2019年10月08日

びんずるの夜/創業92年/明治屋で革ベルトを買う/権堂アーケード街

更新する機会を逃し2ヶ月ほど前になりますが8月3日土曜日はびんずるを観に行きました。この日は夕方からロキシーさんで映画を観てから権堂アーケード街を散策しました。僕が小学生の頃従弟とアーケード街に行ったことがありました。僕は意地悪してダッシュしたら人が多くて従弟は僕を見失いアーケード街に泣き声が響いたことがありましたがその頃に賑わいが1日限定でも楽しめるのが嬉しいです。


アーケード街を散策しているとメンズファッションの明治屋さんが営業中でした。革ベルトが安く販売されちょうど欲しかったので購入してみました。


ロキシーさんで映画を観たことをお店の人に話したらロキシーさんは創業102年で明治屋さんが92年になり10年ロキシーさんの方が古いと話していましたがそれだけ長い年月営業しているのは凄いことであり素晴らしいと思います。


革ベルトの具合は前のベルトより良いです。母親に明治屋さんで買ったことを話したら父親もサラリーマン時代に明治屋さんでオーダーメイドのスーツをつくったことがあると話していました。明治屋さん良い商品をありがとうございました。イトーヨーカドー閉店で寂しくなりますがアーケード街の活性化と明治屋さんのご商売の繁栄を願っています。  


2019年09月22日

びんずるの日/亀の湯に入浴/19年8月3日午後10時頃

8月3日に開催された第49回びんずる祭りも楽しむことが出来ました。祭りの最後に創業101年になる亀の湯さんに入りたいと思い夜の10時頃入店しました。


しばらくは僕も含め3人の入浴客でしたがしばらくすると踊ったと思われる5から6人のグループが来て賑やかになりました。


亀の湯さんは創業101年になるのでびんずるの第1回目から賑わいを感じてきたと思います。いつまでもびんずるの日も亀の湯さんが営業していることを願っています。写真は亀の湯さんで販売されていたドリンクです。  


2019年09月22日

びんずるの日/祭りの終わり…/19年8月3日午後9時45分頃

8月3日に開催された第49回びんずる祭りも無事に終わりました。びんずるは踊らなければ楽しくない…という意見を聞いたことがありましたが今回のびんずるでは…

いろいろな屋台や出店を食べ歩きしたり…
普段は閑散としている中央市街地が年に1度だけ賑わい楽しめたこと…
ロキシーでポーランド映画を観て他の人は知らない名作を発見した喜び
ライブ初体験でノリノリだったこと等踊らなくても楽しめました。


9時にびんずるの終了を告げる花火が打ち上げられてもポッポ公園では9時半までライブは続きました。その後亀の湯に入るため中央通りを歩いていました。


あんなにたくさんの人が居たのに潮が引くように静かになり撤収作業をする車が行き来していました。


楽しい時間は儚く過ぎ…間もなくお盆になり季節もあっという間に動いていくと思いました。祭りが終わった一抹の寂しさを感じながら亀の湯に向かいました。  


2019年09月22日

びんずるの日/たこ焼き/かるかや堂のローソン近く

僕はかつてはびんずるには全く興味がありませんでしたが普段は元気の無い中心市街地が賑やかになりかつての賑わいが甦ったような感覚が好きで楽しむようになりました。


9時にびんずるの終了を告げる花火が打ち上げられましたがポッポ公園で開催されたサマーライブinちとせはまだまだ盛り上がっていました。ライブの楽しさに浸っていましたが9時半頃終了になりました。


亀の湯さんに行こうと思いポッポ公園からローソンさんの付近を歩いているとたこ焼きの屋台から声をかけられせっかくだから買うことにしました。お祭りにたこ焼きは合うと思います。楽しかったお祭りの最後の晩餐のようなたこ焼きになりました。  


2019年09月22日

びんずるの日/サマーライブin ちとせを楽しむ/ポッポ公園

僕はかつてはびんずるには全く興味がありませんでしたが普段は元気の無い中心市街地が賑やかになりかつての賑わいが甦ったような感覚が好きで楽しむようになりました。

この日はアーケード街を散策した後で中央通りとTOIGO方面の連の躍りを楽しみそのまま駅の方に南下、エグランさんでかき氷を信州満腹餃子さんで餃子を食べてからポッポ公園に向かいました。


ポッポ公園では前日に引き続きサマーライブinちとせが開催されていました。びんずるの終了を告げる花火が打ち上げられてもステージから凄い迫力のライブが開催されていました。


僕はライブには行ったことはありませんがこんなに楽しいとは思わずノリノリでした。びんずると違った楽しさがあり来年も行ってみたくなりました。  


2019年09月22日

びんずるの日/レモンウォーター/エグラン/南千歳信号近く

僕はかつてはびんずるには全く興味がありませんでしたが普段は元気の無い中心市街地が賑やかになりかつての賑わいが甦ったような感覚が好きで楽しむようになりました。

この日はアーケード街を散策した後で中央通りとTOIGO方面の連の躍りを楽しみそのまま駅の方に南下、エグランさんでかき氷と信州満腹餃子さんで餃子を食べてからポッポ公園に向かいました。


ドリンクが欲しくなり先程かき氷を食べたエグランさんでレモンウォーターを販売していたことを思いだしもう一度エグランさんに行きました。


お店の人と世間話をしている間にびんずるの終わりを告げる花火が打ちあがりました。近くに救急車が10分以上路駐されていました。聞いてみると若い女性が急性アルコール中毒か熱中症になり救急車が来たそうですが病院にいく必要も無いので路駐された車の中で治療されたみたいで一安心でした。


エグランさんで買ったレモンウォーターを飲みながらポッポ公園で開催されたサマーライブin千歳を観賞しました。エグランさんありがとうございました。これからのご商売の繁栄を願っています。  


2019年09月22日

びんずるの日/信州満腹餃子/ポッポ公園近く

僕はかつてはびんずるには全く興味がありませんでしたが普段は元気の無い中心市街地が賑やかになりかつての賑わいが甦ったような感覚が好きで楽しむようになりました。

この日はアーケード街を散策した後で中央通りとTOIGO方面の連の躍りを楽しみそのまま駅の方に南下、エグランさんでかき氷を食べてからポッポ公園に向かいました。


その途中信州満腹餃子さんという屋台がありました。ニンニクを使わない餃子を販売しているそうです。手作りの美味しい餃子でした。信州満腹餃子さんは店舗を構えずこうしたイベントに出店するそうで買えてラッキーでした。


信州満腹餃子さん美味しい餃子をありがとうございました。どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしてます。  


Posted by プラネマン4 at 19:04Comments(0)食べ物善光寺/権堂/長野駅前びんずる

2019年09月22日

びんずるの日/かき氷ブルーハワイ味250円/エグラン

僕はかつてはびんずるには全く興味がありませんでしたが普段は元気の無い中心市街地が賑やかになりかつての賑わいが甦ったような感覚が好きで楽しむようになりました。


ロキシーさんで冷戦時のピアニストと歌手の悲恋の映画を観に行き終了後イトーヨーカドーさんの中にあるブラジルさんや広場前の駄菓子の屋台を経由してアーケード街で屋台を満喫したり普段と違う賑わいを楽しみました。


中央通りやTOIGO付近で連の躍りを楽しみました。長野大通りをイトーヨーカドーの方に上がるか駅の方に行くか考えましたが駅の方にいくことにしました。

長野大通りは南下するとすっかり人通りが少なくなりました。南千歳の信号を曲がりローソンの方に向かって歩くと1件だけポツリとかき氷を販売しているお店がありました。


エグランさんという普段はカラオケスナックを経営していると教えてくれました。エグランさん美味しいかき氷をありがとうございました。ご商売の繁栄を願っています。  


2019年09月22日

びんずるの日/TOIGO付近/19年8月3日午後8時15分頃

僕はかつてはびんずるには全く興味がありませんでしたが普段は元気の無い中心市街地が賑やかになりかつての賑わいが甦ったような感覚が好きで楽しむようになりました。


ロキシーさんで冷戦時のピアニストと歌手の悲恋の映画を観に行き終了後イトーヨーカドーさんの中にあるブラジルさんや広場前の駄菓子の屋台を経由してアーケード街で屋台を満喫したり普段と違う賑わいを楽しみました。


中央通りでいろいろな連を見てからTOIGO付近に行きました。広場のステージでは発表会が開催されていましたが滅多に無い街の賑わいなのでびんずるを楽しむことにしました。


普段は閑散としているこの界隈、人が集まれば凄いムーブメントが起こることを体感しました。この賑わいが一夜だけでなくいつまでも続いて欲しいと思いました。
  


2019年09月22日

びんずるの日/パルセイロ連も参加/19年8月3日午後8時頃

僕はかつてはびんずるには全く興味がありませんでしたが普段は元気の無い中心市街地が賑やかになりかつての賑わいが甦ったような感覚が好きで楽しむようになりました。


ロキシーさんで冷戦時のピアニストと歌手の悲恋の映画を観に行き終了後イトーヨーカドーさんの中にあるブラジルさんや広場前の駄菓子の屋台を経由してアーケード街で屋台を満喫したり普段と違う賑わいを楽しみました。


中央通りに出るといろいろな連の迫力ある躍りで活気があり普段と違う雰囲気の中央通りを楽しみました。そんな中で見慣れたオレンジ色をした連を発見、パルセイロ連でした。


写真撮影させてもらい明日の北九州戦の盛り上がりに期待しました。翌日Uスタジアムで昇格争い真っ只中の北九州と対戦、観戦に行きましたが良い内容で勝ちもっと早くから力を発揮して欲しかったです。


パルセイロ連の皆様お疲れ様でした。今季は残り試合が少なくなりましたがUスタジアムをオレンジに染め長野市を盛り上げて行きたいと思います。