2020年05月03日
信州大学混声合唱団/第50回記念定期演奏会/18年11月10日



第1部は混声合唱曲「花と風と」より…
1.かぜとかざぐるま
2.ありくいながら
3.一ぽんの木は
4.花のかず
この曲は八ヶ岳ミュージックセミナー川上村2014に初演されたそうです。
指揮者は渡邊南さん、学生ピアニストは遠藤采芽さんが出演しました。
第2部は現代作曲家による~Sanctuary by a cappella~をテーマに歌われ比較的近年に作曲された曲でSanctuary「聖」をテーマに歌われました。
1・Mungu Ni Pendo
オルガニストのRobert Gowerがスワヒリ語の聖歌を合唱版
Norwegian Alleluia
ノルウェーの若手作曲家アルネセンによるノルウェー風ハレルヤ
3・Miserere mei
日本だけでなく世界でも活躍している作曲家松下耕の宗教曲
4・Ave Regina
ベルギーの作曲家ルディ・タスによる無伴奏混声合唱曲
5・And So It Goes
1980年代のビリージョエルの名曲をボブ・チルコットが編曲した曲
第2部はこれぞ信大混声合唱団といえる選曲の良さと歌の上手さを感じました。指揮者の高橋朋之さんは合唱のためなら全国どこへでも行ってしまうほどフットワークが軽いそうです。
第3部はOB&OG合同ステージで「信州大学混声合唱団愛唱曲集」が歌われました。
1・わたりどり/北原白秋が信州の壮大な風景を見て詠んだとされ創立当時より歌い継がれているそうです。
2・夢みたものは
第30回記念定期演奏会のOB&OGステージで歌われたそうです。
3・地球へのピクニック
三善晃の曲は第13回定期演奏会以降何度も歌われているそうです。
4・抱きしめる
第45回定期演奏会の委嘱初演ステージで演奏されたそうです。
5・くちびるに歌を
第40回定期演奏会で客演指揮者の伊東恵司先生で歌われた曲を10年の歳月を経て同先生の指揮で再演したそうです。
約250名の迫力あるステージでした。世代を超えた結びつきが羨ましく思えました。
第4部は無伴奏混声合唱曲の「4つのソネット」が歌われました。
選曲といい情熱といい素晴らしい定期演奏会でした。関係者の皆様ありがとうございました。既に卒業した学生もいるとは思いますが合唱が皆様の一生のライフワークになり信州大学混声合唱団が更に発展していくことを願っています。
2019年12月01日
第29回朋友バレエ/クリスマス・オン・ステージ/18年12月23日










長野市には素晴らしいバレエ団体がたくさんありますが今回29回目の公演になる歴史ある朋友バレエさんの活動を注目しています。ここ数年朋友バレエさんのステージを見るのがクリスマスの恒例行事になっているので開催が楽しみでした。
第1部はバレエ・コンサートが開催されました。
1.パキータより/6人
山本虹心さん/田邊鈴さん/竹内小遥さん
田邊詩さん/中澤胡々菜さん/傳田琴さん
2.セレナーデ/4人
黒岩舞弥さん/丸山瑠璃さん/薄井茉那さん/石川聡介さん
3.シルビア/3人
黒岩舞桜さん/岩山優希さん/薄井日那さん
4.くるみ割り人形より芦笛の踊り/6人
佐藤柚來さん/黒崎奈緒さん/高橋優月さん
永井こころさん/羽生田侑岐さん/春日花音さん
5.キューピットのヴァリエーション/山本虹心さん
6.海賊よりメドーラのヴァリエーション/脇嶋心春さん/中野美空さん
7.白鳥の湖より2羽の白鳥/松山玲さん/佐藤咲彩さん
8.コッペリアよりスワニルダのヴァリエーション
三田聖なさん(漢字が変換出来ず申し訳ありません
9.海賊よりヴァリエーション/中村美穂さん
10.ライモンダよりヴァリエーション/佐藤友里杏さん
11.ドルシネアのヴァリエーション/永井彩月さん
12.グラン・パ・クラシックのヴァリエーション/小林育愛さん
13.サタネラのヴァリエーション/金山りりかさん14.ドン・キホーテよりキトリのヴァリエーション/金山レイナさん
15.パキータよりエトワールのヴァリエーション/西沢栄真さん
16.ファウストより6人
岸本亜由美さん/小田切文さん/丸山由香さん
吉池きぬ枝さん/竹内すみ子さん/永井彩月さん
いろいろなヴァリエーションが見れバレエ団体の公演は華やかで楽しかったです。
第2部/カルミナ・ブラーナ
ソロ/黒岩景子さん
ソリスト/3人
西沢栄真さん/小林育愛さん/佐藤友里杏さん
ゴールド6人
中村美穂さん/三田聖なさん/松山玲さん
佐藤咲彩さん/脇嶋心春さん/中野美空さん
運命の車輪という意味で朋友バレエさんのオリジナル作品になるそうです。
ジャズダンス/18人/出演者は写真にあります
1.吉原ラメント
2.Lady is a Tramp
3.反撃の刀
4.This is me
躍動感が素晴らしかったです。
第3部/サーカスの風景
踊り子A/6人
山本虹心さん/田邊鈴さん/竹内小遥さん
田邊詩さん/中澤胡々菜さん/傳田琴さん
ピエロ/小林育愛さん
黒岩舞弥さん/丸山瑠璃さん/薄井茉那さん/石川聡介さん
つなわたり/中村美穂さん/三田聖なさん
踊り子B/6人
佐藤柚來さん/黒崎奈緒さん/高橋優月さん
永井こころさん/羽生田侑岐さん/春日花音さん
あやつり人形/3人
黒岩舞桜さん/岩山優希さん/薄井日那さん
玉乗り/3人
佐藤友里杏さん/松山玲さん/佐藤咲彩さん
踊り子C/脇嶋心春さん/中野美空さん
ゴーダ全員
この作品はショスタコビッチの曲を使い踊り子、綱渡り、ピエロを登場させサーカスの明るく楽しい様子を踊りにした創作バレエで1978年に初演されたそうです。
関係者の皆様楽しくオリジナルなステージをありがとうございました。観に行って良かった素晴らしいステージでした。
今年は5月の長野市文化芸術祭は不参加、クリスマスステージも芸術館やホクト文化ホールのスケジュールになく寂しいですが伝統ある朋友バレエさんが令和の時代も盛り上がって行くことを願っています。
2019年11月11日
ピアニスト/イェヴァ・ヨコバヴィチューテさん/長野に来て欲しいです




10月3日に長野市芸術館で国際的なヴァイオリン奏者の五嶋みどりさんがリサイタルを開催予定でしたがインフルエンザになったために中止になりました。
チラシを見ていたら共演するピアニストのイェヴァ・ヨコバヴィチューテさんが凄いことを知り胸熱でした。
全部のプロフィールは書けませんが…抜粋で…
「洗練された音楽性と深い洞察力、有無を言わせぬ技術で聴衆の心を掴む芸術家」とニューヨークタイムズ紙が称賛
ドビュッシー、ヤナーチェク、スクリャービン、ベルクなど20世紀初頭の音楽家の作品だけをとりあげたリサイタルが欧米で高い評価
若き演奏家の成長を支援する財団から選ばれる
ヴァージニア州の音楽院の准教授を務める…など素晴らしい経歴で国際的なピアニストが長野市に来てくれるのは奇跡に近いと思いました。
いつか五嶋みどりさんと長野市芸術館に素敵な音色を響かせてくれることを願っています。
2019年11月10日
五嶋みどりさん/10月3日のリサイタルは病気のために中止に…


今回のツアーのタイトルが「神々の息吹に誘われてin信州」で他に沖縄、島根県出雲市、倉敷市等独自の文化が育った場所でツアーが組まれ長野市を選んでいただき光栄でした。
10月5日土曜日に市庁舎で開催された長野市農業フェアに行った時に3日に開催予定だったリサイタルが五嶋みどりさんがインフルエンザになったために中止になったことが告知された張り紙がありました。
五嶋みどりさん本人が辛かったと思います。次回はベストなコンディションで長野市に来てくれることを願っています。
2019年11月10日
東京五輪2020に願いをこめた菊の花/長野市芸術館


観賞後にロビーに行くと菊の花が飾られTOKYO2020と書かれていました。東京五輪はマラソンの一件やトライアスロンの水泳の問題などトラブっていますが始まればアスリートの活躍で盛り上がると思います。国内の五輪開催地長野から東京に願いをこめて!菊の花を見ながら東京五輪の盛会を願っていました。
2019年11月04日
アルクマ/ゆるキャラグランプリ2019優勝


そのビッグニュースとはエムウェーブで開催されたゆるキャラグランプリでアルクマが優勝したというニュースでした。
アルクマもステージに登場して観客に報告、出演者とダンスを披露するサプライズがありました。
他に県歌信濃の国の英語バージョンが発表されアルクマも踊っていました。
ゆるキャラグランプリ2019は昨日11月3日迄の開催だったので今日11月4日の新聞を楽しみにしていました。
読売新聞なので扱いは小さかったですが記事によると全国から789体のゆるキャラがエントリー
アルクマは106419票で2位の大阪府泉佐野市の「一生犬鳴!イヌナキン」と61票差だったそうです。
台風の被害があったので明るいニュースを届けられ良かったと思います。アルクマが更に愛されて行くことを願っています。
2019年10月30日
87歳の現役ギタリスト/丸山博司さん特集/INC長野





一昨日10月28日月曜日のINCニュースで長野市芸術館でシリア大学の発表会があり87歳の現役ギタリスト/丸山博司さんの特集がありました。
87歳で現役で活躍して素晴らしいです。継続する力の素晴らしさを感じました。丸山博司さんの更なる活躍を願っています。
2019年10月24日
10月25日開催予定/ランチタイムピアノコンサート/台風で順延




無料で楽しめる催しも増え長野市に縁のあるピアニストがランチタイムにコンサートを行う企画は素晴らしいと思います。
明日10月25日は松橋朋潤さんがランチタイムピアノコンサートに出演する予定でした。僕はクラシック系の演奏会を200回以上観賞、自身も下手ながらもピアノを始めピアニストの活動に注目していますが松橋朋潤さんはお金を払っても聴きたいピアニストです。
残念ながら僕は平のサラリーマンなので平日の昼間に芸術館には行かれずに観賞できる人が羨ましく思います。
松橋朋潤さんのランチタイムピアノコンサートですが台風19号の影響のために1月24日に順延になったそうです。
台風19号の影響で長野市芸術館で開催予定だった演奏会が中止になる傾向の中で今回は仕方なかったと思いますが1月24日のランチタイムピアノコンサートは盛り上がって欲しいと思います。
ランチタイムピアノコンサートの盛会と松橋朋潤さんの更なる活躍を願っています。
2019年10月22日
今日10月22日/長野市芸術館でDDTプロレス開催


そんな中で先週の土曜日10月19日に権堂アーケード街を歩いているとDDTプロレスさんが今日10月22日に長野市芸術館アクトスペースに巡業に来ることを知りました。
この会場は演劇専門ホールで以前Wー1さんを観戦しましたが熱気が充満して見やすく楽しい会場だと思いました。
生憎長野市は台風19号の被害を受け新日本プロレスさんが巡業を中止したので今回のDDTさんの長野市巡業は開催されるか?心配でしたが昨日10月21日のホームページに開催されることが書かれていました。
今回前売り券を買った人で来場が困難な人は来年5月30日に同会場で開催される興行に振り替えてくれる処置がありファンのことを考えてくれると同時に行きやすい日程を組んでくれありがたく思います。
個人的にはテレビ、冷蔵庫、ドアホンが同時に壊れてしまい一括購入して臨時出費があったので今回は見送り申し訳なく思います。
午前6時現在長野市には強い雨が降っていますが熱いファイトで会場を訪れた人を元気づけて欲しいと思います。当日の盛会とDDTプロレスさんの更なる発展を願っています。
2019年10月16日
森山良子さん&オーケストラアンサンブル金沢/長野市芸術館で共演






明日10月17日木曜日は長野市芸術館で鈴木織衛さんの指揮で公演を行い歌手の森山良子さんが共演するそうです。
森山良子さんは僕が生まれた1967年にデビュー、涙そうそうやさとうきび畑など数々のヒット曲を出しています。
1998年の長野五輪の開会式ではテーマソング「明日こそ子供たちが…」を歌い長野市に縁のある歌手になります。2002年の日本レコード大賞では3冠を達成したレジェンドで素晴らしく長野市で公演してくれありがたいです。
この公演には長野市芸術館ジュニア合唱団さんと長野ユリーカ女声合唱団さんの地元で活躍する合唱団も参加して素晴らしいと思います。
台風19号の影響で長野市芸術館が主催するイベントが中止になり今回のオーケストラアンサンブル金沢さんも開催するのか?気になっていましたがオーケストラアンサンブル金沢さんのホームページを見ると開催するそうで10月14日に金沢市で開催された公演で観客に台風19号で被害にあった長野市のために募金を募り約60万を長野市長に手渡しするそうで善意がありがたいです。
秋の夜に聴く森山良子さんの歌声やオーケストラアンサンブル金沢さんの音色は素晴らしいと思いますがこの日は木曜日なので平のサラリーマンの僕は行かれないかもしれないので残念です。
当日の盛会とオーケストラアンサンブル金沢さんと森山良子さんの更なる活躍を願っています。