2020年05月02日
愛犬と臥竜公園を散歩/20年3月21日午後3時頃






2020年03月14日
愛犬と臥竜公園を散歩/20年1月25日午後4時頃






1月も4時頃になるとかなり寒くなり愛犬も動きが鈍くなりました。公園内を柴犬を連れた高齢男性がいました。芝ちゃんも愛犬もお互いに興味があったようで僕は飼い主に話しかけましたが芝ちゃんをぐいぐい引っ張りどこかに行ってしまいました。
個人的な偏見ですが柴犬を飼っている人に挨拶したり話しかけたりすると無視されることが多いです。
腹を立てても仕方ありませんがこの後5時半から夜のプラネタリウムと星空観察に行きその後川中島駅前カフェに行き機嫌が悪いのが直り土曜日の夜を楽しみました。
2020年01月18日
飯山・白馬・大町の観測地点で積雪0/野沢温泉1メートル少ない

今年は暖冬で成人の日が終わった14日の積雪は白馬・大町・飯山の豪雪地帯の観測地点で0を記録、野沢温泉では例年より1メートル近く少ないそうです。
暖冬だと思ってはいましたが飯山や白馬で0は異常気象と言っても良いと思います。スキー関連や雪で生活している人たちのことを思うと恵みの雪が降って欲しいと思います。
関東甲信越では向こう2週間は気温が高くなるそうです。生態系が乱れたり雪解け水の不足で農作業に影響が出ないことを願うばかりです。
帳尻を合わすようにドカ雪にならないことを願っています。
2020年01月12日
40周年記念セール/セブンイレブン須坂南店/1月11日迄開催










セブンイレブン須坂南店さんは1979年にオープンして40周年記念セールとして1月9日から11日まで特売が開催されたそうです。
この日はコロッケが40円と金の食パンが138円が40%オフで82円で販売され母親の分も買って帰りました。
セブンイレブン須坂南店さん40周年おめでとうございます。セブンイレブン内でも閉店店舗は時々見かけますが浮き沈みが激しいコンビニ業界で40周年はあっぱれだと思います。
一口に40年と言ってもオープンした頃は♪セブンイレブンいい気分!というコマーシャルが流れ文字通り7時から11時まで営業していた頃から営業していたと思い素晴らしいです。
お得なセールをありがとうございました。40周年を機会に更なるご商売の繁栄を願っています。
2019年12月03日
雪だるまのパン160円/フランドール/イオン須坂店




雪だるまというオリジナルなパンがありました。柔らかい生地の中に白いクリームがあり冬の季節を先取りしているようでした。雪が降るのはあまり歓迎しませんが可愛く美味しいパンの雪だるまなら大歓迎です。
フランドールさん美味しいパンをありがとうございました。ピアノのレッスンに行くのが楽しみになったお店でした。
2019年12月01日
土曜の夜の須坂駅/19年11月30日午後5時半頃




観戦後須坂駅やジャスコに行ってみました。土曜日の5時半頃といえばまだ人が動いている時間帯ですが車は頻繁に通るものの人気が少なく感じました。
僕は高校生だった昭和60年頃に長野市から須坂に通学していました。当時は週休2日でなく土曜日は半日授業を受けてから部活をする生徒が多くこの時間帯の須坂駅周辺は部活帰りの生徒や平安堂さんで立ち読みしたり旧ジャスコでたむろしてる中高生で賑わっていました。
少子化や週休2日制の浸透で昭和の頃と令和の現在ではライフスタイルが変わったと思いその影響で土曜日の夕暮れ時に須坂駅前が閑散としているのだと思いました。
イトーヨーカドーが無くなれば中高生は権堂に行かなくなり長電を使わなくなりインター近くにショッピングモールが出来ると須坂駅前の閑散状態は解消しないと思います。
高校時代に3年間通った須坂駅や長野電鉄、賑わって欲しいと思いました。
2019年12月01日
けんしん須坂店のイルミネーション/11月30日午後5時半頃








試合終了は5時過ぎで暗くなっていました。ジャスコや駅の方面に行くとけんしん須坂店さんの木々がイルミネーションに飾られ素敵でした。
最近は夜が長くなり寒くなり気分が滅入ることが多いですがイルミネーションがきれいな時期でもあり素敵なイルミネーションに心休まりました。
けんしん須坂店さん心遣いありがとうございました。ご商売の繁栄を願っています。
2019年11月29日
二胡奏者/高山賢人さん/ピアニスト高久史子さん共演




先日ホクト文化ホールに行くと催しの案内コーナーに二胡奏者の高山賢人さんが12月1日に中野市の中山晋平記念館でクリスマスコンサートを開催を告知するチラシを見つけました。
数年前ですが篠ノ井公民館で高山賢人さんの演奏会を聴いたことがあり素晴らしかったです。
今回の演奏会でピアニストの高久史子さんが共演すると書いてありました。
高久史子さんは千曲市在住、ハンガリーのペーチ市ヤヌス・パンノリウス大学で学んだそうです。後進の指導他に演奏活動では高山賢人さんと共演して評価が高いそうです。
ピアノと二胡の組み合わせを聴いてみたかったですが生憎この日は所用があり残念です。当日の盛会と高山賢人さん高久史子さんの更なる活躍を願っています。
2019年11月17日
11月11日はピアノを始めて2年目/50歳からのピアノ


2年前の体育の日の3連休はグランセローズが独立リーグ日本一決定戦に挑むことがありナイター開催されたことがありました。始まる前に松代病院祭りに時間調整のつもりで行きましたがその時に中庭でエレクトーンのデモンストレーションが行われていました。
普段の演奏会は客席からステージを観ている感じになりますがこの日は演奏者と観客が同じ目線で行われていました。終了後ブログネタのためにエレクトーンの写真を撮影させてもらったりいろいろな質問をしていると関係者の人が無料体験しませんか?と話してきました。
僕はオッケーしたものの後になって年老いた母親を扶養したり住宅ローンの支払いで小遣いが2〜3万しかないのに月謝を払い小遣いが少なくなることに対する躊躇やスポーツを先にするべきだと考え何とかやめようと考えたり体験レッスンを後回しにしていましたが演奏会に行ったら抗がん剤を打ちながら演奏活動をしている音楽家を見て感じるものがあったり母校の文化祭に行き不完全燃焼だった高校時代を取り戻すためにピアノを始めようかな?と音楽に対する気持ちが前向きになってきました。
体験レッスンをしたら先生の教え方が良くその場で入会しました。最初の月謝は現金払いと言われましたが前日にプロレスのチケットを馴染みのお店に買いに行ったら今回は扱っていないと言われ財布にあった金額と月謝が同じ額で生活パターンを変えていけ…という天の声かな…と思いました。
覚えやすかったので11月11日にピアノを始めました。50歳からでした。
実際には肉体労働の仕事がきつくなったり愛犬と毎日1時間ほど遊んだり散歩に行っているのでレッスン時以外はほとんど練習はしていませんでした。
今年も体育の日の3連休に松代病院祭りが開催されエレクトーンのデモンストレーションが予定されていたので原点回帰のつもりで行く予定でしたが台風19号の影響で中止になり10月は休講になったりして2年目の節目にあたる11月に4週続けてレッスンすることになり見えない力に後押しされているようでした。
現在は先生の転勤で須坂に行っていますが写真は1年前の11月10日に開始1年の記念で当時通っていたピアノ教室の向かいの公園を写したものです。ピアノを通じて実りある人生を過ごしたいと思っています
2019年11月15日
須坂市動物園/臥竜公園内/19年11月9日








この日は菊まつりが開催され菊の花を楽しんだり中華そばを食べたりで休日の午後を楽しみましたが最後に敷地内にある須坂市動物園に行ってみました。
須坂市動物園に行くのは8月に開催されたSaturday、ZOO以来でした。季節は変わっても動物たちは元気そうで癒しや和んだ気持ちをいただきました。
関係者の皆様日々の飼育ありがとうございました。須坂市動物園更に発展して行くことを願っています。