2019年08月19日
更北支所前交差点/歩道橋撤去で8月21日〜24日夜間全面通行上


その時隣接する歩道橋が老朽化のために撤去されることになり8月1日で通行禁止になったことを知りました。
更に看板がありこの歩道橋の撤去工事のために8月21日〜24日まで更北支所前交差点が夜間全面通行上になる…と告知した看板がありました。
今日8月19日仕事中に更北支所前交差点を通ったら歩道橋に足場がかかっており撤去工事が近いことを感じました。そして昼間ではなく夜間に工事を行うことで市民生活への影響を考慮してくれたようでありがたいです。
役目を終えた歩道橋…お疲れさまでした。そして人知れずインフラの整備に携わる関係者の皆様ありがとうございました。皆様の働きで市民生活が保たれていると思います。工事期間中の無事故と安全を願っています。
2019年08月19日
愛犬と若里公園を散歩/19年8月13日午前7時頃





近くにワンちゃんがいて身構えていました。近づくと愛犬は飛びかかりそうになりワンちゃんに申し訳ないことをしました。
この日は非公式ながら道端の温度計は34°を指した暑い日でこの時点で気温が上がり始めて来たので帰ることにしました。
早く涼しくなって散歩日和になって欲しいと思いました。
2019年08月19日
気温19°/夜の志賀高原/19年8月19日午後9時頃




年に何度も無い定時で終わったので志賀高原に向かい早稲田吹奏楽団さんの演奏会に行きました。
夏に涼しい志賀高原は近年音楽サークルの合宿が盛んになりその成果の発表の場として志賀高原カレッジコンサートが開催されています。
学生の熱意ある演奏と志賀高原の涼しさが非日常的であり他の場所に無い良さがあり都合がつくと出かけるようにしています。
今日も120名を越える団員の熱演で会場内が熱く表に出ると涼しいこのギャップが良いと思います。演奏会が終わった頃雨が降りだしましたが現在の気温は19°と涼しく爽やかです。
昨日までは35°を越えていたので半分近くになりました。爽やかな志賀高原の風をもう少し浴びていたいのですが明日から本格的に忙しくなるので帰ることにします。
夏の志賀高原が音楽合宿のメッカになり盛り上がることを願いながら雨が降る志賀高原を後にしました。
2019年08月19日
旧メガネのイトー川中島店跡地は整体関係のお店に…


旧国の御厨には平安堂川中島店さん、ゲオさん、ケンタッキーさん、パン屋さん等が集まる一帯があります。その商業施設内にメガネのイトー川中島店さんがありました。
メガネのイトー川中島店さんは1995年頃から営業していましたが中央通りにあった本店さんが100年近い歴史に幕を閉じたのに伴い昨年5月31日で閉店しました。
僕は最近は活字離れやYouTubeを知ったことで平安堂さんやゲオさんには行かなくなりこの商業施設にはあまり行っていませんでしたが久々に看板を見るとメガネのイトー川中島店さん閉店後に白紙だった看板に整体関係のお店の名前がありよかったです。
交通量が多い場所なのでテナントが埋まり盛り上がって欲しいです。新しくできた整体関係のお店のご商売の繁栄を願っています。
2019年08月19日
カップ麺/サッポロ一番とスヌーピーがコラボ









アメリカンドラッグ大豆島店さんを覗いたところサッポロ一番とスヌーピーがコラボしたことがわかり味噌味を買ってみました。
味噌ラーメンを含め対象商品のバーコード2枚一口としてハガキに貼りハガキ1枚を一口として1人何口でも応募できるそうです。
サッポロ一番オリジナルスヌーピーキャンバストートが3千名にあたり応募期間は8月31日消印有効になるそうです。
スヌーピーが好きな方はぜひチャレンジしてください。イベントの盛会と昭和から販売されているロングヒット商品のサッポロ一番さんが令和の時代も愛されて行くことを願っています。
2019年08月19日
日本料理/川出家旧店舗/7月31日閉店/大正の建物/取り壊しに




旧店舗は大正時代に置き家として創業、その後日本料理点に転業、客室に使われている木彫や重厚な床柱は文化財並みの価値があると専門家の評価をうけ保存を求め活動したものの長野市は建設年代や民間施設であることを理由に文化財や長野市主導の保存に難色を示し川出家さんも費用の面から移築を断念したそうです。
旧店舗は7月31日で閉店、今日8月19日に取り壊しになるそうです。
取り壊しの前日8月18日川出家さんの旧店舗を見に行きました。見た目は普通の店舗でしたが現在の店主は4代目で建物の中では4代に渡る長い歴史の中でお客さんが楽しんだのか!と思うと取り壊しが残念で貴重な建築様式を見れなかったのが更に残念でした。
川出家さんのお疲れさまでした。旧店舗の西隣に新店舗をつくり8月23日オープンするそうです。建物の歴史を味に受け継ぎ川出家さんのご商売の繁栄を願っています。
Posted by プラネマン4 at
08:01
│Comments(2)
│アートの話題│長野市周辺/閉店/閉館│長野市周辺/話題│篠ノ井/南長野運動公園│お盆休み│長野市民新聞│長野市周辺/歴史/史跡
2019年08月19日
プラネマン便り4を始めます。よろしくお願いします。


僕は以前2CHのまちBBSの牛に引かれて善光寺参りというスレが楽しみでした。長野市のことを語るスレで…
お店がオープンした…
閉店した…
行列を見たが何があったのか?
渋滞があったがどうしたのか?
新しく始まった工事現場は何が出来るの?
跡地が更地になったよ…
更地の場所に工事が始まったよ…
有名人が来るみたいだよ…
こうした話題を語り合うスレでしたが最近は関係のない話で荒らす人や政治の話をする人が出てつまらなくなりました。
牛に引かれて善光寺参りスレの流れで長野市周辺の話題で盛り上がっていきたいと思います。
ブログをしていると荒らしたり小バカにするコメントをするアンチが4年以上続いたり…検索エンジンを見るとローンや同僚のこと等プライベートを詮索する輩が出て負の部分も感じますが…それ以上に好意的なコメントも増え長野市の話題で盛り上がっていきたいと思います。
前作では記事をためてしまいわからなくなってしまったりカテゴリーの区分けがしっかりできなかったのでその反省をプラネマン便り4で生かしていきたいと思います。
プラネマン便り4どうぞよろしくお願いします。