2020年06月07日
色鉛筆と折り紙が2割引/イトーヨーカドー3階日用品売場




先週の日曜日5月31日は日曜朝市に行った帰りに3階日用品売場の文具用品コーナーを覗いてみました。
ほとんどの商品が売れ空いた棚のスペースが目立ちましたが色鉛筆と折り紙が2割引で販売されていたので購入してみました。
今まで他の人の芸術やスポーツを観てばかりだったので少しずつでも芸術に親しみたくなりました。まだまだ先になりそうですが用具は揃えて自分でアート出来るようになりたいです。
関係者の皆様お値打ち品をありがとうございました。閉店セール売り尽くしになることを願っています。
2020年06月07日
ミッキーのハンカチが半額/イトーヨーカドー3階日用品売場




1週間前になりますが5月31日は日曜朝市に行った後で3階日用品売場に行きました。
ミッキー他キャラクターのハンカチが半額で販売されていました。ピアノの先生とヤクルトセールスレディーさんに小さな女の子がいるので動物園のチケットと一緒に今度会った時にプレゼントしたいと思いました。
関係者の皆様お得なセールをありがとうございました。残りの商品の完売を願っています。
2020年06月07日
シネマポイント/日日是好日を見逃し残念です/5月31日


1週間ほど前になりますが5月31日は長野店最後の日曜朝市が開催されその後11時からシネマポイントさんで日日是好日という映画を観る予定でしたが朝市が想像以上の激混みで40分ほど待ちました。
映画に行けば最悪終了の1時前に品切れになる可能性があると思い映画は翌週もあるので並びながら11時迄に会計が終わることを祈っていました。
残念ながら会計が済んだ後は始まっていたので諦めました。
結果的には翌週5時間半の映画を観て通常の3本分は観たのでシネマポイント閉館の最後を飾れたのは良かったですがミニシアター故に観て少しでも売り上げに貢献したかったです。
残すところ今日6月7日午後1時からのラスト興行でシネマポイントさん20年の歴史に幕を降ろしますが最後の上映の盛会を願っています。
2020年06月07日
イトーヨーカドー長野店/最後の日曜朝市/20年5月31日










イトーヨーカドー長野店では毎週日曜日朝10時から午後1時までの3時間限定で日曜朝市が開催されていましたが先週の日曜日5月31日が長野店の最後の日曜朝市が開催されました。
この日は10時20分頃に指定駐車場の長電権堂パーキングに駐車して地下のクリーニング店に出してから4階催事場に行き朝市を楽しんでから5階のシネマポイントで映画を観る予定でいました。
4階催事場に着くと凄い行列が出来ていました。映画が11時からで12時40分頃に終了予定でしたが行列をしている人の買い物かごを見ると皆いっぱいになっており映画が終わった頃に行っても何も残っていない気がしました。
早く列が終わることを願いながら待っていましたが会計が済んだのが11時20分頃で映画はダメでした。
日曜朝市は今回限りでしたが映画は来週もあるので諦めましたがもっと早く行動すれば良かったと思いました。
これだけたくさんの人が訪れ関係者の皆様も嬉しい誤算だったと想像しますが野外で開催した方が密を避けられ行列が人を呼ぶ可能性があったので良かったかな?と思いました。
関係者の皆様、楽しくお得な日曜朝市をありがとうございました。商品が売り尽くされることを願っています。
2020年06月07日
イトーヨーカドー/地下フードコートの自販機撤去/5月30日


1週間前になりますが5月30日は土曜日出勤で終了後イトーヨーカドーに直行、5階飲食街に行ったらガチャガチャの撤去が始まっていました。その直後に地下フードコートに行くとチュッパチャプスとメントスの自販機が反対向きになり同フロアにあった自販機も販売中止になっていました。
チュッパチャプスの自販機はちょうど前日に使ったので最後に使えラッキーでした。
こうして自販機が撤去されていくのを見ると閉店の足音が近づいていることを感じました。長い間お疲れさまでした。イトーヨーカドーでの役目を終えた自販機に敬意を表しながら次の場所で有効活用されることを願っています。
2020年06月07日
ガチャガチャ撤去/イトーヨーカドー5階/20年5月30日






1週間ほど前になりますが5月30日は土曜日出勤の後でイトーヨーカドーに行き先ずは5階飲食街にある鈴之助さんに行きました。
5階には飲食街の他に遊戯施設もありますがエレベーターから降りるとガチャガチャが反対向きになり撤去作業の途中だと感じました。
イトーヨーカドーが創業された昭和53年頃は僕は鬼無里に住んでいた小学校低学年でした。その頃ウルトラマンの怪獣の消しゴムを集めるのが流行り僕は年に数回鬼無里からイトーヨーカドーに行くのを楽しみにしていました。
当時はイトーヨーカドーの他にダイエー、丸光、長崎屋等中央通り界隈は賑やかでした。ダイエーの1階のドムドムに行くのも楽しみでしたがイトーヨーカドーでウルトラマンのガチャガチャをするのが最大の楽しみでした。
その時の高揚感がたまらず本当に欲しいものが手に入った喜びを感じ手垢がつくまでガチャガチャで得た怪獣の消しゴムで遊んだものでした。
当時は各階の踊り場に数個のガチャガチャがありどれにするか?迷いながら楽しみましたが現在5階にあるガチャガチャはウルトラマンのものは1台、平成ウルトラマンのものが1台で他は違うガチャガチャでした。時代の流れを感じますが1台だけでも残っていると嬉しいものでした。
今年の初売りに行った時にウルトラマンのガチャガチャを久々にやろうと思ったら売り切れで3月に行った時も売り切れで補充はしていないようでしたがその時は閉店が決まっていたので仕方ないと思いました。
ガチャガチャが一斉に背を向けている光景を見ると閉店の足音が近づいていることを感じました。
背を向けたガチャガチャを見るとウルトラマンのガチャガチャが見えました。最後に別れのあいさつが出来たようでホロリときました。
42年間でガチャガチャは入れ替わったと思いますがやる人はワクワクしながらやったと思い幼少の僕の気持ちに通じたものがあったと思いイトーヨーカドー長野店にあった全てのガチャガチャにお礼を言いたいと思いました。
長い間ありがとうございました。そしてお疲れさまでした。イトーヨーカドーの中では役目を終えたガチャガチャに敬意を表しながら違う場所で子供たちに喜びを与えて欲しいと思いながら後にしました。
2020年06月07日
タピオカ/イチゴミルク/ポッポ/イトーヨーカドーフードコート






1週間ほど前になりますが5月30日は土曜日出勤の後でイトーヨーカドーに直行、鈴之助さんでネギトロ丼を食べてから買い物して地下フードコートにあるポッポさんに行きタピオカイチゴミルクを買いました。
電気が良かったので美味しかったです。ポッポさんありがとうございました。閉店セールと新型コロナウイルスの影響が重なりあまり利用できずに申し訳なく思います。最終日の盛会を願っています。
2020年06月07日
ミニゲームコーナー/イトーヨーカドー3階








3階にミニゲームコーナーがあるのが気がつきました。小さなお子さん向けのようで中年独身男の僕にはあまり縁のない場所ですがイトーヨーカドー42年の記録として残しておきたいと思いました。
たくさんの子供たちの歓声がこの場所に響いたと想像します。近くの自販機も撤去が始まり寂しいですが長い間お疲れさまでした。役目を終えるゲーム機に敬意を表しながらその場を後にしました。
2020年06月07日
セブンティーンアイス/濃厚イチゴ/イトーヨーカドー長野店5階








5月29日金曜日は地下フードコートでこすげ亭さんの山菜蕎麦を食べてから同フロアにあったチュッパチャプスの自販機を使いエレベーターで5階に行きました。
5階にセブンティーンアイスの自販機があったのでデザート代わりに購入してみました。
一時は新型コロナウイルスの影響で同フロアのゲームセンターが休業中で静かな同フロアでしたが活気が戻っていました。しかしシネマポイントさんや鈴之助さん側のゲーム機が半分片付けられて閉店の足音を感じました。
表に出てイトーヨーカドーの看板の前で写真撮影をしました。カメラの性能が悪く点にしか見えませんが月が見えました。
残念ながら後日この自販機は撤去されましたが5階を訪れる人に安らぎをありがとうございました。最後に食べれて嬉しかったです。
2020年06月07日
チュッパチャプスの自販機/イトーヨーカドー地下フードコート








5月29日金曜日は仕事が終わった後でイトーヨーカドーに行きました。
この日は地下フードコートでこすげ亭さんの山菜蕎麦を食べた後で近くにチュッパチャプスとメントスの自販機があったので閉店の思い出に利用してみました。
僕は歯が丈夫でないのでメントスはやめてチュッパチャプスにしました。
ルーレットが回り5つゲットしました。楽しい思い出をありがとうございました。気がつけば閉店の日の朝になってしまいましたが閉店セールの盛会を願っています。