2020年05月23日

愛犬と篠ノ井中央公園を散歩/20年4月26日午後3時頃

4月26日午後は6月15日に閉店するゆきむら亭さんにラーメンを食べに行ってから愛犬と篠ノ井中央公園に行きました。たくさんの花が咲いていました。愛犬と春を感じながら楽しい時間を過ごしました。  


Posted by プラネマン4 at 11:02Comments(0)

2020年05月23日

ショパン/マズルカ・イ単調とバッハ・組曲第5番を使用

子供の頃より親しんだイトーヨーカドーが6月7日に閉館になりなります。

イトーヨーカドー5階にはシネマポイントという映画館があります。先週末5月16日に15年ぶりで行きましたが館内や座席は綺麗で居心地が良く閉館が惜しまれます。

今日5月23日から1週間の日程でベルイマン生誕100年映画祭/叫びとささやきが上映されます。

19世紀末のスウェーデンの大邸宅で優雅な生活を送る上流階級の3人姉妹とその召使いたちのそれぞれの人生を描いた作品で1973年の作品になるそうです。

ショパンのマズルカ・イ単調/作品17ー4とバッハ作曲の組曲第5番ハ単調よりサラバンドがバックミュージックで使われるそうでクラシック音楽が好きな僕は女性たちの生き様とクラシック音楽の名曲がどう絡み合うのか?楽しみです。

来週のシネマポイントは某宗教団体が制作した映画が上映され行かないので今週末がシネマポイントさんに行く最後になるかもしれません。

最後にクラシック音楽の名曲で見納め出来るなら思い出に残ると思います。叫びとささやきの盛会を願っています。  


2020年05月23日

パラサイト半地下の家族/昨日5月22日長野ロキシーで公開終了

今年の1月に公開され新型コロナウイルスによる臨時休業期間はあったものの4ヶ月に渡る長い間韓国映画/パラサイト半地下の家族が長野ロキシーで上映され昨日5月22日で終了しました。

アカデミー賞4部門受賞という快挙があるにしてもこれだけ長い期間上映されるのは反響があったということで素晴らしいと思います。

個人的には5月17日に観賞に行きました。ストーリーが考え込まれどうなるか?展開が読めずに焼きそばを食べながら観ようと思いましたが箸が止まってしまい食べ物は必要なかったです。ポンジュノ監督の作品では殺人の追憶をロキシーさんで観たことがあり観る前は後味が悪いイメージがありましたがこの作品はパンドラの箱のように最後は希望が残りスタンディングオベーションが起きたのが分かる気がしました。

ポンジュノ監督はネタバレ厳禁と言っているので多くは書きませんが主なあらすじは半地下に住む男に金持ちの家庭教師の話が来て金持ちにたかろうとすることからストーリーが進んで行きます。

個人的に1番印象に残っているのはお金持ちのホームパーティーで金持ちが運転手にインディアンの格好をして子供を脅かせ!と言われたら運転手が「幼稚ですね!」と言った場面でした。僕も空気が読めないので余計なことを言ってひんしゅくを買うことが多々ありますが利害関係のある人等には思っていることを言うのはまずいとスクリーンを通じて感じました。

半地下の住人とか逆境にいる人は抜け出すのが大変だと思いました。

公開終了ギリギリでしたが間に合って良かったです。ソーシャルスタンダードで客席間の距離がしっかり保たれプライベートシアターのようで映画を劇場で観る楽しさを感じました。  


Posted by プラネマン4 at 08:50Comments(0)

2020年05月23日

イトーヨーカドー閉店20日前/20年5月18日

子供の頃から親しんだイトーヨーカドーが6月7日に閉店になり寂しいです。

閉店20日前の5月18日月曜日は仕事で鬼無里に行きました。僕は中学卒業まで鬼無里に住んでいました。生家の前を通るとイトーヨーカドーでウルトラマンのガチャガチャをするのが楽しかったことを思いだしガチャガチャがしたくなりました。

この日は仕事が早く終わったのでイトーヨーカドーに行きました。

お腹が空いていたので5階飲食街のブラジルさんに行きケーキセットを頼みました。

僕は毎年4月27日の誕生日にブラジルさんで食事をしながら誕生日祝いをするのを楽しみにしていました。今年は新型コロナウイルスの影響で誕生日には行かれなかったのでこの日に誕生日祝いをしました。

閉店後は5階飲食街は取り壊しになるのでブラジルさんの後にお店が出来るということはないのでこの場所で誕生日祝いをするのは最後だと思うと寂しいです。

5階飲食街はゲームコーナーは自粛で静かでした。この日はサイゼリヤさんがお休みでしたが病室は営業していました。ガチャガチャは売り切れでした

エスカレーターで4階に行くと100円ショップと古着屋さんは7時までの営業で入れないようにバリケードがありました。

3階の日用品売場で愛犬のおやつを買いました。関係者の皆様楽しいショッピングをありがとうございました。残り営業期間内の盛会を願っています。  


Posted by プラネマン4 at 06:34Comments(0)

2020年05月23日

営業再開の動物園に「再開したら殺すぞ」脅迫電話

5月12日のヤフーニュースで「営業再開に殺すぞと脅迫電話/もともと人は少なく密にならないのに…と困惑」という記事がありました。

5月7日に営業再開した茨城県の自然動物公園東筑波ユートピアさんに再開前日に殺すぞ等と脅迫電話があったことが記事になっていました。

5月5日に営業再開をウェブサイトで公表した翌日の6日午前11時半過ぎ中年男とみられる声で「再開したらどうなるのか分かってんのか」「殺すぞ」等脅かされ5分頃同じ声の男から同様の脅迫電話があったそうです。

この動物園はエサ代や人件費で運営費が200万円から300万円で4月18日の臨時休業から売り上げは0、コロナ以前から平日は1、2組しか来園者がなく3密にならない環境だったそうです。

自粛警察の歪んだ正義感が引き起こしたことだと思いました。野外で人が同じ場所に居なくて密にならない動物園は営業再開しても問題ないと思います。足を運べば分かると思いますが暇な人がいるんだな…と思いました。やる方は愉快犯で構いませんがやられた方は迷惑だと思います。これとは違いますが僕のブログにアンチが出没して個人攻撃をしてきたことがありました。やる方は反応を楽しんでいれば良いですがやられた方は自分が何をしたの?とか考えてしまい今回の1件も他人事とは思えませんでした。再開後はいたずらや脅迫電話はないそうで被害届の提出を見送るそうですがやり得になるので厳しい処分をして欲しかったです。

この動物園は以前志村けんさんの番組で放送されていたことがあったと思います。上手く運営出来ることを願っています。  


Posted by プラネマン4 at 06:05Comments(0)

2020年05月23日

道にポツンと落ちていたガリガリに痩せた仔猫

3月28日のヤフーニュースで「道にポツンと落ちていたガリガリに痩せた仔猫/家族ができて生きる気力を取り戻し心臓の穴もふさがった?」という記事があり読んでみました。

昨年6月に西宮市ど保護猫の譲渡会を企画運営する人のもとにマンションの住人から仔猫がいると聞き保護に向かいました。道にポツンと落ちていたようでガリガリに痩せ300グラムしかなく顔は目やにと鼻水でグチャグチャ、診察した獣医は心臓に穴が開いていてそのために成長が遅れたり幼くして亡くなる可能性があると言われたそうです。

この仔猫は波ちゃんと名付けられ生後約1ヶ月、別の場所で保護された3ヶ月の夏君と暮らすうちに活発になってきたそうです。

夏君は1度トライアルをしましたが先住猫と合わずに失敗、おとなしくなってしまい波ちゃんと一緒に譲渡することにしたそうです。

16歳で先住猫を亡くした人は1匹で寂しかったと思い2匹の猫が欲しいと譲渡を申し込んだそうです。飼い主さんになる人は譲渡会の朝に滅多にみない猫の夢をみたそうですが夏君が夢に出てきた猫にそっくりで運命を感じ譲渡を決めたそうです。現在では心臓の穴もふさがり良かったです。不幸な犬猫が減り殺処分0の世の中になることを願っています。  


Posted by プラネマン4 at 05:31Comments(0)

2020年05月23日

散歩すら知らず…遺棄されたテリアミックス犬/笑顔 を取り戻す

1ヶ月ほど前になりますが4月14日のヤフーニュースで「散歩すら知らず…遺棄されたテリアミックス犬/アウトドア派の里親のもとで笑顔を取り戻すまで」という記事があり興味深く読みました。

17年11月末に埼玉県の川越インターチェンジ付近に小型犬が何匹も捨てられ成犬なのに肉球がパピーのように柔らかく明らかに散歩に行っていないことが分かったそうです。誰かが保健所に通報して保健所が捕獲、保管期限が切れて埼玉県の動物指導センターに行きました。

動物指導センターにはいくつかの保護団体が登録、ある保護団体が引き出しふくまる君と名付けられボランティアが預かりました。

対玉県に住む男性は近くに住む家族が飼っていた2匹の犬が続けて亡くなり備蓄していたドッグフード等があまり寄付先を探していたところふくまる君を見つけ問い合わせたそうです。

ふくまる君から結太君に名前を変えトライアルが始まりました。

家の中にトイレを設置したが全部失敗
片付けているとブルブル震える
水を飲むときも飼い主さんがみていると途中でやめてしまう…

預かりボランティアは捨てられた経緯から考えると繁殖業者が捨てた可能性が強くそこで自由を奪われていたので好きな時に水を飲むことができなかった…と語っていました。

最初のうちは肉球が鍛えられていないので散歩をすると血が出たそうですが現在では飼い主さんと山や川に行きアクティブに過ごしているそうで良かったです。

成犬なのに散歩したことがないことや水を飲むのに気を使うなど悪質繁殖業者の実態を感じさせ繁殖業者の免許制を実施して欲しいです。

飼い主さんありがとうございました。捨てられる不幸な犬猫が減ることと殺処分が0になる世の中になることを願っています。  


Posted by プラネマン4 at 05:00Comments(0)

2020年05月23日

愛犬と犀川第2緑地を散歩/20年4月26日午前6時半頃

4月26日日曜日は朝起きると愛犬と犀川第2緑地に散歩に行きました。

普段は犬の散歩をしている人はあまり見かけませんがこの日は何人かいました。天気が良く爽やかな気分の中で愛犬と楽しい時間を過ごしました。  


Posted by プラネマン4 at 04:16Comments(0)