2020年06月09日

閉店セレモニー/鳩が長野市から飛び立つ/イトーヨーカドー長野店

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出ありがとうございました。

プラネマン便り4の容量の残りが5MBを切り間もなく終了します。イトーヨーカドー関係でまだ更新していない記事がありますが閉店関連の記事を先に優先したいと思います。

営業最終日の6月7日は朝5時半頃に開店前の店舗の前で愛犬と記念撮影、お昼頃から店内のほとんどのお店で3時頃まで買い物、愛犬の散歩で一旦帰り6時半頃に再び来店しました。

乗り納めでエレベーターに乗ると正面玄関に報道関係者が集まり閉店セレモニーを開催することを知り行くことにしました。

19時45分頃行き一番前を確保出来ました。

関係者が正面玄関に立ち帰るお客さんにあいさつしていました。

時間にルーズな人がいて予定の20時を過ぎてもセレモニーは始まりませんでした。

予定より遅れてセレモニーは始まりました。

先ずは権堂商店街の会長のあいさつがありました。会長の父親も先代の会長を務め42年前にイトーヨーカドー開店のセレモニーに参加、息子の自分が閉店のセレモニーに参加していることを話していました。

続いてテナントの人たちで形成されるイトーヨーカドー名店街の女性が挨拶をしました。

最後に舟橋店長のあいさつがありました。長野店第14代目の店長になるそうです。

以前の店長からかつてはアイドル歌手が来て賑わったことや感謝や思い出の言葉やメッセージに励まされたことを語っていました。

本来なら大々的にイベントをしたかったそうですが新型コロナウィルスの影響で縮小したことを詫びていましたが舟橋店長はよくやってくれたと思います。最後にシャッターが閉められ42年の歴史が終幕しました。関係者の皆様楽しいショッピングをありがとうございました。シンボルマークの鳩は長野市から飛び立ちましたが42年間ありがとうございました。イトーヨーカドーグループの更なる発展と従業員関係者の皆様のご多幸を願っています。

写真1枚目/セレモニーの様子
2枚目と3枚目/関係者のお見送り
4枚目と5枚目/シンボルマークの鳩
6枚目/名店街の女性のあいさつ
7枚目/店長あいさつ
8枚目/集まった観客
9枚目/電気が消えるのも後数分後
10枚目/42年間ありがとうございました。  


2020年06月09日

イトーヨーカドー長野店が思い出になる20分前/6月7日19時40分

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

プラネマン便り4の容量の残りが5MBを切り間もなく終了します。イトーヨーカドー関係で更新していない記事がありますが閉店何日前シリーズを先に更新したいと思います。

閉店の日6月7日は朝5時半頃に愛犬と開店前のイトーヨーカドーに行き思い出づくりをしてきました。

前日は土曜日出勤で週6勤務だったり前日は5時間半映画を観たので疲れてしまい午前中は休みお昼頃から3時頃までイトーヨーカドー内のほとんどの店舗で買い物をして愛犬の散歩のために一旦帰りました。

夜はポッポ、スタジオJ、3階日用品売場、地下食品売り場やサービスカウンターで買い物をしてから乗り納めでエレベーターに乗ると入り口付近に報道関係者が集まっているのが見え閉店セレモニーに参加したくなり降りました。

表に出ると19時40分でした。売り尽くされた地下食料品売場で残っていたセブンイレブンブランドのアイスコーヒーを買い建物と記念撮影しました。

この日の閉店は夜8時、動いているエレベーターも煌々と電気が灯る建物も後20分で思い出の世界になってしまうのか…と一抹の寂しさを感じました。

閉店セレモニーがなければ電気が消えるまで建物を見ていたのですが直ぐに行けば前の方に場所がとれそうだったので正面玄関に向かいました。

正面玄関前にバリケードがありましたが一番前を確保出来ました。  


2020年06月09日

イトーヨーカドー長野店閉店当日/最後の買い物/6月7日夜

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが6月7日に閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

プラネマン便り4の容量の残りが5MBを切り間もなく終了します。イトーヨーカドー関係で更新していない記事がありますが閉店何日前シリーズを先に更新したいと思います。

閉店当日の6月7日は朝起きると愛犬と開店前のイトーヨーカドーに行き写真撮影、そしてお昼頃から3時頃まで店内のほとんどのお店で最後の買い物をしました。

川中島古戦場に愛犬と散歩に行き6時頃帰宅、最後のイトーヨーカドーを楽しみに行きました。出てくるお店は敬省略で…

6時半過ぎに店内に入り先ずは5階飲食街に行きましたが鈴之助もブラジルもお客さんの受付はしていませんでした。

地下フードコートに行くとこすげ亭は営業終了でポッポは営業しておりポッポのワンタン麺が最後の晩餐になりました。

店内を名残惜しく歩いていると2階のテナント、スタジオJが営業していました。個人で長い間の営業に感謝して25・5の靴を買おうと思いましたが売れるサイズのためかビジネス用の革靴等しか残っていませんでした。僕は肉体労働派なので革靴は必要なく一足だけ残っていた冬用の靴を餞別の気持ちで買いました。

3階日用品売場に19時10分頃行きました。ペットフードコーナーで愛犬は歯が悪いので硬い系のおやつ以外の残っていた分を全て買いました。

地下に降りて食料品売場に行くとお寿司しか残っておらずセブンイレブンブランドのアイスコーヒーを買いました。こちらはレシートを紛失してしまい残念です。

サービスカウンターで駐車券の手続きをしているとメリーチョコレートのお菓子が1品だけ残っていたので餞別の気持ちで購入しました。

関係者の皆様楽しい時間をありがとうございました。最後にエレベーターに乗り納めしようと思い地下から5階に行くと店頭にマスコミ関係者が集まっているのが見えました。  


2020年06月08日

イトーヨーカドー長野店閉店当日/最終日の買い物を満喫/6月7日昼

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが昨日6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

プラネマン便り4の容量の残りが5MBを切り間もなく終了します。イトーヨーカドー関係で更新していない記事がありますが閉店何日前シリーズを先に更新したいと思います。

イトーヨーカドー長野店42年の歴史に幕を降ろす日が来ました。この日は快晴でお客さんも多く賑わい最後の日に相応しい盛り上がりでした。

昼頃から出かけました。美容室や整体以外の売買に関するコーナーはほとんど行き最後の買い物を楽しみました。登場するお店は敬省略で…

お昼に鈴之助で牡蠣と鯖の定食
4階催事場でキャラクターのクッション
アンダー7で古着
キャン・ドゥでお菓子
3階日用品売場で愛犬のおやつと文房具
ハンコのミヤザキで朱肉
2階紳士服売場でワイシャツ半額
メガネのパリミキで頼んだメガネ引き渡し
スタジオJでシューズ
1階7美のガーデンでマスク
地下でクリーニングザレモン引き取り
食料品売場で鮭他
フードコートポッポでかき氷を買いました。

今年1年分の買い物をやり尽くした気持ちになりました。楽しい思い出が出来て嬉しかったです。ありがとうございました。

イトーヨーカドー長野店は思い出の世界になりましたが関係者の皆様はイトーヨーカドー長野店で培ったものを生かして次のステージで活躍することを願っています。  


2020年06月08日

イトーヨーカドー長野店閉店当日/こち亀と共に/6月7日午前5時半

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが昨日6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出をありがとうございました。

プラネマン便り4の容量が残り10を切り間もなく終了します。まだまだイトーヨーカドー関係で更新していない記事がありますが閉店何日前シリーズを先に更新したいと思います。

閉店当日の6月7日朝5時半頃に愛犬と散歩する前にイトーヨーカドーに行き記憶をより深く残したいと思いました。

愛犬と建物の写真撮影をした後で長野大通りを挟んでセブンイレブン権堂店があるのが目につきました。

最近は愛犬と休日の朝に散歩に行くときにアサヒワンダーショットを買いコラボしているこち亀のパッケージや両さんの一言を見るのを楽しみにしています。

権堂店にアサヒワンダーショットこち亀バージョンがあるか?気になり行くと第6缶があり購入しました。

思えばこち亀はイトーヨーカドー長野店より少し早く始まりましたが40年の間同じ時代に連載と営業が重なり親近感を感じました。

こち亀バージョンをイトーヨーカドー長野店店頭で飲むのは感慨深かったです。

朝の爽やかな空気の中でコーヒーを飲むと最後の1日思い切り楽しみたいと思いました。  


2020年06月08日

イトーヨーカドー長野店閉店当日/別れの朝/20年6月7日日曜日

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが昨日6月7日に閉店になり寂しいです。

プラネマン便り4の容量が残り10を切り間もなく終了します。まだまだイトーヨーカドー関係で更新していない記事がありますが閉店何日前シリーズを先に更新したいと思います。文中は敬省略で…

閉店当日の6月7日日曜日は朝5時半頃に愛犬の散歩に行く前にイトーヨーカドーに行き別れの朝を惜しんできました。

愛犬と一緒に写真撮影して記憶に深く残したいと思いました。

イトーヨーカドーは昭和53年創業になりますが建物は1年古く昭和52年で今年43歳になることを標札から知りました。

イトーヨーカドー閉店は残念でなりませんがこの建物はまだまだ歴史が続くのでイトーヨーカドー長野店の思い出を大事にしつつ新しい歴史の始まるこの建物をこれからは支えて行きたいと思いました。  


2020年06月08日

イトーヨーカドー長野店閉店1日前/20年6月6日土曜日

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが昨日6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出ありがとうございました。

プラネマン便り4の容量が残り10を切り間もなく終了します。まだまだイトーヨーカドー関係で更新していない記事がありますが閉店何日前シリーズを先に更新したいと思います。文中敬省略で…


閉店1日前6月6日は土曜日出勤で半日働きその後イトーヨーカドーに向かいました。

この日は5階にあるシネマポイントのラスト興行ファニーとアレクサンデルの上映が1時から6時半ま5時間半あり観賞しました。

時間短縮のため普段使っている駐車場ではなく長野大通りに隣接する駐車場を使いました。

満車状態で2階に行ったら駐車スペースがなく降りてくる途中で1台分のスペースを見つ駐車出来ました。

地下フードコートのポッポに行きドリンクとお好み焼きを買いました。グランドシネマみたいに持ち込み禁止ならどうしようか?心配になりましたが臭いがきつくなければ持ち込みオッケーと言われお好み焼きを食べながらみました。

途中休憩がありシネマポイントがある5階は自販機が撤去されているのでエレベーターで地下に行きポッポでドリンクを補充しました。

5時間半も集中力が持つか心配でしたが再婚相手に息子が虐待を受けたり現代にも通じる内容で見応えがあり見に行って良かったです。駐車場代が400円割引になりました。劇場の入口にはファンから花とメッセージが贈られ愛されていた劇場だと感じ営業中は贔屓にすれば良かったと後悔しました。

シネマポイントの隣の鈴之助で夕食にしようと思ったら休みで同フロアのブラジルに行きミニカレーとサンドイッチセットを食べました。明日は混雑が予想されブラジルには行かれない可能性があるので最後の晩餐だと思い夜景を目に焼きつけながら食べました。

母親から電話がありキュウリを買ってくるように言われ3階日用品売場で愛犬のおやつを買い1階の薬局7美のガーデンでマスクを買い地下食品売り場で買い物をして帰りました。

関係者の皆様楽しい時間をありがとうございました。閉店後の新天地での活躍を願っています。  


2020年06月08日

イトーヨーカドー長野店閉店2日前/20年6月5日金曜日

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが昨日6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出ありがとうございました。

プラネマン便り4の容量が残り10を切り間もなく終了します。まだまだイトーヨーカドー関係で更新していない記事がありますが閉店何日前シリーズを先に更新したいと思います。敬省略で…

閉店2日前の6月5日金曜日は仕事が早く終わったのでイトーヨーカドーに直行しました。

この日は地下のこすげ亭でコロッケ蕎麦を食べました。4日続けてのこすげ亭利用でした。

ポッポは6時半でラストオーダーで連日間に合わずこの日は飲み物ならオッケーと言われこすげ亭に行く前にカルピスフロートを頼みました。

飲食後エレベーターで5階に上がるとアイスクリーム、清涼飲料水、アンパンマンの形をした3つ並んでいた自販機が撤去されていました。

3階の文具用品売場でえんぴつが10円で売られ閉店モードを感じることが多かったです。

5月16日からほぼ毎日イトーヨーカドーを訪ねていました。3階日用品売場で愛犬のおやつを買い1階の薬局7美のガーデンで健康飲料を買いハシゴ、腰に手を当てながら健康飲料を飲むのが恒例になっていましたが前日に健康飲料は売り切れ7美のガーデンでマスクを買いました。いろいろな健康飲料が飲め楽しかったです。関係者の皆様楽しい時間をありがとうございました。閉店後の新天地での活躍を願っています。

写真1枚目と2枚目は6時半の建物の様子、当たり前の風景が見られるのはこの日時点で2日になりました。

3枚目と4枚目は地下から見た様子です。イトーヨーカドーが閉店したらここに来ることもないだろうな…と思いながら見ていました。

5枚目はアイスやアンパンマンの形をした自販機が撤去され広々とした様子です。
6枚目の写真は6月5日19時45分頃の長野大通り側から見た風景です。飲食街に電気が灯っているのも後2日だけになり当たり前の見慣れた風景も間もなく無くなってしまい寂しいです。  


2020年06月08日

イトーヨーカドー長野店閉店3日前/20年6月4日木曜日

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが今日6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出ありがとうございました。

プラネマン便り4の残り容量が少ないのでまだ更新していない記事もありますが閉店何日前シリーズを先に更新したいと思います。

閉店の3日前の6月4日木曜日は定時に終わったので大急ぎでイトーヨーカドーに向かいました。

4階のキャン・ドゥさんは7時までの営業で平日は行き難いですがこの日は営業時間内に行かれました。食品がほとんど売り切れでした。

5階の鈴之助は貸切で休み、地下のこすげ亭に行きました。蕎麦が終わってしまい天丼セットにしました。3日連続のこすげ亭でしたが満足出来ました。

同フロアのポッポでタピオカを頼み飲みながら表に出ました。

現在は1年で1番陽が長く7時15分頃まで明るいです。夕暮れのイトーヨーカドーが愛しく思えました。

最後の7日間の広告はこの日4日で終わりでしたが5日以降の広告は店頭に置かれていませんでした。

地下サービスカウンターのセブンカフェは終了
1階の7美のガーデンの健康飲料も売り切れでマスクを購入しました。だんだんと閉店の足音が近づいてくる感じがして寂しく思います。  


2020年06月07日

イトーヨーカドー長野店閉店4日前/20年6月3日水曜日

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが今日6月7日で閉店になり寂しいです。数々の思い出ありがとうございました。

プラネマン便り4の残り容量が少ないのでまだ更新していない記事もありますが閉店何日前シリーズを先に更新したいと思います。

閉店4日前の6月3日水曜日は仕事が終わると直行、地下フードコートに行くとポッポさんに高校生がたくさんいて日常生活が戻ってきた感じでした。

この日はこすげ亭さんでかき揚げ蕎麦を食べ甘いものが食べたくなり珈琲専科ブラジルでフルーツパフェを食べました。

5階のアイスクリームの自販機が撤去され眺めが良くなりました。

ブラジルからそのまま降りてくると3階でペットフードが場所が変わり販売されていました。

最近は3階日用品売場と1階の7美のガーデンをハシゴしていますが7美のガーデンの健康飲料が少なくなってきました。

地下食料品売場でトマト1袋162円と安かったです。

普段シャッターが降りている場所に思わぬデザインがありました。駐車場に向かって歩いていると旧万葉堂の場所からライトアップされた看板が見えましたが電気が灯るのも後4日と思うと寂しさを感じました。