2019年09月04日
文房具ショップ・ハマノ/閉店セール開催中/長野市吉田5丁目








文房具ショップ・ハマノさんの幟でした。入口にポスターがあり33年の営業の幕を降ろすそうで50%オフの閉店セールを開催していることを知り寄ってみました。
店主は年配の男性で後継者不足だと思いました。バーコードが無く店主が1品ずつ勘定する昔ながらのスタイルでレシートもなく手書きの領収書を貰いました。僕は昔ながらのお店が好きなので閉店が残念です。
既に使ってしまった文房具もありますがお値打ち価格で買うことができました。訪問してから10日過ぎたので現在の様子はわかりませんが…僕が寄った時は結構商品が残っていたので近くの人がいましたら寄ってみてください。
場所はドッグ&キャットカフェ、ポチとタマさんのはす向かい、セブンイレブンさんの同じ通り、塩入小児科さんの横です。
文房具ショップ・ハマノさん昭和よりお疲れさまでした。関係者の皆様のご多幸を願っています。
ホリホック川中島店/20年2月29日で閉店
酒のスーパータカぎ権堂店閉店/20年5月29日午後7時頃
ペットショップ/ライズインターナショナル/20年3月1日閉店
森田ベーカリー/長野市権堂/20年5月30日で閉店
ミスタードーナツ/長野駅前ショップ/20年5月31日で閉店
株式会社八十二カード旧本社/移転により閉鎖/末広町信号近く
酒のスーパータカぎ権堂店閉店/20年5月29日午後7時頃
ペットショップ/ライズインターナショナル/20年3月1日閉店
森田ベーカリー/長野市権堂/20年5月30日で閉店
ミスタードーナツ/長野駅前ショップ/20年5月31日で閉店
株式会社八十二カード旧本社/移転により閉鎖/末広町信号近く
この記事へのコメント
プラネマンさん、こんにちは。
ハマノさん閉店ですか。文房具関係をさがすときに
利用させてもらっていました。
駐車場は狭い、店内は狭くて、暗くて(笑)、しかし
お店の方は求めているもを訪ねると丁寧に探してくれて、
ときにはマケてくれたりして、
昭和30年男にはピッタリのお店です。
33年の営業とありますが、もっと前からあったような
気がしましたが、記憶違いだったかな。
ハマノさん閉店ですか。文房具関係をさがすときに
利用させてもらっていました。
駐車場は狭い、店内は狭くて、暗くて(笑)、しかし
お店の方は求めているもを訪ねると丁寧に探してくれて、
ときにはマケてくれたりして、
昭和30年男にはピッタリのお店です。
33年の営業とありますが、もっと前からあったような
気がしましたが、記憶違いだったかな。
Posted by のりちゃん at 2019年09月04日 09:31
のりちゃんさんコメントありがとうございました。ハマノさん僕が鬼無里にいた頃買っていた年配の人がいる文房具に雰囲気が似て親近感を感じていました。33年以上営業したかは分かりませんが昭和の匂いがする親しみのあるお店で閉店が残念です。
Posted by プラネマン4 at 2019年09月05日 06:03
プラネマンさん、ハマノさんの件で思い出したのですが。
昭和53年だったか、国体を開催したときに県営球場と市民プールだけの
場所を国体会場に整備して、その大会後運動公園になったのです。
ハマノさんのある中越交差点から運動公園交差点への道路は、
その国体に際して開通したのでした。
それ以前は畑や田んぼだったような記憶です。
昭和53年だったか、国体を開催したときに県営球場と市民プールだけの
場所を国体会場に整備して、その大会後運動公園になったのです。
ハマノさんのある中越交差点から運動公園交差点への道路は、
その国体に際して開通したのでした。
それ以前は畑や田んぼだったような記憶です。
Posted by のりちゃん at 2019年09月05日 09:49
のりちゃんさんコメントありがとうございました。僕はやまびこ国体の時に小学5年生で当時鬼無里住んでいた鬼無里では山岳競技があり鼓笛パレードをしたことを思い出しました。
2年後中学1年になった僕は東和田運動公園体育館に行き広さや綺麗さに驚きました。
その東和田運動公園体育館も老朽化が激しく時代の流れを感じます。県営球場がそんなに昔からあったのは驚きです。
2年後中学1年になった僕は東和田運動公園体育館に行き広さや綺麗さに驚きました。
その東和田運動公園体育館も老朽化が激しく時代の流れを感じます。県営球場がそんなに昔からあったのは驚きです。
Posted by プラネマン4 at 2019年09月05日 20:00