2020年01月18日
イトーヨーカドー最後の初売り/20年1月3日


1月3日は最後になるイトーヨーカドーの初売りに行きました。この日は5時からロキシーさんでベルカントとらわれのアリアという映画を観に行ったのでその前に地下のポッポさんでロービー麺を食べてから映画観賞しました。
その後5階飲食街にあるブラジルさんでコーヒーセット
4階にある古着屋のアンダー7さんでシャツ
100円ショップキャン・ドゥさんで櫛や食品
3階の生活用品コーナーで愛犬のおやつと洗剤
1階の7美のガーデンさんで絆創膏などを買い楽しいショッピングをしました。
正月仕様で8時に閉まったお店があったのでもっと時間に余裕を見て行けば良かったです。今年は無かったですがペットフード袋に詰め放題は楽しい初売りの思い出でした。
イトーヨーカドーの初売りも今回が最後だと思います。2月か3月に社員旅行の積立金が戻ってくる予定なのでそのときはイトーヨーカドーでショッピングを満喫したいと思います。楽しい初売りをありがとうございました。残り期間の盛会を願っています。
2020年01月18日
ウルトラマンのガチャガチャは売り切れ/イトーヨーカドー5階



52才の僕が小学生だった昭和54年頃は僕の周辺でウルトラマンの怪獣の消しゴムで相撲をさせるのが流行っていました。その頃にイトーヨーカドーに行きガチャガチャをして怪獣を増やすのが楽しみだったことを思い出しガチャガチャをしたいと思いました。やろうと思ったら売り切れで他にやりたいガチャガチャは無かったので帰ることにしました。
40年以上イトーヨーカドーに親しんだことをガチャガチャを通じて感じ閉店が残念に思いました。残り5ヶ月のイトーヨーカドーの盛会を願っています。
2020年01月18日
正月のシネマポイント/イトーヨーカドー5階


イトーヨーカドー5階にシネマポイントさんというミニシアターがあります。こちらでは猟奇的な彼女、トレンジャープラネット、ホテルビーナスなどを観たことがありましたが10年以上ご無沙汰していました。毎月1日は映画料金が安くなるので元旦に行こうか?と思いました。しかし元旦は草間彌生さんともう一つのはドキュメンタリー系の映画が上映され興味はなく元旦のシネマポイントさん訪問は見送りました。
2月と3月は1日が休日になるのでどちらかに行ってみたいと思いました。閉店までのシネマポイントさんの盛会を願っています。
2020年01月03日
竹風堂松代店/敷地内に松代城址三の堀/20年1月2日










会場の真田邸に歩いていると近くにある竹風堂松代店さんに電気が灯っていたので寄ってみました。後で竹風堂さんでググると松代城址だけでなく松本城、上田城址近くにもお店を出して古城の雰囲気を盛り上げていくお店だと知り親しみが持てました。
今年の元旦は真田宝物館や真田邸の公開があり出かけてみました。その時に隣接する旧樋口家住宅で「昔の道具で遊びませんか?」というイベントがあり寄ろうと思ったら携帯電話の電池が切れて諦め翌日1月2日に行き愛犬と真田公園を散歩しました。
元旦は定休日だった竹風堂松代店さんが営業していたのでおーぶっせというお菓子を買いました。
帰りに敷地内に年季の入った石垣みたいなものがあり気になってみると松代城址三の堀だと書いてありました。
時代は令和になっても松代城址の歴史が竹風堂松代店さんの敷地内に残っていたと思うと胸熱でした。この日は4ヶ所初売りの買い物に行ったので帰ることにしましたが真田藩士のことに想いを馳せながら竹風堂松代店さんで食事やお茶をしたいと思いました。
歴史のロマンがある竹風堂松代店さんのご商売の繁栄を願っています。
2020年01月03日
モーニングセット600円/コーヒーショップしなの/戸倉駅内








その後で戸倉宿キティパークに愛犬と行こうと思いましたが腹ごしらえに戸倉駅にある駅そばを食べに行きました。駅そばかかしさんは美味しかったですがもう少し食べたかったので隣接するコーヒーショップしなのさんに行きました。
モーニングセット600円があり注文してみました。美味しいコーヒーと熱々なトーストとサラダに大満足でした。
しなのさんは食事や定食もやっているので温泉に入り寄ってみたいと思いました。しなのさん元旦から美味しいメニューをありがとうございました。今年も良い1年になり来年も初日の出を拝みコーヒーショップしなのさんに行くことを願っています。
2020年01月03日
おーぶっせ/ブルーベリー味/竹風堂松代店




後日竹風堂さんでググると松代城址だけでなく松本城、上田城址近くにもお店を出して古城の雰囲気を盛り上げていくように頑張っていることを知り竹風堂さんを贔屓にしたいと思うようになりました。
元旦に真田宝物館や真田邸の公開があり出かけてみました。その時は竹風堂さんは定休日でしたが翌日1月2日は旧樋口家住宅に行ったり真田公園を愛犬と散歩した後で竹風堂さんに行きました。
おーぶっせというお菓子のブルーベリー味があり購入してみました。母親の分も買いましたが好評でした。
お汁粉も販売していたので暖かくなる前にもう一度行ってみたいと思いました。竹風堂松代店さんが古城の近くの癒しの場になることを願っています。
2020年01月03日
旧文武学校/耐震工事のため20年6月まで休館




僕は高校時代は柔道部、専門学校時代の2年間はボクシングジム、社会人になり大阪に配属されそこでキックボクシングジムに2年通いました。
初めて文武学校に入った時はここで松代藩士が武芸を極めたのか!と思うと親近感を感じました。
文武学校では古武道の演武会も開催されているそうで真田藩士のスピリットをいつまでも語り継いで欲しいと思います。
元旦に真田宝物館や真田邸の公開があり出かけてみました。その足で文武学校に行きましたが耐震工事のために今年の6月まで休館になるそうで中に入れずに残念でした。工事期間中の無事故と完成後は武道の有効活用されることを願っています。
2020年01月03日
正月の旧樋口家住宅/20年1月2日午後4時頃








真田宝物館や真田邸が元旦から公開されていたので観賞しました。その後隣接する旧樋口家住宅に行き「昔の道具で遊びませんか?」という企画に行こうと思いましたが携帯電話の電池が切れてしまい諦めて帰ることにしました。
翌日1月2日は午後から茶臼山動物園に行った後で前日に行けなかった旧樋口家住宅に行きました。
「昔の道具で遊びませんか?」は既にブログアップしたので省略しますが今回は旧樋口家住宅について書きたいと思います。
夏に真田邸ライトアップ「幻奏」というイベントがあり8月10日に行きました。その時に隣接する旧樋口家住宅で夕涼みコンサートがあり寄ってみました。
日本庭園の美しい瓦葺き屋根の昔ながらの建物でのコンサートは普段よく行くホールと違った味わいがあり楽しかったです。史跡が有効活用され人々の憩いの場になることを願っています。
2020年01月03日
第10回正月は昔の道具で遊びませんか/旧樋口家住宅










翌日1月2日に茶臼山動物園に行った後で松代に行き前日に行かれなかった旧樋口家住宅に行きました。
昔ながらの遊び道具がたくさんあり懐かしかったです。現代は核家族化
娯楽の多様化
年末年始は旅行に行く…など昔と変わりこうした遊び道具は流行らないかもしれませんが文化の継承という意味では良い企画だと思います。
僕が小さい頃流行った億万長者ゲームや人生ゲーム等を集め遊びたい人を募集するのは楽しいと思いました。
正月3日までの開催になるそうですが来年も時間の都合がつけば行ってみたいと思いました。
2020年01月03日
アルクマとはちにの8ちゃんとパルセイロ/八十二銀行篠ノ井支店




帰りに八十二銀行篠ノ井支店さんに行きました。以前八十二銀行篠ノ井支店さんに行った時にショーウィンドーにアルクマとはちにの8ちゃんがパルセイロの旗を持っているのをみました。
後日違う支店に行くとアルクマとはちにの8ちゃんはパルセイロの旗を持っておらず支店により違うことを知りました。
篠ノ井支店さんのアルクマとはちにの8ちゃんは今回もパルセイロの旗を持っていました。
早いもので今月の18日にはパルセイロ新体制発表会があります。年々昇格から遠ざかりスタンドの熱も冷めてきたことを実感しますが今年は男女共に躍進して篠ノ井に活気をもたらすことを願いながらアルクマとはちにの8ちゃんを見ていました。