2020年01月02日
サイクルショップマルナカ工事中/杭瀬下交差点/20年1月1日

終わった後で愛犬と敷地内を散歩してから戸倉キティパークに行こうと思いましたが途中屋代駅に寄ってみました。
屋代駅で地場産なめこを買ったり屋代南高校生製作のカレンダーを貰ったりステーションピアノに感激したり楽しかったですがその後杭瀬下交差点に行きました。
交差点の角のサイクルショップマルナカさんの場所に工事用の白い布がかかっていました。
近くに駐車して元旦の風景として写真撮影してみました。屋代駅から市庁舎やことぶきアリーナに向かう道はシャッターが降りたお店が多いですがサイクルショップマルナカさんを中心に盛り上がって行くことを願っています。
2019年12月07日
旧アメリィ大豆島店/改修工事現場/12月7日午前11時半頃








旧アメリィ大豆島店さんは8月4日で閉店になりました。時々アメリカンドラッグ大豆島店さんに行くと同じ敷地内の旧アメリィ大豆島店さんも遅くまで営業していました。
雑貨関係が多く女子力が強いイメージがあり中年独身男の僕は行く機会が無いまま閉店してしまい閉店までに1度行けば良かったと残念に思いました。
旧アメリィ大豆島店さんは8月4日の閉店後はそのままの状態で4ヶ月が過ぎ次の動きが出た感じでした。
近づいてみると土曜日の午前中なので働いている関係者が多く遠くから写真撮影して隣接するアメリカンドラッグ大豆島店さんで買い物をして帰りました。
旧アメリィ大豆島店さん長い間お疲れさまでした。役目を終えた建物に敬意を表しながら次のテナントに期待したいと思いました。
2019年12月01日
ごん堂寿司/リニューアルオープン/19年11月30日午後7時頃


廻らない寿司は何年も行っていないのでごん堂寿司さんも行ったことはありませんが11月3日にロキシーさんにアジアの純真を観た帰りにごん堂寿司さんの前を通ると工事中でした。
あれから約1ヶ月後の昨日11月30日はイトーヨーカドーさんに食事に行きました。その時にごん堂寿司さんの前を通ると工事が終了したようで営業していました。
ごん堂寿司さんリニューアルオープンおめでとうございます。行く機会がなく申し訳ありませんが権堂の活性化とごん堂寿司さんのご商売の繁栄を願っています。
2019年12月01日
第3フレンドパーク横/新築工事現場?/11月30日午後7時頃


その時は改修工事か取り壊しかわかりませんでしたが23日にカメジローを観に行ったらその建物が取り壊されていました。
昨日11月30日は午後から須坂にピアノのレッスンに行き須坂体育館でバレーボールを観てから5時半から芸術館にジャズのコンサートに行くつもりでしたが試合が終わったのが5時半前で一応は向かいましたが諦め間もなく閉店になるイトーヨーカドーに行こうと思い第2フレンドパークに駐車しました。
ヨーカドーに向かう途中で第3フレンドパークを通るとショベルカーがあり更に深く掘っている最中で基礎工事をしているようでした。
権堂も移り変わりが激しく個人的には好きだった旧東宝中劇や旧奈良堂も建物が壊されると印象が急激に薄くなりました。
第3フレンドパーク横にどんなお店があったか?覚えていませんが新しくできるお店に期待したいと思いました。
2019年11月25日
第3フレンドパーキング横/解体工事現場/11月23日



11月3日はロキシーさんにアジアの純真という映画を観に行きましたが系列の第3フレンドパーキングを通ったら横の建物が工事中でした。
そこには何があったのか?記憶にはありませんでしたが改修するのか?解体するのか?その時点ではわかりませんでした。
11月はあまりロキシーさんに行く機会がなく約3週間後の23日にカメジローを観に行きました。その時に第3フレンドパーキングを通ったら横の建物が解体されていました。
入れ替わり移り変わりが激しいのは繁華街の宿命かもしれませんが取り壊された建物よ長い間お疲れさまでした。役目を終えた建物の跡地に敬意を表しながら新しくできるテナントに期待したいと思いました。
2019年11月24日
消防学校東/交差点付近/護岸工事現場/11月21日17時15分頃

2019年11月18日
ツルヤ松代店/11月21日リニューアルオープンに向け改修工事中


駐車場に入ると業者の人が働いているのが見えたので遠くから建物の写真撮影をして帰りました。
頑張ろう!長野!リニューアルするツルヤ松代店さんのご商売の繁栄を願っています。
2019年11月09日
旧デリシア稲葉店/改修工事現場/19年11月4日午前7時半頃






稲葉界隈はほとんど行くことはなく久しぶりですが跡地は取り壊しにならず建物は残っていました。看板は外されていましたが緑色の名残がありかつてデリシアさんがあったことを感じさせていました。
この日は祝日ながらも業者の人が居たので帰ることにしました。跡地は何になるかわかりませんが役目を終えた旧デリシア稲葉店さんに敬意を表しながら次にできるテナントに期待したいと思いました。
2019年11月09日
ぶらっと若里解体工事現場/19年11月4日午前7時半頃






11月4日祝日はブログネタを拾いながら丹波島橋経由でエムウェーブに散歩に行こうと思いました。その時に旧ぶらっと若里店さんの跡地はどうなったか気になり様子を見に行きました。
囲いがありましたが中が見える場所があり建物のほとんどが解体されていました。建物の形が無くなると印象が急に薄くなり閉館から4ヶ月が過ぎましたが昔のように感じます。
長野オリンピックの前から営業していた旧ぶらっと若里店さん、これからアイスホッケーの時期になりビッグハットにも氷が張ることになります。
例年ビッグハットでアイスホッケーを観戦した後は人力車ラーメンさんで暖をとっていましたがぶらっと若里店さんに入れば良かったな…と残念に思いました。
長い間お疲れさまでした。役目の終えた跡地に敬意を表しながらも人が集まりやすい場所なので新しくできるテナントに期待したいと思いました。
2019年11月06日
旧メディアメガリサイクル館丹波島店/解体工事現場/11月4日







一般の人は無縁な場所ですが独身の僕は時々行ったお店でした。現在は飲み会は基本的にスルーしますが僕が入社して間もない頃は参加していました。
1度終電を乗り過ごし権堂から川中島の自宅に歩いて帰った時にこのお店に寄りカードで買ってしまいタクシー代の方が安かった…というのは良き思い出です。かなり長い間営業していたと思います。
11月4日祝日は青木島交差点にある歩道橋の工事現場を見に行きましたが隣接する旧メディアメガリサイクル館丹波島店が取り壊しになっていました。
この場所は以前はアップルランドがあったそうです。建物の歴史は結構長かったと思うので解体された様子を見ると一抹の寂しさを感じました。
役目を終えた建物に敬意を表しながら交通量が多い場所故に老若男女誰もが楽しめるテナントが出来て欲しいと思いました。