2020年02月15日

プラネタリウム/ゴッホが描いた星空

更新する機会を逃し夏の話しになってしまいますが昨夏の8月は長野市立博物館さんのプラネタリウムでゴッホが描いた星空という番組が公開され8月17日土曜日に観賞に行きました。

時間が過ぎてしまったことと暗い中でメモをとったので字が重なったりで解読不能になり詳しく伝えられず申し訳ありませんが…

ゴッホのアルル時代を中心に日本に憧れていた話などがありました。

プラネタリウムのスクリーンに夕陽と種を蒔く人
黄色い家
ひまわりなど星空に関係した作品が映り迫力がありました。

小さなお子さんには難しかったかもしれませんがゴッホが憧れた宇宙の1厘でも触れることが出来て良かったです。

出来たら番組中に登場したゴッホの絵画のリスト等も紹介してもらえれば良かったですが普段の番組とは系統が違い良かったと思いました。リラックスプラネタリウムもハシゴしようと思いましたがディズニーシリーズで小さな女の子と保護者ばかりで諦めて帰ることにしました。8月はこの番組も含め4回プラネタリウムを楽しむことが出来ました。



Posted by プラネマン4 at 22:19│Comments(2)
この記事へのコメント
ゴッホの世界って
正直
ヘンテコな世界なので
理解しちゃいけないのですが
映像で見たら
少しは理解出来ると思います
是非、家族で観たいと思いました
Posted by ブルー小隊長ブルー小隊長 at 2020年02月15日 23:14
ブルー小隊長さんコメントありがとうございました。更新が遅くなり夏休みに上映され現在は上映されていません。年末年始にロキシーでゴッホが描いた未来という映画が上映されイトーヨーカドーにあるシネマポイントでもゴッホの映画が公開され人気と知名度があると思います。映画に限らず違ったゴッホの展覧会や企画に期待しています。
Posted by プラネマン4プラネマン4 at 2020年02月15日 23:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。