2020年01月18日

イトーヨーカドー最後の初売り/20年1月3日

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが6月で閉店予定なので残された期間は積極的に買い物をしたいと思っています。


1月3日は最後になるイトーヨーカドーの初売りに行きました。この日は5時からロキシーさんでベルカントとらわれのアリアという映画を観に行ったのでその前に地下のポッポさんでロービー麺を食べてから映画観賞しました。


その後5階飲食街にあるブラジルさんでコーヒーセット
4階にある古着屋のアンダー7さんでシャツ
100円ショップキャン・ドゥさんで櫛や食品
3階の生活用品コーナーで愛犬のおやつと洗剤
1階の7美のガーデンさんで絆創膏などを買い楽しいショッピングをしました。

正月仕様で8時に閉まったお店があったのでもっと時間に余裕を見て行けば良かったです。今年は無かったですがペットフード袋に詰め放題は楽しい初売りの思い出でした。

イトーヨーカドーの初売りも今回が最後だと思います。2月か3月に社員旅行の積立金が戻ってくる予定なのでそのときはイトーヨーカドーでショッピングを満喫したいと思います。楽しい初売りをありがとうございました。残り期間の盛会を願っています。  


2020年01月18日

ウルトラマンのガチャガチャは売り切れ/イトーヨーカドー5階

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが6月で閉店予定なので残念です。残された期間中は積極的に買い物をしたいと思っています。1月3日はイトーヨーカドーの初売りに行き5階にあるゲームコーナーを覗いてみるとそこにガチャガチャがあり懐かしく思いました。

52才の僕が小学生だった昭和54年頃は僕の周辺でウルトラマンの怪獣の消しゴムで相撲をさせるのが流行っていました。その頃にイトーヨーカドーに行きガチャガチャをして怪獣を増やすのが楽しみだったことを思い出しガチャガチャをしたいと思いました。やろうと思ったら売り切れで他にやりたいガチャガチャは無かったので帰ることにしました。


40年以上イトーヨーカドーに親しんだことをガチャガチャを通じて感じ閉店が残念に思いました。残り5ヶ月のイトーヨーカドーの盛会を願っています。  


2020年01月12日

40周年記念セール/セブンイレブン須坂南店/1月11日迄開催

昨日1月11日土曜日はピアノのレッスンで須坂市に行きました。途中墨坂中学やドリームモータースクールさんの近くにあるセブンイレブン須坂南店さんの前を通ると40周年記念セールという張り紙が見えたので寄ってみました。

セブンイレブン須坂南店さんは1979年にオープンして40周年記念セールとして1月9日から11日まで特売が開催されたそうです。

この日はコロッケが40円と金の食パンが138円が40%オフで82円で販売され母親の分も買って帰りました。


セブンイレブン須坂南店さん40周年おめでとうございます。セブンイレブン内でも閉店店舗は時々見かけますが浮き沈みが激しいコンビニ業界で40周年はあっぱれだと思います。

一口に40年と言ってもオープンした頃は♪セブンイレブンいい気分!というコマーシャルが流れ文字通り7時から11時まで営業していた頃から営業していたと思い素晴らしいです。


お得なセールをありがとうございました。40周年を機会に更なるご商売の繁栄を願っています。  


2020年01月03日

第10回正月は昔の道具で遊びませんか/旧樋口家住宅

元旦に松代に行き真田宝物館や真田邸に行きました。その時に隣接する旧樋口家住宅に行こうと思いましたが携帯電話の電池が切れてしまい諦めて帰ることにしました。


翌日1月2日に茶臼山動物園に行った後で松代に行き前日に行かれなかった旧樋口家住宅に行きました。


昔ながらの遊び道具がたくさんあり懐かしかったです。現代は核家族化
娯楽の多様化
年末年始は旅行に行く…など昔と変わりこうした遊び道具は流行らないかもしれませんが文化の継承という意味では良い企画だと思います。


僕が小さい頃流行った億万長者ゲームや人生ゲーム等を集め遊びたい人を募集するのは楽しいと思いました。

正月3日までの開催になるそうですが来年も時間の都合がつけば行ってみたいと思いました。  


Posted by プラネマン4 at 12:40Comments(0)長野市周辺/イベント松代年末年始休み

2020年01月03日

ウォンバットのカレンダー2020/茶臼山動物園売店

昨日1月2日の午後から茶臼山動物園で開催された正月イベントに行ってきました。可愛い動物園たちを観て幸せな時間を過ごしました。


帰り際少しでも茶臼山動物園さんの盛り上げに貢献したいと思い自販機でドリンクを買い売店を覗いてみました。


2020年のコンバットのカレンダーが200円で販売されていたので購入しました。可愛いコンバットたちが今年も多くの人たちに愛されて行くことを願っています。  


2020年01月03日

茶臼山動物園自販機で紅茶花伝を飲む/20年1月2日午後3時頃

昨日1月2日の午後から茶臼山動物園で開催された正月イベントに行ってきました。可愛い動物園たちを観て幸せな時間を過ごしました。


帰りに自販機を見ると茶臼山動物園のロゴがあったので紅茶を購入してみました。可愛い動物園を観た後で心暖まる一時でした。今年も茶臼山動物園でイベントがあったら積極的に行ってみたいと思いました。  


2020年01月03日

オランウータン展示施設/工事現場/茶臼山動物園内20年1月2日

昨日1月2日の午後から茶臼山動物園で開催された正月イベントに行ってきました。可愛い動物たちに癒され幸せでした。


敷地内では工事が行われておりみるとオランウータンの展示場の工事のようでした。工事を請け負う会社も動物のキャラクターがあり可愛かったです。


まだ斜面にショベルカーがありこれからが本格的な工事になると思いますが期間中の無事故とオランウータンが快適に過ごせることを願っています。  


2020年01月03日

お正月イベント/茶臼山動物園/20年1月2日

1月1日から3日まで茶臼山動物園で正月イベントが開催されると知り昨日1月2日の午後から出かけてみました。


正月飾りがあり新年だと改めて感じました。いろいろなイベントが開催されていましたが時間が合わず今回は行かれませんでしたが動物おみくじがありひいてみると「吉」で「キリンのミモ」がラッキー動物でした。NHKの大河ドラマのキーワードにキリンがあったので幸先が良いと思いました。

茶臼山動物園内は敷地が広くて散歩にはよい感じでした。
お客さんは家族連れが8割りカップルが2割りで単独行動をしていたのは僕1人でした。独身で寂しそうなメタボな僕がガラケーで動物たちを撮影しながらニヤニヤしているのは浮いているし気味が悪いかもしれませんが他人に危害を加えているわけではないので何卒スルーしていただければ嬉しく思います。


愛犬を車内に残しながらも長居してしまいましたが楽しかったです。


レッサーパンダの獣舎で9月に来た時に居たロン君が居なくなり寂しかったですが他のレッサーパンダは可愛く特に獣舎の中のハシゴを渡る場面は歓声を出したい気持ちでした。


ガラケーからの投稿でスペースに限りがあり画像が悪いですが動物園は生で観るから楽しいのだと思います。

2020年も茶臼山動物園の盛会を願っています。  


2020年01月01日

2年連続初日の出を拝む/令和2年初日の出を拝む集い/森将軍塚古墳

大晦日の夜は夕食後に中央通りを散策してから亀の湯さんに入浴して1年の垢を落としに行きました。9時頃帰り仮眠をして日付が変わる瞬間は最近よく利用する第2フレンドリーパークで迎え信州プロレスさんの年越しプロレスを覗き秋葉神社の年越し元旦祭りと中央通りにある十念寺の出世大仏大祈願祭と武井神社の初詣に行き2時前に戻ってきました。


もう一度仮眠すると明るくなっており6時45分頃でした。天気が良かったので千曲市の森将軍塚古墳山頂で開催される初日の出を拝む集いに行くことにしました。


着いたのは7時10分頃で山頂に向かいました。運動不足の52歳には心臓はバクバクするは脚が動かないはで上り坂は辛かったですが初日の出前には着くことが出来ました。


僕も何回かこの初日の出を拝む集いに行ったことがありますが山頂で抽選券付きの栞が配布されます。僕が着いた7時半頃には無くなっていました。昨年より参加者が多いように感じられ山頂が狭く感じました。


犬を連れて来た人も何人かいましたが彼らは山頂には行かず一段低い場所から拝んでいました。抽選券が貰えずに残念でしたが飯綱山やアルプスの眺めが良くてそれだけでも苦労して上った甲斐がありました。


抽選会では最高年齢が92歳と87歳
遠来は兵庫県
若い人は9ヶ月
年男は72歳…記念品を貰っていました。


7時34分頃太陽が昇り始め2年連続で拝めました。
千曲市議の和田議員の挨拶
山頂に着いた時に配布された小ビールで乾杯
信濃の国を全員で歌い自由解散となりました。
関係者が今回は700人以上集まったことを話していました。


山頂に居た700人以上の人たちは皆知らない人ですが不思議な一体感がありました。


山頂に集った人たちの2020年が素晴らしいものになること
台風19号の被害にあった人たちの復興
、ウォリアーズがホワイトリング駐車場千円をやめること
千曲市周辺の更なる発展等を願いました。


昇りは厳しかったですが帰りは楽々で大変なことも乗り越えると楽になることを実感しながら山頂から降りました。  


2020年01月01日

武井神社/初詣/長野市大門/20年1月1日午前1時頃

大晦日の夜は夕食後に中央通りを散策してから亀の湯さんに入浴して1年の垢を落としに行きました。9時頃に帰り仮眠をしてから秋葉神社の元旦祭や大出世祈願祭に行きました。


日付が変わる瞬間は最近よく利用する第2フレンドリーパークで迎え信州プロレスさんの年越しプロレスを覗き秋葉神社の年越し元旦祭りと中央通りにある十念寺さんの出世大仏大祈願祭を経由して午前1時頃から武井神社に初詣に行きました。


この時間帯は僕しか境内にいませんでしたが雅楽が流れる神々しい雰囲気の中で神徳を独り占め出来そうな気がしました。


武井神社に来る前に秋葉神社でおみくじをひいた時に大吉が出たので武井神社ではひきませんでしたが賽銭を普段より多目にして中央市街地の活性化を願いました。


最後に社務所に顔を出して福飴を貰って帰りました。武井神社の更なる発展と中央市街地の活性化を願っています。