンパンのお店で母親の分を合わせ2つ買い亀の湯さんの営業時間が9時までなので足早に向かいました。