2020年01月13日
セントラルスクェア/公園整備工事現場/1月11日 午後0時半頃








今月末には完成予定になるそうですがフェンスに囲われていた状態でした。工事期間中の無事故と長野五輪縁の場所なので有効活用することを願っています。
Posted by プラネマン4 at
16:18
│Comments(0)
2020年01月13日
旧東口飯店跡地/ホテル新築工事現場/20年1月13日正午頃



ホテルの新築工事のようでした。下から見上げれば凄い高さで歩道橋から近隣の建物と見比べると10階建てになりそうな感じでした。
長野市は多くの箱物があるのでアーティストやイベント、スポーツを誘致してサービス業で働く人たちの雇用を増やして欲しいと思いました。工事期間中の無事故と東口界隈の活性化を願っています。
Posted by プラネマン4 at
15:04
│Comments(0)
2020年01月13日
ホクト文化ホール/楽屋改修工事現場/20年1月13日正午頃





今日1月13日は愛犬と若里公園に散歩を散歩しました。そのときに工事の様子を見に行きました。
普段は信大工学部側に駐車しますが今日は東口側に駐車しました。途中からカラーコーンでバリケードが作られ中に入れないようになっていました。裏側に回ってみると祝日ながらも働いている人がいたので遠くから1枚撮影して現場を後にしました。
思えば52才の僕が高校生だった頃に当時の県文がつくられたので老朽化も仕方ないと思います。
工事期間中の無事故と完成後はいろいろなジャンルの文化芸術の発信を願っています。
Posted by プラネマン4 at
13:53
│Comments(0)
2020年01月13日
若里市民文化ホール/改修工事現場/1月13日午前11時半頃




今日1月13日は若里公園に愛犬の散歩に来たついでに工事現場の様子を見に行きました。
玄関側はリフォーム会社のイベントを開催しているようで裏側にまわると現場事務所があったりトラックの入口がありました。
4月には完成するそうです。工事期間中の無事故と完成後文化芸術の発信を願っています。
Posted by プラネマン4 at
12:41
│Comments(0)
2020年01月13日
水野美術館/改修工事現場/20年1月13日午前11時頃




水野美術館さんは2002年頃に建てられ20年近く営業していました。20年以上営業していたので大規模な改修工事が必要になり昨年11月から今年の4月10日まで改修工事で休館になっています。
ここ数年正月に水野美術館さんで新春イベントがあり獅子舞や落語が披露され絵ハガキ等が当たる福引きをしていましたが今年は改修工事のために行われず残念でした。
工事期間中の無事故を願いつつ4月になったら素敵な日本画や庭園を観ることを楽しみにしています。
Posted by プラネマン4 at
11:40
│Comments(0)
2020年01月13日
中華風塩ラーメン600円/人力車若里店/20年1月11日




楽しかったですが氷の張った場所にじっとしているのは寒く観戦後は近くの人力車若里店さんに行き熱々なラーメンを食べるのが冬の長野市の楽しみだと勝手に思っています。
一昨日1月11日は夜8時頃までビッグハットに居てその後人力車若里店さんに場所を移しました。
この日は塩ラーメン600円を頼みました。お昼に臥竜公園で中華そばを食べたのにラーメンはハシゴしても飽きないご馳走だと思います。
塩ラーメンを味わいながらライスを2杯お替わりして600円はお得だと思いました。ビッグハットでのウィンタースポーツ観戦は残り2ヶ月を切りましたが観戦後に味わう人力車若里店さんのラーメンをまだまだ満喫したいと思いました。
Posted by プラネマン4 at
10:35
│Comments(0)
2020年01月13日
昭和大学が2年連続優勝/第26回善光寺レディースカップ



一昨日1月11日土曜日から12日日曜日まで東は日光から西は西宮まで各地の女子アイスホッケー愛好家の皆様がビッグハットに集い第26回善光寺レディースカップが開催されました。
個人的には初日に準決勝2試合、昨日は決勝、3位決定戦、5位決定戦と5試合を観戦しました。
2年連続で同じ対戦になった決定戦はGWSで8人目に決着がつく接戦、3位決定戦はラスト21秒の得点が決勝点になった手に汗握る熱戦でアイスホッケーの楽しさや素晴らしさを再認識した大会で観戦に行って良かったと思いました。
試合の記録になりますが…1回戦…
1.昭和大学対中日レディース/5対0
2.西宮アイスホッケークラブ対ピンクヒップス/21対0
3.日光アイスバックスレディース対ポーラースターレッツ/3対0
4.トルスポ対山梨県選抜/24対0
準決勝
1.昭和大学対西宮/1対0
ラスト3分の得点が決勝点に
2.トルスポ対日光/5対0
2日目
敗者復活戦/ポーラースターレッツ対ピンクヒップス/2対0
中日レディース対山梨県選抜/9対0
3位決定戦/日光対西宮/3対2
5位決定戦/中日レディース対ポーラースターレッツ/7対0
決勝戦/昭和大学対トルスポ
本戦は1対1
GWS8人目で決着、昭和大学が勝ち
西宮アイスホッケークラブの皆様が今大会を盛り上げてくれました。
地元ポーラースターレッツは6位でしたが3試合経験出来て次に生かして欲しいと思います。
写真は大会初日に帰るときのビッグハットの1枚で電気が灯りアイスホッケーやウィンタースポーツに使われているのは良いことだと思いました。もう1枚は決勝戦の前にロビーで缶コーヒーを飲んでいたら西宮アイスホッケークラブの皆様を乗せたバスが出発するところを窓越しに見て写真を撮りました。遠方よりお疲れ様でした。そして感動をありがとうございました。
各地から集った皆様がアイスホッケーを通じいろいろなものが得られることと女子アイスホッケーと氷の張ったビッグハットが更に盛り上がって行くことを願っています。
Posted by プラネマン4 at
09:04
│Comments(0)
2020年01月13日
倒産処分市/アークスホール/20年1月12日








昨年は6月にプロレス、7月にリンナイさんの展示会と2回アークスホールに行きましたが半年は行っていませんでした。
そんな中で1月12日から14日までアークスホールで倒産処分市の開催を告知する新聞広告があり久々にアークスホールに行けると思い楽しみにしていました。
1月12日日曜日は夕方の5時過ぎまでビッグハットでアイスホッケーの試合を観戦、その後アークスホールに向かいました。
アークスホールにたくさんの商品が山積みにされてプロレスとは違う活気があり嬉しくなりました。
靴、ベルト、衣服類、電池、工具、玩具、装飾品等いろいろなものが販売されていました。
時計は携帯電話に付いているし靴下が5足千円で販売されていましたがこの日イトーヨーカドーの朝市で5足600円の靴下を買いベルトは夏に買い靴もシューマートの初売りで買い腐るものでは無いにしろクリスマスから年末年始にかけて出費が多かったのであまり協力出来ずに申し訳なく思いました。
ハサミとトランクスを買いました。ハサミは母親にあげたので写真はありませんが出来たら年末年始明けは避けて欲しいと思いました。
主催のグッドヒルさんは北九州市の会社のようですが遠方よりお疲れ様です。倒産処分市は14日まで開催されているので残り2日間の盛会を願っています。
Posted by プラネマン4 at
02:10
│Comments(0)