2019年10月08日

オニオンスープ/飯綱町町民会館の自販機/10月8日午後7時頃

長野県芸術監督団の事業として串田和美氏がトランク1つに演劇を積み込み普段は劇場で無い様々な空間を地域の人たちと劇場をつくりあげるトランクシアタープロジェクトという活動をしていることを知りました。県内11ヵ所を公演するそうです。


北信は飯綱町に10月8日に公演でしたがこの日は火曜日なので諦めていました。しかし当日になると仕事がトントン拍子に進み年に何回も無い定時に終わりました。これは公演に行け!ということだと思い飯綱町に向かいました。


スマホで「飯綱町演劇」と入れましたが繋がらず以前行ったことのある飯綱町町民会館に行ってみました。しかしここではなく三水の方だと知り諦めました。


飯綱町町民会館の駐車場にはほとんど車がありませんでしたがナイターの照明が灯り人はいたようでした。町民会館に行くとスタッフの男性が1人居ただけでした。催しのチラシを見てみましたが知っている内容がほとんどで情報収集という意味では収穫はありませんでした。


せっかく来たのだから館内にあった自販機でオニオンスープを買いました。飲んでいると今から10年ほど前に飯綱町町民会館に来たことを思い出しました。飯綱町在住のシャンソン歌手の女性がコンサートを開催しました。その女性歌手のコンサートには汐入規予さんが出演していましたが汐入規予さんが11日に市庁舎でロビーコンサートに出演すると知りシャンソン歌手の女性のことを思いだし元気でいて欲しいと思いました。


オニオンスープを飲み干すとナイターの灯りを見ながら飯綱町町民会館をあとにしました。  


2019年10月08日

スマホはどうも馴染めない…

長野県芸術監督団の事業として串田和美氏がトランク1つに演劇を積み込み普段は劇場で無い様々な空間を地域の人たちと劇場をつくりあげるトランクシアタープロジェクトという活動をしていることを知りました。県内11ヵ所を公演するそうです。


北信は飯綱町に10月8日に公演でしたがこの日は火曜日なので諦めていました。しかし当日になると仕事がトントン拍子に進み年に何回も無い定時に終わりました。これは公演に行け!ということだと思い飯綱町に向かいました。


行けると思っていなかったのでチラシ類は貰っていませんでした。詳細を知りたくスマホで「飯綱町演劇」と入れましたが画面が固まったり白いままでやっと繋がった…と思ったら「アクセスしたページは表示できませんでした」と出て困ってしまいました。


福井団地入口のセブンイレブンさんやコメリさんウェルシアさんの近くに町民会館があったことを思いだしそこに向かって行きましたが駐車場には車がなくここで無いことを知りました。

町民会館に演劇のチラシがあり見ると会場はアップルミュージアムで三水の方でした。チケットは100枚限定で入場料は3500円でした。


スマホが繋がってくれたら限定100枚とか入場料の段階で諦めてロキシーさんに行ったのですが…


日本のメーカーのスマホだから性能は良いと思ったのですが「飯綱町演劇」で繋がらないのならどうしょうもないと思いました。


スマホは確かに便利ですが先日未来人の予言という記事を偶然に見つけました。古代の遺跡から靴を履いた死体が見つかり当時の技術では無理でタイムトラベルした未来人が帰れなくなったのだろう…という内容でした。自称未来人はいろいろな予言をしていましたが元号はハズレ信憑性の無い内容に読んで損をしました。こうした無駄な情報も多いのも事実だと思います。仕事で初めて行く現場があるのでスマホは持っていますが個人的には電話とメールが出来て写真撮影が出来るガラケーで充分で待ち時間は本を読んで過ごせたらな…と思い早期退職してスマホは解約したいです。


以前FOMAとかその前の機種とか携帯電話は移り変わりガラケーは絶滅して行くのでしょうが機械音痴の僕には生き難い時代になりそうです。  


2019年10月08日

愛犬と川中島古戦場を散歩/19年9月22日午後6時頃

9月22日日曜日は午前中篠ノ井軽トラ市に行きその後日赤の近くのサンライフ長野開館記念イベントとホテル国際21で華道展に行きました。


自分の楽しみばかりだったので愛犬を連れて真田公園経由で川中島古戦場に散歩に行きました。川中島古戦場に着いたのは6時前でした。秋のバラと秋桜が素敵でした。翌日は博物館まつりが開催されるためか博物館の前庭にカラーコーンが設置されいつもと違う雰囲気でした。


博物館まつりは盛会で初めてプラネタリウム棟の前に駐車しました。10月12日は川中島古戦場花火大会がありポスターが張られていました。週末は台風が来る予想になっていますが天候に恵まれることと川中島古戦場が賑わって行くことを願っています。  


Posted by プラネマン4 at 20:11Comments(0)愛犬川中島古戦場3連休/秋分の日

2019年10月08日

びんずるの夜/創業92年/明治屋で革ベルトを買う/権堂アーケード街

更新する機会を逃し2ヶ月ほど前になりますが8月3日土曜日はびんずるを観に行きました。この日は夕方からロキシーさんで映画を観てから権堂アーケード街を散策しました。僕が小学生の頃従弟とアーケード街に行ったことがありました。僕は意地悪してダッシュしたら人が多くて従弟は僕を見失いアーケード街に泣き声が響いたことがありましたがその頃に賑わいが1日限定でも楽しめるのが嬉しいです。


アーケード街を散策しているとメンズファッションの明治屋さんが営業中でした。革ベルトが安く販売されちょうど欲しかったので購入してみました。


ロキシーさんで映画を観たことをお店の人に話したらロキシーさんは創業102年で明治屋さんが92年になり10年ロキシーさんの方が古いと話していましたがそれだけ長い年月営業しているのは凄いことであり素晴らしいと思います。


革ベルトの具合は前のベルトより良いです。母親に明治屋さんで買ったことを話したら父親もサラリーマン時代に明治屋さんでオーダーメイドのスーツをつくったことがあると話していました。明治屋さん良い商品をありがとうございました。イトーヨーカドー閉店で寂しくなりますがアーケード街の活性化と明治屋さんのご商売の繁栄を願っています。  


2019年10月08日

冷やし中華セットクーポン券で500円/駅前カフェ和/川中島駅前

わが家は長野市民新聞を購読していますが専売店の中島新聞店さんは毎月オリジナルクーポン券を発行しています。9月号で川中島駅前にある駅前カフェ和さんで冷やし中華セット通常900円がクーポン券で500円になるサービスがありました。


9月16日は千曲市のことぶきアリーナでフットサルの試合がありたくさんの飲食ブースが出ましたがこの日は9月末で閉店になる篠ノ井駅の駅蕎麦を食べる予定でいました。


観戦後篠ノ井駅に行くと営業時間が変わっていたので食べられませんでした。クーポン券のことを思いだし駅前カフェ和さんに電話すると営業中だったので行くことにしました。


最初は場所が分かりませんでしたが学習塾のビルの1階にあり外観の照明が明るいお店でした。


冷やし中華にドリンクがつき紅茶にしました。ウェルカムドリンクでリンゴジュースを貰いました。店内にピアノがありゆっくりでき美味しい冷やし中華と紅茶を楽しめ華道展の招待状を貰い楽しむことができありがとうございました。


最近川中島駅近くにあった医院が閉院になり人の流れが良くない川中島駅前ですが駅前カフェ和さんのおもてなしで川中島駅前を元気にして欲しいと思います。和さんのご商売の繁栄を願っています。  


2019年10月08日

イラン対オーストラリア/バレーボールワールドカップ長野大会/4日目

10月1日から6日まで世界の6ヶ国の強豪がホワイトリングに集いバレーボールワールドカップが開催されました。初日の10月1日に様子を観に行くと世界の強豪のプレーに度肝を抜かれハマってしまい仕事帰りに3日連続で観戦しました。


大会4日目は土曜日でしたがこの日は母親と従弟のお見舞いに行ったり市庁舎で開催された農業フェアに行ったら予定が狂ってしまい第3試合から観戦することにしました。


3日間第3試合開始が6時からだったので6時頃会場に到着すると第3セットになっていました。


ロシア、エジプトに敗れカナダに勝ち1勝2敗のイラン対エジプト、ブラジルに敗れロシアに勝った1勝2敗のオーストラリアの対戦でした。


第3セット10対10から観戦
イラン15対14/オーストラリアメンバーチェンジ
イラン16対15/オフィシャルタイムアウト
イラン18対16/オーストラリアタイムアウト
イラン20対18/先に20点に
イラン21対18/オーストラリアタイムアウト
イラン22対18/流れはイランに
イラン24対18/イランマッチポイント
イラン25対18で第3セットを制しセットカウント2対1


第4セット
イラン5対2/オーストラリアチャレンジ失敗
イラン6対2/オーストラリアタイムアウト
イラン8対3/オーストラリアタイムアウト
イラン10対6/先に10点に
イラン12対10/オーストラリア追い上げ
イラン15対12/先に15点
イラン16対13/オフィシャルタイムアウト
イラン19対18/1点差に…イランタイムアウト
イラン20対18/先に20点に
イラン21対18/オーストラリアタイムアウト
イラン22対20/オーストラリアも20点に
イラン22対21/1点差に
イラン23対21/オーストラリアチャレンジ失敗
イラン23対22
オーストラリア23対23同点に追いつく
イラン24対23/マッチポイント
オーストラリア24対24同点に
イラン25対24/マッチポイント
オーストラリア25対25同点に
26対25/イランマッチポイント
27対25/イランが接戦を制しセットカウント3対1で勝ちました。


オーストラリアも意地を見せ手に汗握る接戦になり観戦に行って良かったです。両チームの皆様素晴らしい試合をありがとうございました。バレーボールが盛り上がっていくことを願っています。


イラン/25対22
13対25
25対18
27対25


他の試合
カナダ対エジプト/3対227対25が2セットの接戦でした。

ブラジル対ロシア/3対0
25対22が2セットありロシアも粘りました  


2019年10月08日

柳原1日生き物博物館/柳原交流センター/19年9月28日

9月26日木曜日の長野市民新聞1面に「市内にはこんな生物/柳原で28日昆虫や魚を写真や標本で展示紹介」という記事があり興味深くみました。


柳原交流センター(旧柳原公民館)で市内の昆虫や魚などの生き物を紹介する柳原1日生き物博物館が開催されるという内容でした。

中学校の理科教師だった柳原交流センターの小笠原所長が市内に生息する生き物に理解を深めて欲しいと企画、トンボや蝶など100種類以上の写真やパネルや標本が飾られていました。

戸隠地質化石博物館からオオカミの毛皮やイノシシの骨
市内の学校に保存された雷鳥の標本
中南米、東南アジア、モンゴル、沖縄、日本の蝶の標本
柳原地区/平家蛍保護の取り組み
市内の蛍/東条小学校、信更地区保護の取り組み
絶滅危惧種1A/レッドリスト/蝶ゴマシジミ/浅川地区保護の取り組み


犀川コムラサキの森/330種の動植物が生息
コミラサキは1年で親→子→孫と3世代変化
1年で3回羽化する最北端(3回羽化するのは暖かい場所)
メスオスのテリトリーを持つ…など生物学上貴重な場所が市内にある

シナイモツイゴの実物公開…など市内の動植物の事を知れ参考になりました。


関係者の皆様素晴らしい企画展をありがとうございました。これからも保護活動や市内の生き物の理解が深まっていくことを願っています。