2020年03月22日
芹田市民プール/20年3月末で閉鎖に






昨日3月21日は愛犬の散歩で犀川第2緑地に行ったりプロレス興行が開催予定ながらコロナウィルスで中止になったアークスホールに行き近くにある芹田市民プールを見に行きました。
入口は閉鎖されて人気は無かったですが芹田市民プールでググると昭和61年に開業したことを知りました。この年は現在52歳の僕が19歳だった頃で昭和から平成を経て多くの人々に親しまれてきたことを知りました。
初めて来ましたがスポーツデポさんや旧ぶらっとさん、水野美術館さんやケーズタウンさんなどいろいろな場所に近いので営業中もっと利用すれば良かったと残念に思いました。
跡地はどうなるか分かりませんが34年間お疲れさまでした。役目を終えた建物に敬意を表しながら次の活用に期待しています。
Posted by プラネマン4 at 14:09│Comments(4)
この記事へのコメント
プラネマンさん、こんにちは。
栗田に住んでいた頃、昭和60年前半
うちの嫁が子どもを連れてこのプールに
よくいってました。
その子どもも二人の子どもの親となって
います。時間の立つのは早いものです。
老朽化で閉鎖では仕方ありませんが、
寂しいものです。
栗田に住んでいた頃、昭和60年前半
うちの嫁が子どもを連れてこのプールに
よくいってました。
その子どもも二人の子どもの親となって
います。時間の立つのは早いものです。
老朽化で閉鎖では仕方ありませんが、
寂しいものです。
Posted by のりちゃん at 2020年03月22日 15:03
亀裂が入ったのなら閉鎖も仕方ないのですが閉鎖するならするで市民プールのホームページに載せてもらいたかったです。
利用者が減ったからは分かるのですが調べないと分からないまま今頃知ったのでそこは残念です。
利用者が減ったからは分かるのですが調べないと分からないまま今頃知ったのでそこは残念です。
Posted by 三浦 at 2020年03月22日 16:48
のりちゃんさんコメントありがとうございました。以前は情報が入らずこの界隈のことは知りませんでしたが裏にあるスポーツデポさんはスケートセンターだったようで20世紀と比べ変わっていると思います。
プールと関係ない話になりますが時々スケートセンターにプロレスがきたそうですが21世紀になり近くのアークスにプロレスが来るようになり不思議な感じがします。
プールと関係ない話になりますが時々スケートセンターにプロレスがきたそうですが21世紀になり近くのアークスにプロレスが来るようになり不思議な感じがします。
Posted by プラネマン4
at 2020年03月22日 19:45

個人で経営するスポーツジムがひっそり終わるのは仕方ありませんが市営ならもっと情報を発信して欲しかったです。市民に開かれたプールにして欲しいです
Posted by プラネマン4
at 2020年03月22日 19:50
