2020年06月12日
旧清掃センターの煙突/シートに覆われる/6月12日午後5時頃


昭和57年に建てられた旧式の煙突は遠くからでも目立ち親しみがありました。
3月26日にクレーン車が見え解体工事が始まると思いました。
4月6日に松岡地区に仕事で行った時に旧式の煙突は短くなっていました。5月22日に松岡地区に行った時に見ると旧清掃センターの既存の建物と同じ大きさになっていました。
今日6月12日に松岡地区に仕事で行くと旧式の煙突がシートに覆われ間もなく解体が近いことを感じました。
個人的には6月7日のイトーヨーカドー閉店が1番大きなニュースでしたがその頃に昭和50年代に建てられた建物が取り壊されるのはシンクロ的なものを感じました。
イトーヨーカドーと旧清掃センターの煙突は直接の接点はありませんが長野市のシンボルマーク的な存在として長い間市民に親しまれてきたことは共通していると思います。
昭和50年代から平成を経て令和や2020年代になり役目を終えたイトーヨーカドーと旧清掃センターの煙突、長い間お疲れさまでした。役目を終えた2つの施設に敬意を表しながらイトーヨーカドー閉店時の長野市の出来事としてブログに残しておきたいと思いました。
2020年06月01日
ホリホック川中島店/20年2月29日で閉店



僕のブログに時々コメントをくれるYさんが旧業務スーパー川中島店跡地を解体工事していると教えてくれたので5月24日朝愛犬と篠ノ井中央公園に行く前に様子を見に行きました。
取り壊されていた建物の中にホリホックさんの看板が見えました。行ったことはありませんが畑の給食と書かれていたと思いますが旧業務スーパーと共に取り壊されている感じでした。
ホリホックさんのフェースブックを見ると周辺土地が再開発事業の対象になり今年の2月29日で閉店になり現在新店舗を検討中、同千曲店も休業になり再開のメドがたち次第SNSで連絡するそうです。
ホリホック川中島店さんお疲れさまでした。早期の再開を願っています。
2020年05月29日
業務スーパー川中島店/解体工事現場/5月24日午前6時半頃




先週の日曜日5月24日朝6時半過ぎに愛犬と篠ノ井中央公園に散歩に行く途中様子を見に行きました。
旧業務スーパー川中島店は18年11月11日に閉店になり以後空きテナントになっていましたが閉店から1年半後に解体工事が始まりました。
役目を終えた建物に敬意を表しながら次に出来るテナントに期待しています。
2020年05月25日
旧清掃センターの煙突/建物と同じ高さに/5月22日午後5時頃




先週の金曜日5月22日午後5時頃仕事で松岡方面に行くと解体工事中の煙突が更に小さくなり隣接する建物と同じ高さになっていました。
この煙突は昭和57年に建てられ長い間市民生活を支えてきました。
昭和53年開店のイトーヨーカドーが閉店になり同時期に建てられた煙突が無くなり昭和の匂いのするものが次々と無くなり時の流れを感じます。
煙突よ長い間お疲れさまでした。役目を終えた煙突に敬意を表しながら新しく出来る公園に期待したいとおもいました。
2020年05月03日
旧セブンイレブン長野上庭店跡地が更地に…5月1日午後5時半頃






その時は業者の人がいたので素通りして一昨日5月1日の午後5時頃様子を見に行きました。
このお店はnanacoを3千円チャージするとハンバーグが貰えお得感がありました。南長野運動公園にも近くパルセイロの試合結果を張り出し応援してくれ親しみが持てたので閉店が残念でした。
写真撮影した翌日部屋の掃除をしているとセブンイレブン長野上庭店さんのレシートが出てきました。3年前になり時の流れを感じました。旧セブンイレブン長野上庭店さんありがとうございました。関係者の皆様のご多幸を願っています。
2020年05月02日
小田切郵便局/新築工事現場/20年5月2日午前6時半頃


案内板には小田切郵便局と書いてありました。まだ基礎工事も終わっていない段階ですが老若男女誰もが利用できる施設なので完成が楽しみです。工事期間中の無事故と地域に根付いた施設になることを願っています。
2020年02月23日
牛丼の松屋若里店/解体工事現場/20年2月22日午後5時半頃




話しは変わりまして…僕は現在建設関係の仕事をして間もなく20年になります。3Kの肉体労働の仕事で入社した頃の30代半ばと現在はやっていることはあまり変わりませんが52歳になり体力が落ちた分辛く感じます。
そんな中で自分が関わった現場に電気が灯っているのを見ると自分も細やかながら世の中の役に立っているという満足感を感じモチベーションになっています。
牛丼の松屋若里店さんは建設時に携わった現場でした。
そこが無くなると知り昨日2月22日の5時半頃様子を見に行きました。
建物は解体モードで駐車場も大規模に工事する感じでした。
1度だけ松屋若里店さんに行ったことを思い出し後で初代プラネマン便りを見ると6年前14年の元旦に牛焼き肉定食やハンバーグ定食を買い母親と食べたことが書かれていて懐かしく思いました。
松屋若里店さんは15年以上は営業していたと思います。長い間お疲れ様でした。関係者の皆様のご多幸を願っています。
2020年01月03日
旧文武学校/耐震工事のため20年6月まで休館




僕は高校時代は柔道部、専門学校時代の2年間はボクシングジム、社会人になり大阪に配属されそこでキックボクシングジムに2年通いました。
初めて文武学校に入った時はここで松代藩士が武芸を極めたのか!と思うと親近感を感じました。
文武学校では古武道の演武会も開催されているそうで真田藩士のスピリットをいつまでも語り継いで欲しいと思います。
元旦に真田宝物館や真田邸の公開があり出かけてみました。その足で文武学校に行きましたが耐震工事のために今年の6月まで休館になるそうで中に入れずに残念でした。工事期間中の無事故と完成後は武道の有効活用されることを願っています。
2020年01月03日
オランウータン展示施設/工事現場/茶臼山動物園内20年1月2日








敷地内では工事が行われておりみるとオランウータンの展示場の工事のようでした。工事を請け負う会社も動物のキャラクターがあり可愛かったです。
まだ斜面にショベルカーがありこれからが本格的な工事になると思いますが期間中の無事故とオランウータンが快適に過ごせることを願っています。
2020年01月02日
旧モスバーガー更埴店跡地/改修工事/20年1月1日



昨日1月1日元旦は朝起きると千曲市の森将軍塚古墳山頂で開催された「初日の出を拝む集い」に行き2年連続で拝んだ後で戸倉駅に行き駅蕎麦を食べようと国道を走っている時に旧モスバーガー更埴店さんのことを思いだし向かいのエッチなビデオ屋さんに駐車して様子を見に行きました。
足場とかブルーシートがあり工事をしている気配がありましたが何が出来るか?までは分かりませんでした。
交通量が激しい場所故に老若男女誰もが楽しめるお店が出来ることを願っています。