2020年05月03日

平成31年度/表参道芸術祭3日目/4月29日/信大交響楽団他

更新する機会を逃し1年前になりますが平成31年度/表参道芸術祭が4月27日~29日までと5月3日から5日までトイーゴ広場前で開催されました。3日目の4月29日は信州大学交響楽団さんが出演すると知り出かけてみました。

この日は4時頃到着、SAYURIベリーダンスチームの皆様の迫力あるダンスを観てから信大交響楽団さんの演奏を聴きました。

この日はフルート、ヴァイオリン、チェロ、ビオラの編成でした。

1・信濃の国
2・モーツァルトの曲
3・崖の上のポニョ
4・上を向いて歩こう…が演奏されました。途中雨がちらつきましたが素敵な演奏を聴け行って良かったです。翌月芸術館で開催された定期演奏会に行きました。ラフマニノフが素敵でした。

今年は新型コロナウィルスの影響で開催されず残念ですが早く収束して芸術が楽しめる世の中になることを願っています。  


2019年12月01日

第29回朋友バレエ/クリスマス・オン・ステージ/18年12月23日

更新する機会を逃し気がつけば1年近く前になりますが昨年2018年12月23日に長野市芸術館メインホールで開催された第29回朋友バレエさんのクリスマス・オン・ステージを観賞に行きました。


長野市には素晴らしいバレエ団体がたくさんありますが今回29回目の公演になる歴史ある朋友バレエさんの活動を注目しています。ここ数年朋友バレエさんのステージを見るのがクリスマスの恒例行事になっているので開催が楽しみでした。

第1部はバレエ・コンサートが開催されました。
1.パキータより/6人
山本虹心さん/田邊鈴さん/竹内小遥さん
田邊詩さん/中澤胡々菜さん/傳田琴さん

2.セレナーデ/4人
黒岩舞弥さん/丸山瑠璃さん/薄井茉那さん/石川聡介さん

3.シルビア/3人
黒岩舞桜さん/岩山優希さん/薄井日那さん

4.くるみ割り人形より芦笛の踊り/6人
佐藤柚來さん/黒崎奈緒さん/高橋優月さん
永井こころさん/羽生田侑岐さん/春日花音さん

5.キューピットのヴァリエーション/山本虹心さん
6.海賊よりメドーラのヴァリエーション/脇嶋心春さん/中野美空さん
7.白鳥の湖より2羽の白鳥/松山玲さん/佐藤咲彩さん
8.コッペリアよりスワニルダのヴァリエーション
三田聖なさん(漢字が変換出来ず申し訳ありません
9.海賊よりヴァリエーション/中村美穂さん
10.ライモンダよりヴァリエーション/佐藤友里杏さん
11.ドルシネアのヴァリエーション/永井彩月さん
12.グラン・パ・クラシックのヴァリエーション/小林育愛さん
13.サタネラのヴァリエーション/金山りりかさん14.ドン・キホーテよりキトリのヴァリエーション/金山レイナさん
15.パキータよりエトワールのヴァリエーション/西沢栄真さん
16.ファウストより6人
岸本亜由美さん/小田切文さん/丸山由香さん
吉池きぬ枝さん/竹内すみ子さん/永井彩月さん


いろいろなヴァリエーションが見れバレエ団体の公演は華やかで楽しかったです。

第2部/カルミナ・ブラーナ
ソロ/黒岩景子さん
ソリスト/3人
西沢栄真さん/小林育愛さん/佐藤友里杏さん
ゴールド6人
中村美穂さん/三田聖なさん/松山玲さん
佐藤咲彩さん/脇嶋心春さん/中野美空さん


運命の車輪という意味で朋友バレエさんのオリジナル作品になるそうです。


ジャズダンス/18人/出演者は写真にあります
1.吉原ラメント
2.Lady is a Tramp
3.反撃の刀
4.This is me
躍動感が素晴らしかったです。


第3部/サーカスの風景
踊り子A/6人
山本虹心さん/田邊鈴さん/竹内小遥さん
田邊詩さん/中澤胡々菜さん/傳田琴さん
ピエロ/小林育愛さん
黒岩舞弥さん/丸山瑠璃さん/薄井茉那さん/石川聡介さん
つなわたり/中村美穂さん/三田聖なさん
踊り子B/6人
佐藤柚來さん/黒崎奈緒さん/高橋優月さん
永井こころさん/羽生田侑岐さん/春日花音さん
あやつり人形/3人
黒岩舞桜さん/岩山優希さん/薄井日那さん
玉乗り/3人
佐藤友里杏さん/松山玲さん/佐藤咲彩さん
踊り子C/脇嶋心春さん/中野美空さん
ゴーダ全員


この作品はショスタコビッチの曲を使い踊り子、綱渡り、ピエロを登場させサーカスの明るく楽しい様子を踊りにした創作バレエで1978年に初演されたそうです。


関係者の皆様楽しくオリジナルなステージをありがとうございました。観に行って良かった素晴らしいステージでした。


今年は5月の長野市文化芸術祭は不参加、クリスマスステージも芸術館やホクト文化ホールのスケジュールになく寂しいですが伝統ある朋友バレエさんが令和の時代も盛り上がって行くことを願っています。  


2019年09月25日

ブロードウェー/グランセローズ・チャンピオンシップを盛り上げる

グランセローズは前期後期完全優勝を果たし西地区プレーオフも制し東地区王者の栃木とBCLチャンピオンシップに挑むことになりました。


初戦は9月22日に佐久で開催、9回まで0対0でしたが最終回の攻防で差がつき0対0で敗れました。

第2戦は9月23日ナイターでオリンピックスタジアムで開催しました。0対3でビハインドだった9回裏、2死になりましたがそこから2点返し見せ場をつくりました。


試合の方は残念でしたがイベントとしては長野市出身の新田恵海さんが始球式&トークショーを開催、地元出身の有名人が盛り上げてくれるのは良いことだと思いました。


他に印象的だったのはブロードウェイの皆様によるダンスパフォーマンスが会場を盛り上げてくれました。

試合前
3回終了時/ゴミ0スタジアム推進
5回裏終了/グラウンド整備&休憩時
7回裏終了/ラッキーセブンとグラウンドで躍動感あるパフォーマンスを行いアマチュアとは違うプロスポーツの雰囲気を出すのに貢献してくれました。


ブロードウェイさんは11月3日に長野市芸術館で発表会があるそうです。当日はホクト文化ホールで劇団四季のミュージカルがありそちらに流れてしまうダンスやミュージカルが好きな人がいるかもしれませんが盛り上がりを願っています。ブロードウェイさんチャンピオンシップを盛り上げていただきありがとうございました。11月3日の発表会の盛会と更なる発展を願っています。  


2019年09月15日

創作ミュージカル/あやかし山のふしぎなぼうけん

更新する機会を逃し昨年2018年のことになりますが12月8日土曜日にホクト文化ホールで開催された文化学園長野保育専門学校2年生の皆様による卒業共同研究発表会/創作ミュージカル「あやかし山のふしぎなぼうけん」を観に行きました。


創作ミュージカルは卒業共同研究発表会の一環として今回で26回目、ルーツを辿ると37回目になる歴史ある企画になります。


素晴らしいのは脚本、演出、音響、メイク、衣装など全て学生の手作りで学生の皆様のクオリティの高さに毎回感激をいただき開催を楽しみにしています。今年は27人の学生により演じられました。


小学6年生の女の子トワは内気でからかわれていました。クラスメイトのキョウジは気が強く同級生から怖がられていました。正反対な性格でしたが妖怪がいると言われるあやかし山に遠足に来たトワとキョウジは妖怪の世界に迷い込んでしまいました。


人間の世界に戻るには雪女が住んでいるヒンヤリ山の宝物と鬼が住んでいるゴツゴツ山の宝物が必要と言われトワとキョウジは探す旅に出ました。鬼と雪女は仲が悪く騒動に巻き込まれて行くストーリーでした。


雪女と鬼は昔は仲が良かったのですが鬼が気を効かせて雪女に温泉をすすめました。雪女は温泉に入ると溶けてしまいそれがきっかけで仲が悪くなりましたがトワとキョウジの冒険で誤解がとけていく見応えのあるストーリーや演出で観に行って良かったです。


出演された27名の皆様ありがとうございました。皆様が希望の進路に就けることと文化学園長野保育専門学校さんの更なる発展を願っています。  


2019年09月15日

創作ダンス/WeLive inJapan/文化学園長野高校

更新する機会を逃し昨年2018年になりますが12月8日土曜日にホクト文化ホールで開催された文化学園長野保育専門学校2年生の卒業共同研究発表会、創作ミュージカル「あやかし山のふしぎな冒険」を観に行きました。


脚本、演出、音響、メイク、衣装など全て学生の手作りの見応えがある公演で毎年楽しみにしています。


公演の前に系列の文化学園長野高校の保育・幼児教育進学系3年生の皆様による創作ダンス/WE LIVE IN Japanが開催されました。


日本各地のお祭りをアレンジして躍動感あるステージで動画で公開したい内容でした。皆様楽しそうで雰囲気が良くて観に行って良かったです。出演された皆様素晴らしいステージをありがとうございました。皆様が目標の進路に就けることを願っています。


写真はあやかし山のふしぎな冒険のパンフレットのイラストを貼っておきました。