2020年02月09日

柳沢京子さん切り絵展/灯明まつり期間中11日まで開催

昨日2月8日は善光寺大本願で開催されたながの門前まち音楽祭に行った後で善光寺を参拝、その後ロキシーで映画を観てからイトーヨーカドーで夕食を食べてから門前まち劇場に行こうと思い中央通りを歩いていました。その時に北野カルチュアルセンターの前を通ると電気が灯りイベントが開催されているのに気がつき寄ってみました。

信大教育学部出身の切り絵作家柳沢京子さんの切り絵展が復興支援イベントとして開催されていました。

数年前に水野美術館で柳沢京子さんの切り絵を観て温かさに感激しましたが灯明まつり期間中に数々の灯籠の中で柳沢京子さんの切り絵を観る機会をいただき嬉しく思いました。

祈りをテーマにした切り絵や飯山市や小布施町のサンセットの切り絵は美しかったです。

2月11日までの灯明まつり期間中夜9時まで柳沢京子さんの切り絵展は開催されています。入場無料なので出かけた時はぜひ寄ってみてください。

切り絵展や灯明まつりの盛会と柳沢京子さんの更なる活躍を願っています。  


Posted by プラネマン4 at 18:33Comments(0)

2020年02月09日

灯明まつり開始前の善光寺/20年2月8日午後4時頃

昨日2月8日は善光寺大本願で開催されたながの門前まち音楽祭に行き終了後燈明まつりが開催される前の善光寺を参拝しました。

午前中は雪が降りましたがこの時間帯は止んでいました。寒い中でしたが外国人観光客も目立ち善光寺は国際的な観光地だと感じました。

国際的な観光地でも庶民に開かれたお寺であることは変わらないと思います。

台風19号被害の復興
イトーヨーカドー閉店後の跡地の有効活用
中心市街地の活性化
長野ロキシーの評価が高まり映画を中心にしたまちづくり
長野市芸術館の有効活用と文化芸術の振興
パルセイロJ2昇格
信越クラブ2大ドーム進出
ボアルースF1残留
ウインタースポーツの振興と跡地の有効活用
長野市の動物園の動物たちの長寿と環境が良くなること
長野市の犬猫殺処分0等を願いました。

燈明まつりの賑わいが普段から続くことを願いながら長野ロキシーに向かいました。  


Posted by プラネマン4 at 16:34Comments(0)

2020年02月09日

善光寺仁王門/屋根替え工事現場/20年2月8日午後4時頃

昨日2月8日は善光寺大本願で開催されたながの門前まち音楽祭に行きました。終了した4時頃そのまま善光寺に行きました。

善光寺に行くのは久しぶりでしたが仁王門が屋根替え工事中で囲いに覆われていました。仁王像様に肩身の狭い思いをさせ申し訳ありませんが2020年も始まって1ヶ月が過ぎました。

疫病が流行り南極で18°を記録して異常気象になりつつあります。


昔の人々は疫病が流行ったり作物が採れなかった時は善光寺に祈ったと思います。仁王像様に疫病と異常気象から長野市を護って欲しく久々に祈りを捧げました。  


Posted by プラネマン4 at 14:56Comments(0)

2020年02月09日

善光寺大本願でカフェオレ110円を飲む/2月8日午後1時頃

昨日2月8日は午前10時から午後4時頃まで善光寺大本願で開催されたながの門前まち音楽祭に行ってきました。

雪の降る寒い1日でしたが大正琴、合唱、ピアノと歌、声楽、ハワイアンダンス、フルート、古典芸能といろいろなジャンルの音楽が聴かれ楽しい時間を過ごしました。

10分間の準備時間以外は続けての演奏だったので昼食は食べられませんでしたがそれ以上の満足がありました。

喫煙所の横に自販機があったのでカフェオレ110円を購入してみました。寒い中でしたが素敵な音楽と温かいカフェオレに充実した土曜日休みを過ごしていると思いました。善光寺大本願が人々に愛されながの門前まち音楽祭が更に発展することを願っています。  


Posted by プラネマン4 at 14:00Comments(0)

2020年02月09日

琴城流大正琴ハープアンサンブル/第12回ながの門前まち音楽祭

音楽でまちの賑わいや人々の交流を通じて元気なまちづくりをしたいと願う音楽家がジャンルを超えて集い善光寺門前の施設を使い燈明まつり、サマーステージ、クリスマスと年に3回開催されるのがながの門前まち音楽祭になります。

今回は第12回目になりますが2月8日に善光寺大本願、11日にホテル国際21で燈明まつりステージが開催されます。

昨日2月8日は善光寺大本願に6団体が集いましたが10時から琴城流大正琴ハープアンサンブルさんの演奏がありました。元気な6人組の皆様の演奏がありました。

1.北の国から
2.熊野古道
3.恋のフーガ
4.星のフラメンコ
5.丘を越えて
6.聖母たちのララバイ
7.さとうきび畑
8.酒よ
9.津軽海峡冬景色
10.雪国
11.東京五輪音頭2020が演奏されました。

最後は時間の関係で1番だけになりましたが大正琴の音色に雪の中を出かけて良かったと思いました。

3月29日にしなのきで発表会があるので盛り上がって欲しいと思います。琴城流大正琴ハープアンサンブルさんの更なる活躍とながの門前まち音楽祭の発展を願っています。  


Posted by プラネマン4 at 12:17Comments(0)

2020年02月09日

新春洋ラン展/篠ノ井中央公園/20年1月26日

篠ノ井中央公園は緑化のイベントが多くお気に入りの場所です。1月26日日曜日は新春洋ラン展が開催され今年初めての緑のイベントで楽しみでした。


室内にはきれいな洋ランがたくさん飾られ癒やされました。携帯の容量の関係で全てを載せられず残念ですが受賞した作品を中心にブログアップしてみました。関係者の皆様素敵な洋ランをありがとうございました。緑の多い長野市になることを願っています。  


Posted by プラネマン4 at 11:40Comments(0)

2020年02月09日

アムールトラ/リングとミライ死去/茶臼山動物園

茶臼山動物園のレッサーパンダぽぽちゃんがチリ共和国に移動することになり2月4日で展示が終了すると知り2月1日土曜日仕事帰りに寄ってみました。

アムールトラの獣舎に入ると花が飾られていました。


メスのミライちゃん9歳が昨年12月12日、オスのリング16歳8ヶ月が1月8日に亡くなったことを知りました。

リングちゃんは平成26年に釧路市動物園から繁殖のために茶臼山動物園に来てミライちゃんの間に5頭の仔を授かりその仔たちは全国の動物園で愛されているそうです。

リングちゃんとミライちゃんとはあまり接する機会はありませんでしたが花の数を見ると皆様に愛されたことを感じます。同じ期間に相次いで亡くなり仲が良かったのだと感じます。


2匹が居なくなった獣舎が寂しげに感じました。ぽぽちゃんにミライちゃんにリングちゃんに2月は別れが多く寂しいです。ミライちゃんとリングちゃんのご冥福を祈っています。  


Posted by プラネマン4 at 11:07Comments(0)

2020年02月09日

戸倉で白鳥を見ました/1月31日正午頃

1月31日金曜日は午前中に仕事で戸倉に行きファミリーマートさんで昼食にしました。その時に隣接する田んぼを見ると白鳥のような長野市周辺では見かけない鳥がいました。

僕は独身中年男でコミュニケーション能力が劣るので最近は動物園や犬猫の譲渡会に行き動物とのふれあいに目覚めてきました。

そんな中で普段見る機会が少ない渡り鳥のような白鳥に興味が深まってきました。

僕は20代後半は格闘技に目覚め各地に武者修行やマラソン大会に行くためにユースホステルに宿泊しながら各地を旅していました。

東京湾アクアラインが開通した年に記念のマラソン大会があり神奈川県の城ヶ島ユースホステルに前泊して参加しました。

その時に同部屋だった男性はユースホステルに宿泊しながらバードウォッチングの楽しさを伝えていると話し僕も誘われました。

翌朝早く起きてその人と一緒に爽やかな空気の中で散策して楽しかったです。マラソン大会の都合があるので朝食は食べずにユースホステルを後にしました。バードウォッチングをしながら岐阜県にある保古の湖ユースホステルが間もなく閉館になることをその人に話しました。

後日閉館前に保古の湖ユースホステルを訪ねると城ヶ島で会った人に会いました。その時もマラソン大会に出場するので朝食を食べずにユースホステルを後にして挨拶だけして次回再会した時にバードウォッチングをする約束をしました。

後に家を建て支払いが厳しくなり旅行どころではなくなりユースホステルに行くこともなくなりいつしかバードウォッチングをしたことも忘れていましたが白鳥を見てその人のことを思い出し懐かしく感じました。

その人は今も旅をしているのか?気になりますが長野市野鳥でググってみると日本野鳥の会長野支部は18年4月からブログを更新していないようで平成31年度の日程を見ると戸隠が中心でもっと長野市内で開催して欲しいと思いました。もっとバードウォッチングや野鳥のことを知りたいと思いながら白鳥を見ていたら遠くに飛んで行ってしまいました。  


Posted by プラネマン4 at 10:15Comments(0)

2020年02月09日

国産鶏ささみジャーキー598円/コープ長野稲里店

1月27日は愛犬がわが家に来てから13年目になります。記念にコープ長野稲里店さんでコープランドの国産鶏ささみジャーキーを愛犬にあげました。598円とペットフードにしては高めですが国産鶏ささみ肉をそのまま乾燥させスライスさせた商品になるそうです。愛犬は大喜びで食べ美味しそうな姿を見て嬉しかったです。コープさんお値打ち品をありがとうございました。これからもペットに優しいフードに期待しています。  


Posted by プラネマン4 at 08:57Comments(0)

2020年02月09日

カップ麺/めん処あす花/本気盛り買いダシ醤油

2月6日木曜日のお昼はセブンイレブン長野東寺尾店さんに行きました。カップ麺のコンテストであっさり部門で優勝した本気盛り貝ダシ醤油味215円が販売されていたので購入してみました。

あっさりで後味が良い美味しいラーメンを長野市に居ながらにして食べれ幸せでした。数あるラーメン店からあす花さんを選んでくれたマルちゃんと販売してくれたセブンイレブン長野東寺尾店さんありがとうございました。良い昼食に巡り会え午後の仕事も頑張れありがとうございました。。  


Posted by プラネマン4 at 07:35Comments(0)