2020年05月02日
南長野運動公園/シーズンの幕は開かず/4月30日午後5時頃





そのまま南長野運動公園の前を通りました。本来ならゴールデンウィーク期間中はここで高校野球の春季大会やパルセイロの試合が開催される予定でしたが新型コロナウィルス感染拡大防止のために中止になりました。
せっかく前を通ったので中に入ってみました。Uスタジアムもオリンピックスタジアムも休業中でシーズンの幕が開かずに寂しげでした。
この日は陽気が良く噴水の周りには家族連れが集まっていたはずですが噴水も中止になっていました。
早く新型コロナウィルスが収束してUスタジアムやオリンピックスタジアムなどのスポーツ施設が活気づき市民の憩いの場に戻ることを願っています。
Posted by プラネマン4 at
09:11
│Comments(0)
│長野市周辺/スポーツ│オリンピックスタジアム│長野Uスタジアム│篠ノ井/南長野運動公園│ゴールデンウィーク│新型コロナウイルス
2019年10月19日
災害救助の皆様/お疲れさまです/オリンピックスタジアム駐車場




途中オリンピックスタジアムに灯りが見えました。ナイターの時期は既に終わっているしこの夜は雨が降っていたので気になりオリンピックスタジアムに行ってみました。
灯りの場所で自衛隊関係者が夜営していました。被災地での激務や朝晩冷える中で雨の夜営とお疲れさまです。
こうして災害救助で人知れず働く人がいて世の中が回っていることを感じました。期間中の無事故と災害救助が終わることと関係者の皆様のご多幸を願っています。
2019年10月06日
グランセローズ/9月23日栃木戦/オリスタ/パンプの広告6社/その2










西地区プレーオフを制し東地区王者の栃木とBCLチャンピオンシップを争うことになり9月23日にオリンピックスタジアムのナイターで対戦しました。
観客数は約1000人で離れた人は戻って来ないと思いましたがグランセローズも9回裏2死から2点返し見せ場をつくりました。元ロッテの西岡剛選手が三番指名打者でスタメン出場、長野市出身の新田恵海さんが応援に駆けつけ楽しい試合になりました。
この日パンフレットには12社の広告がありました。入場者の収益が少ない中での協賛ありがとうございました。ガラケーでの投稿のために1度に紹介できず2回に分けての投稿になりますが協賛していただいた企業の皆様に感謝の気持ちを込めて紹介したいと思います。
八十二銀行さん
群馬県太田市の小沢運送店さん/遠方よりありがとうございます
長野市稲葉/ビー・クスさん、
長野市大橋南/西澤製作所さん
長野市篠ノ井会/中嶋製作者さん
長野市栗田/ダイナミクスさん、
協賛ありがとうございました。協賛された企業の皆様のご商売の繁栄とグランセローズに更なるサポートをお願いします
2019年10月05日
グランセローズ/9月23日/オリスタ/栃木戦/パンフの広告/その1










西地区プレーオフを制し東地区王者の栃木とBCLチャンピオンシップを争うことになり9月23日にオリンピックスタジアムのナイターで対戦しました。
観客数は約1000人で離れた人は戻って来ないと思いましたがグランセローズも9回裏2死から2点返し見せ場をつくりました。元ロッテの西岡剛選手が三番指名打者でスタメン出場、長野市出身の新田恵海さんが応援に駆けつけ楽しい試合になりました。
この日パンフレットには12社の広告がありました。入場者の収益が少ない中での協賛ありがとうございました。ガラケーでの投稿のために1度に紹介できず2回に分けての投稿になりますが協賛していただいた企業の皆様に感謝の気持ちを込めて紹介したいと思います。
福井県勝山市/福井県立恐竜博物館さん/遠方よりありがとうございます。
長野市若穂/綿内瓦工業さん/
長野市篠ノ井/印新さん
長野市桐原/本久さん
須坂市小島/青木鉄工所さん
長野市若里/ミツワヤンマーさん
6社の皆様協賛ありがとうございました。ご商売の繁栄とこれからもグランセローズのサポートを願っています。
2019年09月30日
エメラルドパイン味かき氷/グランセローズスタジアムグルメ







スポーツ観戦のもう1つの楽しみにスタジアムグルメがありますがこの日出店したお店は忘れてしまい申し訳ありませんがかき氷を買いました。
シロップがかけ放題でした。数が多く選ぶのに困りましたがエメラルドパイン味にしました。冷房の無い暑い野外で野球を観ながら食べるかき氷は夏の楽しさの1つだと思います。お盆休みといえば若い頃は本州最北端まで行き十和田湖畔に泊まったり行き先を決めず青春18キップで旅に出たこともあり楽しかったですがかき氷を食べながら地域のスポーツを支えるのも県外に行くのと違った楽しさがあると思います。今季はオリンピックスタジアムの観戦は終わりましたが来年は1回でも多くグランセローズやオリンピックスタジアムを観戦したいと思いました。
Posted by プラネマン4 at
07:55
│Comments(0)
│長野市周辺/かき氷│長野市周辺/スタジアムグルメ│グランセローズ/話題│オリンピックスタジアム│篠ノ井/南長野運動公園│お盆休み
2019年09月30日
焼きうどんソース味/がじゃの家/グランセローズスタジアムグルメ





スポーツ観戦のもう1つの楽しみにスタジアムグルメがありますがこの日はがじゃの家さんが出店して焼きうどんソース味を販売していたので購入してみました。
熱々の焼きうどんは美味しくプロ仕様の立派なスタジアムで野外の解放感に浸りながら食べるのは最高でした。がじゃの家さん美味しい焼きうどんをありがとうございました。グランセローズは今季終了しましたがどこかのイベントでお会いできることを楽しみにしてます。
2019年09月30日
たこ焼き/大阪幸たこ/グランセローズスタジアムグルメ/オリスタ






今回はスポーツ観戦のもう1つの楽しみスタジアムグルメについて書いてみたいと思います。この日はスタジアムグルメとして大阪幸たこさんが出店たこ焼きを販売していました。表面がカリカリして美味しかったです。
プロ仕様の立派なスタジアムで野外の解放感に浸りながら食べるのはピクニック気分で最高でした。大阪幸たこさん美味しいたこ焼きをありがとうございました。グランセローズは今季終了しましたがどこかのイベントでお会いできることを楽しみにしてます。
Posted by プラネマン4 at
06:16
│Comments(0)
│長野市周辺/たこ焼き/お好み焼き│長野市周辺/スタジアムグルメ│グランセローズ/話題│オリンピックスタジアム│篠ノ井/南長野運動公園│お盆休み
2019年09月29日
グランセローズ/8月12日滋賀戦/チラシの広告8社/オリスタ










3勝先勝方式のチャンピオンシップで2連敗で王手をかけられたグランセローズですが昨日はアウェイで勝ちました。残り2試合連勝して生で野球観戦できる機会を増やして欲しいと思います。
更新する機会を逃しお盆休みのことになりますが8月12日にオリンピックスタジアムで滋賀戦が開催されました。2019年ベスト・オブ・ミス長野の上田捺美さんが始球式に登場して盛り上がった試合でした。
この日入場時にもらうチラシに8社の広告がありました。前回7月10日に県営球場に行った時に協賛してくれた企業が多かったですがありがとうございました。更新するのが遅くなり企画が終了したものもあり申し訳ありませんが協賛に感謝してブログアップしたいと思います。
長野市東後町/老人ホーム/表参道大門ヒルズさん
松本市高宮/家のリフォーム/株式会社彩空さん
タイヤのオートバックスさん
長野市居町/美と健康/ファミリー・サービスエイコーさん
長野市徳間/裾花観光バスさん
長野市南長池/トレーラーハウスのカンバーランドジャパンさん
小布施町/旧遊園ラス跡地にある長野ブラッシュさん
長野市若槻東条/スノーボード/シュナイダーさん
協賛した8社の皆様ありがとうございました。ご商売の繁栄とグランセローズの更なるサポートを願っています。
2019年09月25日
オリンピックスタジアムのナイターは楽しいな!/19年9月23日






初戦は9月22日に佐久で開催、9回まで0対0でしたが最終回の攻防で差がつき0対0で敗れました。
第2戦は9月23日ナイターでオリンピックスタジアムで開催しました。0対3でビハインドだった9回裏、2死になりましたがそこから2点返し見せ場をつくり最後の最後まで分からない手に汗握る熱戦でした。
長野市出身の新田恵海さんが始球式&トークショー開催
ブロードウェイさんのダンスパフォーマンスを行い盛り上げてくれました。
試合内容やパフォーマンスは良かったですがチャンピオンシップでありながら観客数は1100人というのは残念でした。
グランセローズの創立の年のホーム最終戦は6千人以上集まりました。僕もオリンピックスタジアムに行きましたが満車で入れずテレビ観戦しました。
創立時のゴールデンウィークに観戦に行きました。一塁側はほぼ満席で座れる場所を求め歩いていたらポール際まで来てしまい三塁側で観戦しました。年配の女性が楽しそうにパン♪パン♪パンパンパン♪と手を叩いていたのが印象的でした。
創立時は日ハムとの交流戦が平日ナイターで行われ雨の中で2500人が集まりました。そこに居た人たちのほとんどは去ってしまいました。
その後グランセローズからプロの一軍マウンドに上がった投手が2人、リーグの首位打者やセーブ王を出して創立時よりレベルは上がっていると思いますが去っていったファンは戻らないものだと思いました。
創立時の賑わいが懐かしくも思いましたが9月のこの時期に試合が行われているのは創立時に無い良さだと思います。
今季はオリンピックスタジアムでの開催は少なく4月のホーム開幕戦と8月のお盆休み期間中の2回だけだったのでプロ仕様のオリンピックスタジアムで試合が見れるのは良い事だしナイターで照明に照らされる人工芝の鮮やかさを見るのは楽しく思いました。
栃木とのチャンピオンシップは2連敗で王手をかけられましたが3連勝して逆転優勝してオリンピックスタジアムで四国アイランドリーグのチャンピオンを迎えて試合をして欲しいと思いました。
Posted by プラネマン4 at
05:24
│Comments(0)
│長野市周辺/スポット│長野市周辺/夜景│グランセローズ/話題│オリンピックスタジアム│篠ノ井/南長野運動公園│3連休/秋分の日
2019年09月25日
ブロードウェー/グランセローズ・チャンピオンシップを盛り上げる




初戦は9月22日に佐久で開催、9回まで0対0でしたが最終回の攻防で差がつき0対0で敗れました。
第2戦は9月23日ナイターでオリンピックスタジアムで開催しました。0対3でビハインドだった9回裏、2死になりましたがそこから2点返し見せ場をつくりました。
試合の方は残念でしたがイベントとしては長野市出身の新田恵海さんが始球式&トークショーを開催、地元出身の有名人が盛り上げてくれるのは良いことだと思いました。
他に印象的だったのはブロードウェイの皆様によるダンスパフォーマンスが会場を盛り上げてくれました。
試合前
3回終了時/ゴミ0スタジアム推進
5回裏終了/グラウンド整備&休憩時
7回裏終了/ラッキーセブンとグラウンドで躍動感あるパフォーマンスを行いアマチュアとは違うプロスポーツの雰囲気を出すのに貢献してくれました。
ブロードウェイさんは11月3日に長野市芸術館で発表会があるそうです。当日はホクト文化ホールで劇団四季のミュージカルがありそちらに流れてしまうダンスやミュージカルが好きな人がいるかもしれませんが盛り上がりを願っています。ブロードウェイさんチャンピオンシップを盛り上げていただきありがとうございました。11月3日の発表会の盛会と更なる発展を願っています。