2019年12月06日
デイリーヤマザキ今井店/改装開店前夜/12月5日午後7時頃


デイリーヤマザキさんは大手コンビニ3社に比べ店舗は少ないですがヤマザキブランドの充実や店内でパンを焼いている美味しさが魅力だと思い楽しみにしてます。
リニューアルオープン後のご商売の繁栄を願っています。
2019年12月01日
土曜の夜の須坂駅/19年11月30日午後5時半頃




観戦後須坂駅やジャスコに行ってみました。土曜日の5時半頃といえばまだ人が動いている時間帯ですが車は頻繁に通るものの人気が少なく感じました。
僕は高校生だった昭和60年頃に長野市から須坂に通学していました。当時は週休2日でなく土曜日は半日授業を受けてから部活をする生徒が多くこの時間帯の須坂駅周辺は部活帰りの生徒や平安堂さんで立ち読みしたり旧ジャスコでたむろしてる中高生で賑わっていました。
少子化や週休2日制の浸透で昭和の頃と令和の現在ではライフスタイルが変わったと思いその影響で土曜日の夕暮れ時に須坂駅前が閑散としているのだと思いました。
イトーヨーカドーが無くなれば中高生は権堂に行かなくなり長電を使わなくなりインター近くにショッピングモールが出来ると須坂駅前の閑散状態は解消しないと思います。
高校時代に3年間通った須坂駅や長野電鉄、賑わって欲しいと思いました。
2019年12月01日
けんしん須坂店のイルミネーション/11月30日午後5時半頃








試合終了は5時過ぎで暗くなっていました。ジャスコや駅の方面に行くとけんしん須坂店さんの木々がイルミネーションに飾られ素敵でした。
最近は夜が長くなり寒くなり気分が滅入ることが多いですがイルミネーションがきれいな時期でもあり素敵なイルミネーションに心休まりました。
けんしん須坂店さん心遣いありがとうございました。ご商売の繁栄を願っています。
2019年11月24日
休日夜の末広町交差点からバスターミナルは交通量が少ない


車は八十二銀行本店パーキングに駐車してからヒオキ楽器本店さんに行きました。交通量が多いので横断歩道から歩いて行きました。
その時に歩道橋の上から見ると末広町交差点からバスターミナルまでほとんど交通量が無いことに気がつきました。
この界隈はオフィス街になっているので休日の夜は寂しくなるのは仕方ありませんが昭和の楽しかったバスターミナルのことを思いだし灯りを見ていました。
2019年11月19日
普段より明るかった月の出/11月11日午後5時15分頃

太陽よりも優しく、星影よりも温かく月の光は50代独身男を照らし自然や宇宙は平等に恵みを与えていると感じリスペクトの気持ちが強まりました。
♪月読の神よお願い私の願いを叶えて…
宇宙や月のロマンを感じながら僕が作詞した陽の目を見ることの無い月の歌詞を歌っていました。
夏に長野市立博物館さんで今年はアポロ計画から50年になるとプラネタリウムで知ったことを思いだし月の秘密が証されて欲しいと思いました。。
2019年11月01日
長野工業/北信越軟式高校野球選手権出場他/INC長野










10月29日火曜日のINCニュースは台風関連の他にオリンピックスタジアムで軟式高校野球の北信越選手権が開催され長野県内では松商学園、上田西、長野工業が出場しました。
長野工業は直江津の学校と対戦、勝ちましたが次の試合に敗れ松商学園が優勝したそうです。今大会はパンフレットを有料にしたり記念グッズを販売して売上金を寄付したそうです。インタビューを受けていた人は台風の被害がある中で野球を観ていて良かったのか?罪悪感があったそうですがこうした取り組みにより救われたと話していました。軟式高校野球の発展を願っています。
他に鬼無里小学校で焼き芋が開催されたそうです。僕は鬼無里出身ですが生徒数は23人だと放送されていました。僕の時代は49人で7人が同じ姓で名前で呼ばれていました。学年により多い姓が違っていました。
安茂里市民センターでイルミネーションの点火が始まったそうです。安茂里地区にある長野工業高校と裾花中学の関係者が協力したそうです。賑わって行くことを願っています。
今週は水、木とサッカーを観に行き今日は見逃してINCを3日観ていませんが11月もたくさん観たいと思いました。
2019年10月26日
今里団地北/信号付近道路工事現場/10月25日午後9時半頃



照明が灯り規模が大きな工事でした。こうして人知れず働く人がいて世の中のインフラが回っているのだと思いました。雨降りの中でお疲れさまでした。工事期間中の無事故とご多幸を願っています。
2019年10月19日
災害救助の皆様/お疲れさまです/オリンピックスタジアム駐車場




途中オリンピックスタジアムに灯りが見えました。ナイターの時期は既に終わっているしこの夜は雨が降っていたので気になりオリンピックスタジアムに行ってみました。
灯りの場所で自衛隊関係者が夜営していました。被災地での激務や朝晩冷える中で雨の夜営とお疲れさまです。
こうして災害救助で人知れず働く人がいて世の中が回っていることを感じました。期間中の無事故と災害救助が終わることと関係者の皆様のご多幸を願っています。
2019年10月08日
オニオンスープ/飯綱町町民会館の自販機/10月8日午後7時頃










北信は飯綱町に10月8日に公演でしたがこの日は火曜日なので諦めていました。しかし当日になると仕事がトントン拍子に進み年に何回も無い定時に終わりました。これは公演に行け!ということだと思い飯綱町に向かいました。
スマホで「飯綱町演劇」と入れましたが繋がらず以前行ったことのある飯綱町町民会館に行ってみました。しかしここではなく三水の方だと知り諦めました。
飯綱町町民会館の駐車場にはほとんど車がありませんでしたがナイターの照明が灯り人はいたようでした。町民会館に行くとスタッフの男性が1人居ただけでした。催しのチラシを見てみましたが知っている内容がほとんどで情報収集という意味では収穫はありませんでした。
せっかく来たのだから館内にあった自販機でオニオンスープを買いました。飲んでいると今から10年ほど前に飯綱町町民会館に来たことを思い出しました。飯綱町在住のシャンソン歌手の女性がコンサートを開催しました。その女性歌手のコンサートには汐入規予さんが出演していましたが汐入規予さんが11日に市庁舎でロビーコンサートに出演すると知りシャンソン歌手の女性のことを思いだし元気でいて欲しいと思いました。
オニオンスープを飲み干すとナイターの灯りを見ながら飯綱町町民会館をあとにしました。
2019年10月08日
冷やし中華セットクーポン券で500円/駅前カフェ和/川中島駅前










9月16日は千曲市のことぶきアリーナでフットサルの試合がありたくさんの飲食ブースが出ましたがこの日は9月末で閉店になる篠ノ井駅の駅蕎麦を食べる予定でいました。
観戦後篠ノ井駅に行くと営業時間が変わっていたので食べられませんでした。クーポン券のことを思いだし駅前カフェ和さんに電話すると営業中だったので行くことにしました。
最初は場所が分かりませんでしたが学習塾のビルの1階にあり外観の照明が明るいお店でした。
冷やし中華にドリンクがつき紅茶にしました。ウェルカムドリンクでリンゴジュースを貰いました。店内にピアノがありゆっくりでき美味しい冷やし中華と紅茶を楽しめ華道展の招待状を貰い楽しむことができありがとうございました。
最近川中島駅近くにあった医院が閉院になり人の流れが良くない川中島駅前ですが駅前カフェ和さんのおもてなしで川中島駅前を元気にして欲しいと思います。和さんのご商売の繁栄を願っています。
Posted by プラネマン4 at
06:27
│Comments(0)
│長野市周辺/夜景│長野市周辺/ラーメン│長野市周辺/カフェ│川中島/青木島/稲里│中島新聞店/オリジナルクーポン券│3連休/敬老の日