2019年10月25日
台風19号の特集/長野市民新聞/19年10月19日号








被災から1週間後の10月19日土曜日の長野市民新聞に今回の台風19号の被害の特集がありました。詳しい内容が知りたい人は長野市民新聞10月19日号を取り寄せていただきたいと思いますが長野市以外の人に情報の提供という意味でブログアップしてみました。
1面は長野市南部で浸水が1780軒あり篠ノ井地区では小森、横田、塩崎の3ヶ所で千曲川が越水、支流の岡田川も越水、塩崎地区では塩崎体育館が浸水したため塩崎小学校の体育館の窓ガラスを割って避難したそうです。
松代地区は松代町柴で千曲川が越水、支流の蛭川もあふれ城東、城北、西寺尾、東寺尾、松代温泉が浸水したそうです。記事に出た人の家は1・5メートルまで水につかったそうです。
2ページ目は「店舗、力を得て片付け」という内容で…
A・コープ松代店さんでは停電により冷蔵、冷凍が出来なくなり商品の8割を破棄処分、
アップルライン沿いのどんぶり大倉さんと麺屋一耕さんは開店から2週間で被災
同じくアップルライン沿いにあり3月に大豆島店さんと統合したミールケアさんは敷地内全てが水没、再開の見通しは立っていないそうです。。
7月に赤沼に移転した信州トレイルマウンテンさんは氾濫後に確認すると1・7メートルの高さに浸水の後があり商品のほとんどが水に濡れ泥がついていたそうです。
3ページ目は古里地区の被害の特集で下駒沢のリハビリセンターとサンアップルの1階が水没、再開のメドは立っていないそうです。両施設の南側に住む女性は13日早朝起床すると自宅が1・5メートルの水に囲まれ2階から助けを求めゴムボートで救助されたそうです。長野市民病院は浸水被害がなかったそうです。
5ページ目は長野市民新聞記者が長沼を取材した記事
13ページ目は長野市の施設の被害状況や住宅の浸水状況が書かれていました。
被害の大きさに胸がいたくなりますが台風が来る前の生活に戻れることを願っています。
2019年10月25日
千曲橋/水位上昇/19年10月25日午前11時頃



夕方には雨は止みましたが千曲橋付近は万葉橋等に比べると川幅が狭く感じました。千曲川の上流の方の雨量が心配ですが2次被害がないことを願っています。
2019年10月25日
猫の休日譲渡会/長野市保健所/19年10月19日










犬の譲渡会の様子は既にブログアップしましたが今回は猫の譲渡会を書いてみたいと思います。前回の譲渡会に比べると家族連れが増えたのは良い傾向だと思いました。
子猫のゲージは人気があり近づけませんでしたが成猫は前回の譲渡会に居た猫がたくさん残っていたので胸が痛みました。
多頭飼いが崩壊して劣悪な環境に居た黒猫たちも残っており幸せになって欲しいと思いました。出来たらもう少し陽当たりが良く広々とした場所に猫たちを住まわせてあげたいと思いました。
全ての猫たちに譲渡が決まることと長野市の犬猫の殺処分が0になり動物に優しい長野市になることを願っています。
2019年10月25日
マンデリン珈琲/アンダー・ユア・ベッドコラボ企画/網代権堂店










高良健吾さん演じる三井は熱帯魚を愛する孤独な男ですがある梅雨の日エレベーターの中に漂う香水の匂いにかつてこの香水をつけていた千尋という女性を思い出すのでした。
三井は千尋に会いたいと思い興信所で千尋の住所を調べ千尋の家の前に熱帯魚店をオープンさせました。店に来た千尋に水槽を取りつけてあげると言い千尋の家に上がり込み鍵を盗み合鍵を作って千尋の留守中に家に忍び込み赤ちゃんをあやしたり水槽を掃除していました。
三井が千尋とお茶をした時にマンデリン珈琲を飲みましたがアンダー・ユア・ベッドコラボ企画でロキシーさんから2軒横にある綱代権堂店さんで公開期間中に三井が飲んだマンデリン珈琲を販売することになりました。
気がつけば今日10月25日で公開が終了になります。金曜日は華金で混むと思ったので昨日10月24日木曜日仕事帰りの8時頃綱代権堂店さんに行きマンデリン珈琲を頼んでみました。
僕が行った時間帯はお客さんが居なかったのでマスターとゆっくり話が出来ました。目の前でマンデリン珈琲を煎れてくれました。
飲んでしばらくすると酸味が追いかけてくるような食感が最高で僕は珈琲には詳しくないのですが一味違うことは分かり美味しかったです。
マンデリン珈琲は豆が手に入り難いことで出している喫茶店やカフェは少ないそうです。都会や繁華街の喫茶店やカフェでは1000円近い価格がついても良い味や風味でしたが綱代権堂店さんのマスターは営利目的ではなく映画を観た人が喜んで欲しいという想いで500円で販売していると話していました。
マスターと2時間近くロキシーさんや中央市街地の話をして盛り上がりました。木曜日の夜で疲れ気味でしたがレアな珈琲と熱意あるマスターの出会いに幸せな時間を過ごせました。
アンダー・ユア・ベッドの公開は今日までですがマンデリン珈琲の豆はもう少し残っているそうなので終わるまで販売するそうです。夜の食事客の多い時間帯は実演できないこともあるので昼間の時間帯に来て欲しいと話していました。
網代権堂店さんレアで美味しいマンデリン珈琲をありがとうございました。網代権堂店さんのご商売の繁栄とロキシーさんや権堂アーケード街の発展を願っています。
2019年10月25日
ちゃんこ亭えん楽東口店/19年9月29日で閉店





先月の倉石ももこさんの記事でちゃんこ亭えん楽東口店さんが9月29日で閉店になる…という記事があり驚きました。
えん楽鶴賀店さんには行ったことがありましたが常にお一人様の僕には宴会やちゃんこ鍋のお店で行き難く行ったことが無いまま東口店さんが閉店になり残念です。
10月20日日曜日に若里公園に愛犬の散歩に行った帰りに旧えん楽東口店さんに行ってみました。シャッターは降ろされ看板類も取り外され人気がなく寂しく感じました。
壁に「江戸沢」の文字があり昔はちゃんこ亭江戸沢で営業していたことを思い出しました。
えん楽東口店閉店でググると閉店を知らせる張り紙に30年営業したことを感謝することが書かれ歴史あるお店の閉店を残念に思います。
ちゃんこ亭えん楽東口店さん30年の長い間ありがとうございました。鶴賀店は引き続き営業中で統合という形になりますが鶴賀店さんのご商売の繁栄を願っています。
2019年10月25日
大鉢マグロ/半額で249円/コープ長野稲里店



10月21日月曜日は特に広告はなかったですが母親が不在で夕食のおかずがなかったので覗いてみました。
この日は8時を過ぎていたので売り切れが多かったらですが大鉢マグロ半額で249円とデザートで焼きスイーツショコラが2割引で110円だったので買ってみました。
美味しいマグロとスイーツに満足できました。コープ長野稲里店さん美味しいメニューをありがとうございました。これからもショッピング楽しみにしてます。