2019年08月31日

NHK朝ドラ/なつぞら/沢村忠がモチーフ/キックジャガーが登場

僕の母親はNHK、BSで朝7時15分から「おしん」地上波より早く7時半から「なつぞら」を見ています。僕が居ると集中して見れない…と言い早く出勤するように催促して僕も通勤が混雑するのでおしんが始まる前に出社しています。

8月26日月曜日は二度寝をしたら寝過ごし朝7時半過ぎまで家にいました。慌てていると「キックボクシング」や「キックジャガー」という単語がヒロインの広瀬すずさんが話し動きが止まりました。

これNHKだよな?
キックボクシングが話題になるの?
僕は画面が気になって仕方ありませんでしたが一瞬沢村忠さんのような白黒の写真が映り感激しました。


それ以上はいられなかったので出勤しましたが後でキックジャガーでググると孤児院出身の主人公が正体がばれないようにジャガーのマスクをして孤児たちのために闘う…という梶原一騎先生原作のタイガーマスクをモチーフにした感じでした。


タイガーマスクはプロレスラーでしたがキックジャガーはキックボクシングを使い必殺技は「ダブル真空飛び蹴り」で沢村忠さんの「真空飛びビザ蹴り」をモチーフにしていることがわかりました。


沢村忠さんは52歳の僕より若い人はわからないと思いますが毎週月曜日の夜7時からテレビ中継され沢村忠さんの活躍にときめきました。


沢村忠さんは王貞治さんを押さえてプロスポーツ大賞を獲得したことがあり当時は社会現象と言える活躍をしました。


沢村忠さんは引退後キックボクシングの世界とは一線を引き畑違いの自動車整備士として働いたそうです。業界に残ればレジェンドとして敬われたと想像しましたが役目が終われば去っていく潔さが素敵でした。


僕も沢村忠さんに魅せられ若い頃僅か3戦でしたがキックボクシングのプロのリングに上がりました。


スポットライトの眩しさ、マットの上に血が滲んでいてそれが何故か飛行機から雲を見ているような気持ちになりました。殴りあって蹴りあって…それでも数日身体に充実感があり不思議でした。この世は何かと不公平、不平等ですがリングの中では金持ちも彼女の有無もこの世のしがらみが関係なく強い方が正義の平等な世界でした。


僕は結婚もしていないし…出世や金運と程遠いですが…沢村忠さんが開拓してくれた道を歩め子供の頃の夢が叶いまずまずの人生だったと思います。


今回のなつぞらで朝ドラは100作目になるそうですがその節目に格闘技を扱い沢村忠さんをモチーフにしてくれ嬉しいです。なつぞらのヒットを願っています。  


Posted by プラネマン4 at 04:13Comments(4)格闘技の話題

2019年08月31日

長野市出身/バリトン近藤圭さん/今日8月31日凱旋コンサート開催

長野市芸術館では総合プロデューサーだった久石譲氏が3月末で退任、長野市は四季の変化がはっきりしているために4人の音楽家が季節毎に変わるシーズンプロデューサー制を導入して新体制で運営することになりました。


長野市所縁のピアニストによるランチタイムピアノコンサートの開催や長野市出身の音楽家がふるさとに凱旋する凱旋コンサートも開催されるようになり6月にピアニスト山本貴志さんが出演、地元色が出て良いと思います。


更新する機会を逃し今日8月31日開催になりますが凱旋コンサート第2弾としてバリトンの近藤圭さんが2時よりリサイタルホールに出演します。


近藤圭さんは長野市出身、国立音大を経て同大学院を首席で卒業、ドイツのハンブルクで研鑽を積みました。

共演はソプラノ三宅理恵さん、東京音大を経て同大学院を首席で卒業、特待奨学生としてバード音楽院に留学していました。


長野市芸術館レジデントプロデューサーの加藤昌則さんがピアニスト兼ナビゲーターで出演するそうです。

個人的には土曜日出勤と重なり行かれずに残念ですが当日の盛会と出演される皆様の更なる活躍を願っています。  


2019年08月31日

ムジカーザ/第12回ながの門前まち音楽祭/サマーステージ

音楽でまちの賑わいと人々の交流を通じ元気なまちづくりをしたいと願う音楽家がジャンルを問わず集い灯明まつり、サマーステージ、クリスマスと年に3回、善光寺門前の施設を使い開催されるのがながの門前まち音楽祭になります。

8月11日に北野カルチュアルセンター、12日にホテル国際21で第12回ながの門前まち音楽祭サマーステージが開催されました。

8月11日午前11時からブラジル音楽のムジカーザさんが出演しました。結成12年で6年ぶりのサマーステージになるそうです。サンバを中心にボサノバの曲を交えノリノリなステージでした。


ムジカーザさん素敵なステージをありがとうございました。更なる活躍とながの門前まち音楽祭の更なる発展を願っています。  


2019年08月30日

グランセローズ/マジック1/明日8月31日/伊那で優勝なるか?

8月も間もなく終わり野球シーズンも終盤になってきました。グランセローズは9月8日で公式戦日程が終了しますが残り4試合でマジックが1になりました。

明日8月31日伊那で2位石川と直接対決があります。勝って前期後期の完全優勝をしてプレーオフファーストラウンドを有利にして欲しいと思います。


生で観る野球が少しでも長く観戦できるように頑張って欲しいです。  


Posted by プラネマン4 at 22:32Comments(0)グランセローズ/話題

2019年08月30日

アンズミルク味のかき氷/幻奏/エレファントマウンテン

2016年よりお盆休みの間真田邸庭園をライトアップするイベント幻奏が始まりました。


真田邸庭園をライトアップして目で楽しみ…
演奏会を開催して耳で楽しみ…
香りを焚いて鼻で楽しみ…
ビアガーデンが出店して口で楽しみ五感で楽しめるようになっています。


今年の幻奏は8月10日から16日までの日程で2日目の8月11日も行ってきました。


松代雅楽を聴いた後でビアガーデンに行きました。昨年と同様にエレファントマウンテンさんのかき氷が販売されていたのでアンズミルク味を頼みました。雪のようにふかふかした美味しいかき氷でした。


エレファントマウンテンさんありがとうございました。どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしています。  


2019年08月30日

真田邸庭園ライトアップ/幻奏/2019/2日目/8月11日

2016年よりお盆休みの間真田邸庭園をライトアップするイベント「幻奏」が始まりました。僕は2017年に知り行くようになりました。


ライトアップされた庭園の幻想的な風景
虫の鳴き声に侘や寂を感じ…
演奏会が開催され普段のホールと雰囲気が違う…等が魅力で楽しみになりました。

2019年は8月11日から16日までの日程で開催され2日目の8月11日も行ってきました。


この日は5時からパルセイロを観戦、7時頃終わり出るのに時間がかかり8時頃真田邸に着きました。


この日は日本三大雅楽の1つ松代雅楽の演奏会がありました。庭園で演奏され月夜の下で情緒的で素敵な時間を過ごし松代や古典芸能に興味や理解が深まりました。


パルセイロが昇格して幻奏も有名になり長野市がもっと賑わっていくことを願っています。  


2019年08月30日

愛犬とエムウェーブで散歩/19年8月17日午前9時頃

お盆休み中の8月17日は若槻で開催された朝市に行き帰りに愛犬の散歩でエムウェーブに行きました。


エムウェーブは週末稼働率が良くイベントが開催されていることが多かったですがこの日は何もなく静かでした。


午前9時の段階で暑く愛犬は散歩どころではなく日陰で休んでいました。涼しくなったらエムウェーブの芝生の上を散歩したいと思いました。  


2019年08月30日

男女間に友情は存在するの?/8月31日月極オトコトモダチ舞台挨拶

日本最高級の映画館長野ロキシーさんは興行ランキング何位になった…というメディアに登場する作品は少ないですが単館系やドキュメンタリーの関係者の舞台挨拶が多く関係者と観客の距離が近いのが魅力だと思います。


8月31日土曜日から1週間限定で月極オトコトモダチが上映され穐山栞由監督の舞台挨拶が14時半の上映後に行われるそうです。

アラサー編集者のヒロインと男女の関係にならないスイッチを持つレンタルオトコトモダチの関係を通じ男女の間に友情は存在するのか?を描くそうです。


明日8月31日は土曜日出勤で行かれるかわからず作品の感想でなくイベントの告知になりますが穐山栞由監督の映画に対する想いやエピソードを聞いてみたいです。


当日の舞台挨拶の盛会と月極オトコトモダチのヒットと穐山栞由監督と出演者の更なる活躍を願っています。  


Posted by プラネマン4 at 08:13Comments(2)長野ロキシー/話題

2019年08月30日

若里市民文化ホール/改修工事のため9月1日〜3月31日迄休館

僕は年に3回善光寺門前の施設を使い開催されるながの門前まち音楽祭を楽しみにしています。そこに出演していたオカリナのベルヴァン2さんは毎年体育の日の3連休に定期演奏会を開催していますが今年は9月1日から改修工事に入り休館するため休館前日の8月31日に予約がとれたことを話していました。


そのときはまだ先の話だと思いましたが8月11日〜12日にながの門前まち音楽祭がありパンフレットにベルヴァン2さんのチラシがあり若里市民文化ホールの改修工事のことを思い出しました。ブログ更新しようと思いつつ気がつけば休館2日前になってしまいました。


9月1日から2020年3月31日まで休館になるそうです。しばらく若里市民文化ホールには行かれませんがリニューアルして更に良くなった若里市民文化ホールに期待しています。


そして休館前の最後の演奏会になるベルヴァン2さんの定期演奏会の盛会を願っています。  


2019年08月30日

鴨蕎麦700円/小六/パルセイロスタジアムグルメ

8月11日日曜日は午後5時から長野Uスタジアムで開催されたサッカーJ3リーグ公式戦第20節パルセイロ対FC東京Uー23戦を観戦に行きました。


試合は後半終了間際途中交代で出場した妹尾選手が決めて勝ち3連勝、楽しい観戦になりました。


スポーツ観戦といえばスタジアムグルメが楽しみです。応援合戦の盛り上がりはお祭り気分に等しく野外で食べるスタジアムグルメはピクニック気分に等しく美味しく感じることができます。


この日は蕎麦の小六さんが出店していました。以前飯綱高原のフリーマーケットで食べ美味しかったです。スタジアムグルメとして再会できるとは思わずいろいろなスタジアムグルメがありましたが小六さんにしました。


この日は飯綱高原の時と同じメニューで鴨蕎麦を食べました。枕崎市のかつおのダシを使ったスープと鴨肉の柔らかさが印象的でした。マスターは徳島県出身で徳島県のスダチを使った蕎麦をおすすめしていました。

小六さんの蕎麦を食べサッカーで盛り上がり楽しかったです。小六さん美味しい鴨蕎麦をありがとうございました。どこかのイベントでお会いできることを楽しみにしてます。